田沢湖を出てすぐ、ババヘラアイスを見つけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/91/9049af7aea032f01cf0a56d3403460a9.jpg)
テレビでしか見た事が無いあれです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a7/c38c7a21c8c1f464a5a36f749bc2057b.jpg)
どっから来たの~? の後は思いっきり地元の言葉・・・・
何を言ってるのか分かりませんでした(笑)
新玉川温泉に向かいますが、途中こんな景色が・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/9b0747ffa73dd1a86af2644674cace69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/28/d5bbe30d0f26029c29dc193f36ae2837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3e/322b86c3e3d96b1956a87a8791e84727.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c4/9818073f536df63d458fb530af399eb3.jpg)
宝仙湖というダム湖らしいですが何色って言うんでしょうか?
その水面から水没林が見えてキレイでした。思いがけない景色に気分も上がりますね~
温泉到着~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bc/0d7d2db98ab19ae8917a2de76cddd8b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/59/0611a13e25cb454f9c31351de93bd467.jpg)
ここの泉質、北海道の川湯温泉にかなり似てます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c7/59eb2aab084a6d14ae59ed57561a6e1d.jpg)
ていうか川湯をもっと濃くした感じ、肌がビリビリします。
おかげで皮膚の一部があかくなってヒリヒリしてしまった・・・・でもいい湯だな(笑)
この後、八幡平アスピーテラインへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/db/e333b2eb31ff3ff10527035eacbf74ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/42/2fb8a5e1fab83860e0b4ee4a34c6c20d.jpg)
初めてなので分かりませんが、今年は低めなのかな?
北海道民としては驚き、目新しさは思っていたよりは少なめ(笑)
この後、道の駅に立ち寄りながら八戸に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/91/9049af7aea032f01cf0a56d3403460a9.jpg)
テレビでしか見た事が無いあれです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a7/c38c7a21c8c1f464a5a36f749bc2057b.jpg)
どっから来たの~? の後は思いっきり地元の言葉・・・・
何を言ってるのか分かりませんでした(笑)
新玉川温泉に向かいますが、途中こんな景色が・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/9b0747ffa73dd1a86af2644674cace69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/28/d5bbe30d0f26029c29dc193f36ae2837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3e/322b86c3e3d96b1956a87a8791e84727.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c4/9818073f536df63d458fb530af399eb3.jpg)
宝仙湖というダム湖らしいですが何色って言うんでしょうか?
その水面から水没林が見えてキレイでした。思いがけない景色に気分も上がりますね~
温泉到着~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bc/0d7d2db98ab19ae8917a2de76cddd8b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/59/0611a13e25cb454f9c31351de93bd467.jpg)
ここの泉質、北海道の川湯温泉にかなり似てます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c7/59eb2aab084a6d14ae59ed57561a6e1d.jpg)
じゃらんより拝借
ていうか川湯をもっと濃くした感じ、肌がビリビリします。
おかげで皮膚の一部があかくなってヒリヒリしてしまった・・・・でもいい湯だな(笑)
この後、八幡平アスピーテラインへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/db/e333b2eb31ff3ff10527035eacbf74ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/42/2fb8a5e1fab83860e0b4ee4a34c6c20d.jpg)
初めてなので分かりませんが、今年は低めなのかな?
北海道民としては驚き、目新しさは思っていたよりは少なめ(笑)
この後、道の駅に立ち寄りながら八戸に向かいました。
西宮の執務室から、おはようございます。
「岩手山」の裾野ですね・・・東北なまり・・理解出来ませんね。琉球方言も一緒。「アイスクリーム」の臨時売店の方は、岩手人かな。新玉川温泉と川湯温泉は似ているの ? 立寄りに楽しみですね。
東北へ移動の際、家内は「花巻空港」が近いので、「FDA」による神戸-花巻の空路往復となると思います。
関西空港-女満別空港の空路往復での「西興部村のコテージ」にも来ましたが、西興部村-女満別空港は4時間も掛かり不便ですね。
関東地区の方々の接待には「旭川空港」がありますが、それでも2時間は時間のムダと感じましたね。「現役」はそんなもんです。
チョットだけ検索してみたら日本の強酸性温泉で一番pH値が高いのが玉川温泉、二番目が弟子屈の川湯温泉だそうです。
どちらも「温泉に浸しておくと金属が溶ける」と書いてます(笑)
川湯はほぼ・・・ですが毎年行ってるので今年もどこかで行きたいと思います。
地元の人の言葉は半分以上分かりませんでしたが、初めて行く地域の産直やスーパーは見た事が無い物が多くて楽しかったです。