kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

豆知識 クイズ

2019年10月10日 | 好々爺への道
先日、「納豆って、いつ食べるといいか知ってる?」と聞かれた。
TVで、知ったか?情報?豆知識?を得ているようだ。
大根の部位による料理法、
散歩の時間帯。姿勢。腕・足の動き
漢字や知識・なぞなぞ等クイズ 多種多様

クイズ番組でも東大生がブランド? 知識をクイズでしか?発揮出来ないのはチョイカナ
役人になって、面従腹背生活よりは、きっと世に役立っているかもね。

※JAL機長飲酒は止まらない? 事前防止できてよかったけど、稲盛さんは泣いているだろうな~
※問題の原因を、個人に帰する組織は不毛。
 部門に帰する組織は、改善され、全社に気するかも知れなと追求する組織に未来。
 民間なら常識な問題解決手法なのに、どうして◯◯さんが悪い。未熟、無責任と個人の責任に
 したがるんだろう。【第三者委員会に任せて、逃げ切る】oioi
※リチウム電池開発? 京大、阪大? 旭化成、世の中に役に立つ事に知恵使ってるなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする