猿払から浜頓別経由で名寄へ立ち寄り、買い物してキャンプ場へ向かいます。
予約が必要ですが、着いた人から空いている好きなカーサイトに張っていきます
普通そうですよね~? (まださるふつを引きずっている・・・(笑)

ちょっと遅れたのでここになりましたが・・・
早めに行けば湖側のこんな眺望の場所もあります

この日はとにかく中も外も暑くて・・・


設置していったん休憩

フライング気味で焚き火を始めます


士別産・・・ではないですがサフォーク(笑)

宗谷黒牛・・だったかな?

今年初物




朝です






道具を乾かして・・・



朝から日差しが強い

電源サイトなので電源+ソーラーで305W充電してます。

これで今年の車中泊 24日目です。
予約が必要ですが、着いた人から空いている好きなカーサイトに張っていきます
普通そうですよね~? (まださるふつを引きずっている・・・(笑)

ちょっと遅れたのでここになりましたが・・・
早めに行けば湖側のこんな眺望の場所もあります

この日はとにかく中も外も暑くて・・・


設置していったん休憩

フライング気味で焚き火を始めます


士別産・・・ではないですがサフォーク(笑)

宗谷黒牛・・だったかな?

今年初物




朝です






道具を乾かして・・・



朝から日差しが強い

電源サイトなので電源+ソーラーで305W充電してます。

これで今年の車中泊 24日目です。
さるふつ・・・そんなに怒ってませんよ、チョットだけです(笑)
そういうルールならちゃんとガイドブックにも明記するべきだと・・・人それぞれのキャンプスタイルがあるので予約なしのチェックイン順であればサイトは選べて当然だと思ってます。
まぁそこをガマンしても一番気に入らないのは「接客態度」です。超事務的(笑)
それに比べてふうれんは神戸の方でしたか、確かに気さくで話しやすい感じの方でした。きっとまた利用すると思います。
「さるぶつ」の事・・・よっぽっど。。立腹だね。
この「ふうれん」の管理人さんは、「神戸・東灘区」の方ですょ・・・「神戸ナンバー」で覗いて
見ました。夏休み前の7月中頃でした。
優しく、丁寧に「施設の説明」をして頂きました。
平日に、「西興部村のコテージ」からぶらりと立ち寄りましたが、誰も「キャンプ区画」は人も車も
いませんでした。
「神戸ナンバー」が懐かしいの連発でしたょ・・・ここの管理人さん。
次回、道北で張ることがあれが「ウスタイベ」にしようと思います(笑)
やっぱりこの時期はキャンプブームもあってどこも混雑気味ですね。
ふうれんは昨年までは場内に熊も出ていたようで、そんなに混んでる情報は無かったんですけが・・・
今年からは外周を電気柵でぐるっと囲ったということで安心安全になったからでしょうか?
そういう情報は皆さん早いですね
でも一段上がって道路からサイトを見るとグルっと電気柵が見えます・・・熊じゃなく人間が檻に入ってるみたいです(笑)
着いた人から空いている好きなカーサイトを選択できるのは当たり前だと思います。
役場にやかましく言いましょう。