kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

2020年03月11日 | 好々爺への道
波蘭 ポーランド
東日本大震災の後、被災児の招待してくれた国の1つ。
津波 に似た国名表記が結構気にかかる。

双葉の駅も再興され、漸く常磐線が14日開通。特急?ひたちも運行開始の様だ。
インターチェンジも新設?. もう9年まだ9年 

何かというと風評被害と漁業、農業従事者は騒ぐけど、【oioi】
早く汚染水や汚染土などは、海に捨て、埋めて処分した方がいい。
もう9年経った。今この程度だ、海に流しても、いつか忘れられる。
(海産物や農産物は、新北朝鮮に売れなくたっていいじゃないか)
買ってくれる市場は他にきっとある。
断 新北朝鮮 すればいいのに、なまこ?そんなに売りたい?
小女子 コオナゴ、ウニ、アンコウ、フカフレ 皆 日本好きが食べてくれる

震災後、思った事。
各家庭1台原付を持つべきだ。リッター50kmと機動性はハンパなかった。
公共施設や個人宅、マンション、団地の上には太陽光パネル取り付けて、蓄電池を完備する。
学校や体育館は避難の基地。電気、通信確保できる施設を完備。
(キャリアに校庭に基地作る事を許可して、管理費もらえば給食費無料になったりしてね)
教訓は活かさないといけない。

※原水船で日本で活躍してくれ被曝したアメリカの兵士達は、
 今 健康回復できているんだろうか? 補償受けているんだろうか?
※常磐線下っても、東北新幹線仙台から常磐線上っても、同じ4時間。
 乗り換え少なくなっただけ? 【高速道路走っても、同じ4時間 oioi】

もう9年経った。春の山菜食べるのは、まだ猪や鹿なんだろうなぁ【ダチョウも以前はいた。】
昼過ぎに、黙祷するんだろうか?
その時は、二俣新町の駅のホームで柱につかまっていた。
その後、コンビ二で水と牛乳とパン買って、(おにぎりは、売り切れてた。買ったのは、即ホームから出て、駅前で騒いでる人をすり抜けて、買いに行った人達。何気についていって、災害の時はこうするもんだと知らされた。凄い、冷静、訓練されている)
2駅歩いて帰社。自宅へは原付だったのですんなり帰れた。
その後、家族を迎えにユーカリへ行ったら大渋滞。帰宅は深夜。
早朝原付でガソリン売ってるところをやっと見つけ、車も満タンにできて無事過ごせた。
食べ物はどうにかなったが、水は大事。習志野は液状化。浦安も凄かった。
忘れないようにしよう。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする