kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

9/27

2022年09月27日 | テニス関連

9/27 (火) 

OMM・・・
KFS・・・ 
Kan想・・・1.久しぶりの退陣での練習のみ。最近セットが遅いのがバレバレ

 

※個人の自由だが、葬儀が決まって式の当日騒ぐ人たちの、倫理観を考えてしまう。日本人の良さの一つに死を悼む心があると思う。反対意見はあってもいい。少なくとも今日は、というより数日前からは静かに見送る姿勢見せるのが正しいと思う。日比谷公園で当日デモは、いかがなものか?品がなさすぎ。

国葬が勝手に決まった、正式ルートではないとおっしゃる方がいらっしゃる。【コスト高いという方もいるよ!】なら不正な方法で決まったのか?そんなルールが正式に決まっていないのが悪いのであって、それまでの経緯を無視して現首相の責にするのはお門違い。ちゃんと閣議決定で決まった。昔も同じだ。説明不足とは言うが、納得しようとしない人に総括も十分な説明もあり得ない。一見正しそうで間違った言葉使いは不誠実だと思う。選挙での決定には無関心のくせに決まった方の判断に文句言うのは醜い。自民党葬にしたら、警備費はだれが払う?当然税金だ。海外要人の滞在費はだれが払う?自民党だろうか?ひょっとしたら外務省が準備するとしたら結局 当初発表の3億円弱しか変わらない。経費増を追及するのは間違いだ。岸田首相に恥かかせたいとの思惑がミエミエでカナカナ

台湾が国葬の名のもとに参加してくれた。これだけで10億20億以上の価値がある。その他各国のTOPが参加しなかったのは、ボケ野党と日比谷で騒ぐ人たちのせいだ。彼らは反省していないし正義やったとの達成感さえ持っている。自分の為に生きている人たちの限界かもね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする