kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

水道民営化

2018年12月17日 | 好々爺への道
水道民営化したら、価格が高くなる から反対
給食、子供の医療費、教育費、給食費無料にする

市議選挙があるので、いろいろ街頭で話されている。
疑問は、あんたそれ実現できるの?ってこと

4議席頂ければ? oioi  議員は何人いるんだよ!

負担せず、要求するのは、品がない。
子供は社会で育てるべきと思っているので、そんな仕組み創ってくれる人はすばらしいけど、
根拠なき被選挙人?

選挙の時だけの人たちがなんと多いことか。 ちこちゃんに叱られそうだ

※ゴーン(罪人と捕まっている人)は、将来もらう金額が確定していないから無罪と主張しているらしい。
 日本では、その品のなさが経営者として尊敬を受けないということを知らないようだ【犯罪者か?法に反していないか?のどちらかを選んだんだよ!】
 弁護士は尊敬されない職業かもしれない
※青山のイメージ下げる? 反対運動する人達の品がわかる。仕事で、記念すべき地域なので愛着があるが
酷い住民達だ。子供は社会で育てる。厳しい生活を余儀なくされてる人達を助ける(日本人をね)
当たり前なのに、不思議 彼らは、 がない。恥を知れ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする