量販店に行く度にじっと見ていたら妻が買ってくれた(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/67/6227356156b9f496bab9b391554efd4b.jpg)
頻繁に使う工具じゃないけどあると便利
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5f/0456ea28d9516c52d1dca0e5651e3b60.jpg)
先日の失敗を踏まえて工具メーカーのベッセル VESSEL製品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b2/a3a4fad025387ea748dde71f26b791cb.jpg)
ただ『ベッセル』と言えば手工具やビット関係、エアー工具が主力で電動工具のイメージはあまり無いんですが・・・
まぁ知らないブランドよりは信用できるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/67/6227356156b9f496bab9b391554efd4b.jpg)
頻繁に使う工具じゃないけどあると便利
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5f/0456ea28d9516c52d1dca0e5651e3b60.jpg)
先日の失敗を踏まえて工具メーカーのベッセル VESSEL製品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b2/a3a4fad025387ea748dde71f26b791cb.jpg)
ただ『ベッセル』と言えば手工具やビット関係、エアー工具が主力で電動工具のイメージはあまり無いんですが・・・
まぁ知らないブランドよりは信用できるでしょう。
一つあるとかなり重宝しますよ。
おはようございます。
相変わらず、早朝より修行僧です。
能登半島地震で液状化対策の国庫補助率1/2、復興でインフラ整備が始まるが、個人の耐震は¥120万って、雀の涙だょ。
胆振地震で清田あたりでも経験済み。北広島市界隈の土地は安いが災害に結び付くクセが一杯。札幌も盆地で山裾は怖いょ。
やさしい奥様だね・「安かろう悪かろう」で心中を察しられていたかな。我が家は後ろからパンチが来て・現実に目覚めろだ。
マキタのプロツールもそろそろ必要になる。うなぎさんに教わり工具袋も入手したけど、中に何を入れるかだね。
工具レスは解消へ向けてますが「ベッセル」とは初めて知った・ど素人の世界。
「人柱実験」で追々にマネタロウです。
無くても困らないけどあるとすごく便利なやつですね(笑)
パナソニックやボッシュからもこの類が出てますが「ドライバー」と聞くとやはりベッセルかな と、思ってしまいます。
前回の電動ドリルは失敗でした・・・・
今僕が一番欲しい工具は「スライド丸鋸」ですが、さすがにこれは許可が出ませんね(笑)
置き場所も無いです・・・・