9月16日
しべつの道の駅を出て朱鞠内湖畔キャンプ場へ 8時チックインですが7時到着を目指します。
途中で一枚
雲海を見て7時に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fc/df1f119fcd9a3f945c62152c142a5dd7.jpg)
ちょっと拍子抜け、昨年より全然少ない・・・6番手ぐらいです。
おそらく熊の一件があったからだと思いますが、ここ数年で一番少ないと思います。
前入り(金曜から)も少ないのか、30分前倒しの7時半からチェックイン開始となりました。
でもベストポジションは大体埋ってます(笑)
少しだけ場所を探して徘徊しますが、結局去年と同じ場所へ・・・
汗をかきたくないのでゆっくり設置します。
それでも9時前には終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/06/9762176bcac5b72805934edf1fbd6e41.jpg)
車中泊キャンプ、現地で道具の設置などにあまり時間を掛けたくない・・・
この時間からマッタリしますよ~
で、やっぱり・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/09/72d6e2533578cbc44a1759ae56972b14.jpg)
午前中からプシュッ
チョット早めのお昼はナポリタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/91/06aa92a0e5e83cdf37b2b4763761eb9f.jpg)
を、食しながらまたプシュッ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/01/34eb5005445177ecf0c0923f9b4461df.jpg)
このままだと夜までもたないので軽くお昼寝Zzzz・・・
夕方からちょっとずつ宴を始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cc/fb714549202c61596c6bcdab9dba1a73.jpg)
ハンバーグにチーズをのせて・・・とか、そのほか撮り忘れ(笑)
夜はもうそろそろお鍋の季節 と言う事で我が家定番のもつ鍋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a1/3b1072c3a83efce0f7a1241c4a837f51.jpg)
と鮪を肴に・・・日本酒を頂きます。
久しぶりの焚き火を楽しんで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/98/ff70c4adaea9823b70a9c51dfe40087a.jpg)
宴終了です
いつものように就寝前に道具を車内に
朝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/96/5c985e9d3a2f5ab21f38b7cdb319e33c.jpg)
外気は11℃ぐらい 車内は16℃で毛布を仕込んだら少し暑いぐらい・・・
これが朱鞠内に何度も来たくなる理由かな
朝食はミニうどんと豚丼
食後のコーヒーを飲みながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/45/7cf35d9045af0a55638db0ddcea1b10d.jpg)
このままもう一泊したいな・・・と考えながらも翌朝は悪天が予想されるので撤収です。
お昼に幌加内の新そばを食したいので早めの作業開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5c/8653bf3543788c6faf9cd8ae15d9480e.jpg)
9時前に終わってしまった(笑)
チェアだけ残して時間までゆっくり過ごします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fe/f72288aef0058e2451c587e72e8f7661.jpg)
朱鞠内湖・・・また来年です。
開店の1時間前にそば屋八右ヱ門(はちえもん)さんに到着
すでに並んでいて順番待ちシートに名前を書いて開店を待ちます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/d9f32339d723f27375aa808061f8d5e6.jpg)
11時半開店です 僕たちは2巡目
ビックリしたのが開店後30分もしないで暖簾が仕舞われます。
一日60食まで・・・記名シートがお昼前に60人を超えたみたいです。
前にも食した2色天もり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9f/66d0be19f76c7487ca4927e2894d6ad7.jpg)
新そばの風味がいいですね、美味しかった。
帰路の途中で立ち寄り湯 そのまま帰宅となりました。