kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

pokeトーク

2020年02月06日 | 好々爺への道
便利そうだな~
最近は、誤訳が少なく、しかも音声入力の技術がアップしているようだ。
オリンピックで日本では需要が急増、オリンピック以降は世界でも・・・・
でもね、急がないとね。? oioi

スマホにこの種のソフトアップされたら、あっという間にハード産業は終局してしまう。
これがネット社会なんだろうな~

画像認識 (カメラ機能等)
AI
音声認識  等々
本体ハードメーカーは、没落しても、部品メーカーは生き残れそう・・・
競合相手は、同業者だけではない。外にもいる。
これからが生き残り戦略。興味ある。

組織で、画期的新規製品出せないなら、後出しジャンケン意識した戦略も生き残りの肝。
自らを知り、立ち位置認識し戦略立てる。経営層は大変。
(従業員は決して経営層の気持ちを理解できない。)
今が社員
未来は社長
未来見る社員育てることが、社長の仕事? 【今日はそこ?へ話もっていくの?】

※それにしてもインフルエンザでフェイク多過ぎ。
 フェイク流した個人を罰するのは無理。(一見、正しそうだけどね)
 フェイク載せた、GAFA?の税率を段階的に上げれば、組織も頑張るし、税収上がる。
 いいこと多いのに何故しない? 
※来日外人増やすと(特に中国、新北朝鮮等)こんなリスクがある。
 何故、入国しにくくしないんだろう。入国できることがステイタスになる程の日本の方が
 いい国となれる。
 ウィルス感染者はそのまま即帰国させればいい。犯罪人は即退去なのにね。
 迷惑料の請求するのか?
 香港、ウィグル、コロナ、 
※ポケトークは、インターネット端末。悪用されると位置バレバレ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする