歴史とは学ぶものではなく、体験するもの
CM の制作者の意図なんだろうけど、
学んで、どうするの?と問いたい。
老入になったら
1経験をいかす活動を進める。
2目指す、ありたい姿と現実の差を意識し、不足部分を埋める学びを進め、
ありたい姿実現の階段をのぼる。(知識得たら活動)
【惰眠のあんたに言われたくないよ】
最近、歩く速さだけでなく、膝も腰も、体力の衰えを実感している。
【なんで、吉永小百合?が 題?】 CM
図書館で新聞読んで、本読んで、最近知人になった人と政治の批判。これも老入生活。
知識は自慢するものではな。活用するもの。と思う。
東大 クイズ王。それも生き方ではあるが、尊敬とは遠い【経済なき◯◯は夢】
呵々
※株価が大分変動しているようだ。株屋は大騒ぎ。変動多ければ、投機家は大儲け続出?
でもね、本当に市場と連動しているなら上がってもおかしくない。投資家でありたいね。
CM の制作者の意図なんだろうけど、
学んで、どうするの?と問いたい。
老入になったら
1経験をいかす活動を進める。
2目指す、ありたい姿と現実の差を意識し、不足部分を埋める学びを進め、
ありたい姿実現の階段をのぼる。(知識得たら活動)
【惰眠のあんたに言われたくないよ】
最近、歩く速さだけでなく、膝も腰も、体力の衰えを実感している。
【なんで、吉永小百合?が 題?】 CM
図書館で新聞読んで、本読んで、最近知人になった人と政治の批判。これも老入生活。
知識は自慢するものではな。活用するもの。と思う。
東大 クイズ王。それも生き方ではあるが、尊敬とは遠い【経済なき◯◯は夢】
呵々
※株価が大分変動しているようだ。株屋は大騒ぎ。変動多ければ、投機家は大儲け続出?
でもね、本当に市場と連動しているなら上がってもおかしくない。投資家でありたいね。