専業主婦のミタ日記

マイペースで歩いて行こう!!

多肉植物、棚の補強とペチュニアの挿し芽

2022-03-23 21:21:21 | 日記

主人が、多肉植物の棚の補強をしてくれました。

もう、覚えてないくらい前に作ってもらった棚です。

端から端まで一本の板だけで

真ん中が少し下がった状態でした。

黒のチキンネット(亀甲網)を買って来ました。

そして家にあった、板切れを

真ん中に一本付けてもらいました。

備え付けてやっぱり気になっていたことが・・・

棚は、白いペンキを薄く塗っていました。

今度は塗らなかったので、真ん中の板切れが目立ちました。

二度手間を掛けてしまいましたが

また外して作業場まで運んでもらい

白く、塗らせてもらいました。

今度はオッケーです。

背面は何もなかったのに

チキンネットが張られ

前よりオシャレになりました。

黒のチキンネットですが、ナフコ南宮崎店では

カットしてあるのしかなくて

あちらこちら

ホームセンターに問い合わせましたが無くて

やっと、ナフコ清武店に

90センチ幅のはかり売りを見つけました。

そして自転車籠のペチュニアが増えたので

切り戻しを兼ねて、挿し芽をしました。

ビニールハウスの中が

がら空きになったままだったので

この場所に並べました。

1本で広がるのですが、鉢と土が足りなかったので

1鉢に5本も挿しました。

たぶん、花は切らないといけないので

明日、切り落とします。

このペチュニアは、繁殖力が強く

昨秋は、ちょっと折れた枝を挿しただけで

芽がつがり花が咲いたので、期待できそうです

 

お・ま・け

昨日、イソヒヨドリの雌が遊びに来ましたが

今日は、雄が来ました。

寒いからか、まだ子供なのか

まん丸、コロンコロンとしていて

鳴き声(歌)も、ちょっと下手でした

今度来るときは、上手になってそうです。


多肉植物リース

2022-03-22 22:22:22 | 日記

多肉植物を放置していたら大きく育ったので

それらを集めて

リースを作りました。

直径30センチあります。

不織布を敷いて、ボラ土と

主人が作ってくれた、培養土を入れました。

もう、長く多肉植物を買っていないので

同じ種類ばかり増えて、片寄ってしまいました。

あと少し植物を足して、固まる土を入れて

水苔を詰めたら終わりです。

庭には、ブルーシャンデリアが咲き始めました。

数年前にご近所の方から、鉢ごといただいて

そのままなので、ぎっしり詰まっています。

そして一冬、キッチンの出窓で刺し芽したバラ

今は、ビニールハウスの中で

12本、全部元気です。

蕾が付きました。

カリブラコア スーパーベル

これも昨年、刺し芽をした物です。

主人は今日も、ポットドール作りです。

流木の椅子を作り

それに座らせました。

昨日に引き続き、仲間が一人増えました。

 

お・ま・け

主人が庭で、イソヒヨドリの雌を見つけました。

私はまた、ヒヨドリが

ハボタンの葉を食べに来たのかと思いました。

雌は初めて見ましたが、ネットで見て

確かにイソヒヨドリの雌のようです。

最近、近くで雄が綺麗な音色で歌い

とても癒されます。

この声を聞くと、春を感じます。


お彼岸・そしてガーデニング

2022-03-21 22:22:22 | 日記

お墓参りに行きました。

毎年、お彼岸になると

満開になった花が出迎えてくれます。

そしてこちらも毎年ですが

手作り牡丹餅をいただきました。

Magoちゃん達が一生懸命お餅をねってくれて

仕上げにママ

合作の牡丹餅は、餡が甘さ控えめ

とても美味しかったです

そして今日の庭の様子です。

スマイルガーデンに昨年のこぼれ種から

ノースポールがたくさん咲きました。

それと刺し芽で増えたペチュニアです。

斑入りのコデマリ、ピンクアイスが咲き始めました。

実家から貰って来た、ラケナリア

主人が家にあった鉢で

可愛いポットドールを作ってくれました。

上から見下ろしている感じです。

先日、フローランテ宮崎で見たポットドールはこちら

我が家の方が、可愛い~と親バカです。

 

お・ま・け

今日のスマイルガーデンの収穫です。

奥のカリフラワーは普通サイズです。

手前のカリフラワーは

お化けのように大きくなりました。

 

 


宮崎市・MEGAドン・キホーテと今日のガーデニング

2022-03-18 20:20:20 | 日記

久しぶりにメガドンキホーテに行きました。

食品コーナーでは

色々な物が安くて、美味しそうでした。

写真にはありませんが

チーズ入りのハンバーグが大きくて美味しかったです。

また、買いたいと思いました。

2千円以上のレシートで、駐車場2時間無料なので

2千円位買うはずが

たくさん買ってしまいました。

駐車場からの眺めもよかったです。

そして、ガーデニングの話題です。

先日都城で買った、ラナンキュラス

そのままで、大きな鉢に入れただけです。

鉢は、ダイソーで買ったプラスチック製で

大きいのに200円でしたが

とても気に入っています。

最近は、鉢で咲かせて表に出し

終わるころには、下げて種をとるまで置くので

プラスチックの軽いのにしています。

こちらもやっと植え替えた

ヘデラヘリックス  ニューミニシルバー

写真では、普通の斑入りヘデラのようですが

葉が小さいのです。

それと、ヘデラ白雪姫です。

ギャザリングリースを作る時のために

色々なヘデラを集めています。

珍しい植物は、後でお目にかかれない時があるので

その時買うようにしています。

オステオスペルマム

ブルーアイビューティー

2年ほど前に、10センチ位に折れた枝を挿して

去年は一輪、今年はこんなに増えました。

テンニンギクも長く咲いています。

毎年ここに咲くのはスズラン

とても可愛らしいです。

今日は久しぶりに雨が降りました。

そして暖かくなったとたん

ナメクジが・・・

これからが、虫との戦いにもなります。

 

お・ま・け

主人は毎日のように、スマイルガーデンで

ブロッコリーとカリフラワーの収穫に追われています。

近所にも配りますが

それでも、まだまだあり

茹でて、冷凍しています。

昨日、二台目の冷蔵庫の電源を久しぶりに入れました

 


都城とんぼ返りドライブ

2022-03-16 21:21:21 | 日記

今日のスマイルガーデンです。

朝、収穫に行きました。

カリフラワー

ブロッコリー

スナップエンドウ

イチゴが一個だけ赤くなっていたので

これはすぐ、食べました

甘さと香りが濃厚でした。

そしてこのまま

都城の叔母の所までドライブがてら

野菜を届けに行きました。

今日は空気が澄んでいて

遠くの鰐塚山が綺麗に見えました。

ピンぼけですが

霧島も綺麗に見えました。

途中、トイレ休憩で寄ったJAアトムで

綺麗なラナンキュラスを買いました。

都城は、叔母に内緒で行きました。

野菜をそっと置いて帰ろう

とか思っていましたが

すぐに、叔父に見つかってしまいました

お土産をたくさんいただきました。

その一つ、霧の蔵ベーカリーの食パン

2つもらいました。

明日の朝が、楽しみです。

 

お・ま・け

昨日収穫したブロッコリーの脇芽です。

今日の気温のせいか

一日で花になっていました。

それが茹でたら綺麗でした。

茎も柔らかくて食べれたのに

今日のは硬くなっていました。

ドンドン収穫しなくては・・・と思いました。