kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

紙の無駄

2021年01月26日 | 好々爺への道

算数を教えていて思うのは、できない子に共通するのが

1.数字が汚い2.一マス一文字書いてない3.定規を使っていない4.ひっ算を消しゴムで消している。

算数のノートは一カ月1冊使うくらいでないといい点数獲れるようにならない。右のページは筆算用スペースだ。赤鉛筆で先生が言った特別な注意事項・キーワードも右ページに書くようにすべきだ。と教えている。

守れない子の言い分は、環境に配慮し紙使用削減。oioi

1.数字が汚い・・・当然数字が読めないので計算が間違う

2.一マス一文字書いてない・・・桁間違いが起こりやすい

3.定規を使っていない・・・横を意識すると縦がそろうので桁間違いがなくなる。

4.ひっ算を消しゴムで消している。・・・どこが間違ったかわからないから再筆算するようになる。意識できないのでミスの再発

中学生にも小学生用のノート使わせるとすぐ成績が上がる。右側の利用徹底させるとさらに効果は上がる。こんな風に自己の能力が高まって将来を切り開けるようになったほうが世の為なのになぜ自分の面倒くささを正当化する子が育つ環境作ってしまったんだろうね。【指導のレベルだよ!】横線の上に縦を意識するドットがある東大生ノート?は結構いい。道具は結構大事。

※計算の時は定規使って筆算すべきなのに、直線が引ければいいと30㎝物差しで直線引いている。ものの本来の意味知らない子が結構いる。【フリーハンドで曲がった線引いて計算する子よりはいいよ】

※消しゴムが傷だらけ。ボロボロ。指でつまむのがやっとの小さい消しゴム。鉛筆も2~3Cmまで削って利用・・・これもエコ?ボケとしか思えない。

※いじめで人殺ししても 一人数十万これじゃ再発防止の効果はない。なぜ関与者一人一億円程度の判決下さないんだろう。裁判官と弁護士は尊敬すべきでない職業だと思う。勉強して何を世のために役立ててるんだろう。

※自宅療養中の死者が出たと大騒ぎ。なぜ行政長が謝罪? どうすればよかった? 当然人の移動停止。海外からの人の流入を停止。すべきだった。つまり何百年同様。なに文句言われても、海外から人入れない。国内でも人の移動させない。夜は戒厳令。なぜ実施しない? 人権派は、クラスター拠点をなぜ保障しろと発言し、感染拡大を阻止しろといわないのか不思議。

人権派といわれる人は、きっとどこか違った思考してるんだろうな~緊急時は特に人権より国益。独裁国家はこんな他国の状況を見て高笑いだろうな~

※中共は国際協調を推進?ウィグル・チベット人虐殺していて表でこんな発言する国。成熟度は中学生レベル。他国の知的財産を組織的に盗むくせに特許権主張。被選挙人管理して選挙し法を作って遵法。 正論を声高に話す人・国は信頼できない。大人・小人はどこの言葉だった?

※株価上がっている。誰が買っている?年金機構や日本銀行としたら市場とは離れてる。上がって喜ぶのは投機家。こんな世界なのになぜ此処をつかないんだろうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする