kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

プラスチック製レジ袋

2020年03月04日 | 好々爺への道
レジ袋の有料化がどんどん進んでいる
プラスチックのストローもやめる傾向にあるようだ。
これで、マイクロプラスチックが減少となるんだろうか?
なんか不思議。

ニューヨークで
プラスチック袋が風に飛ばされて街路樹に引っかかって景観損ねていると報道があったが
プラスチック袋は罪なのだろうか?
プラスチックがゴミとなって焼却されると、焼却に使用する石油が少なくすみ石油消費が少なくなると聞いた。
大切なのは、使う人の道徳心。【道徳心言い始めたら、議論なりたたない】


海に捨てられるプラスティックの多くは、
民度の低い国の民がゴミをプラスチック製袋に入れ、河川や海洋への投棄しているから
貧困国が富裕国から買い入れた廃棄物を適正に処理しないで海洋に投棄しているのが主要因
と思う。
日本は、
プラスチックは、埋めたり輸出したりせずに、自国内で焼却処理すべきと思う。
いかにもの論理で、又余り考えずに プラスチック製品を使用しないのは如何なものか?

レジ袋の投棄は日本でも多い。家庭ゴミとしてどうして捨てないんだろう。
シルバーやフリーターを監視役として雇い、投棄者に罰金科せば、雇用も増え両得だと思う。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする