kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

事大主義

2022年10月03日 | 好々爺への道

【事大主義】じだいしゅぎ
はっきりした自分の主義、定見がなく、ただ勢力の強いものにつき従っていくという考え方。「事大主義者」

何事もなければ、争いもなく、一般には安全なのかもね。

でもな~挑戦は大事、変革は組織には必要だ。【そうとは限らないよ!】

昔、大企業病という言葉があった。【トップは気づいていても部下はそうはいかない時代】失敗を許す?失敗の責を問わない?体質つくりは経営層の役目だった。今は、部下が気づいていても、中間層や経営層がそうはいかない時代だったりしてね。

※ついに、ロシアは侵略地を併合した。

 昔の満州国、今の香港。日本の共産党もいざとなったら政府創るかもね。何故日本にこんな政党の存続を許すのか不思議ではある。なんせ政権取ったら、ロシア領?にするかもしれない政党だからな~支持する国民ってウクライナの親ロシア住民と重なる。(一体何人何%いるんだろう?その一部の人がロシアの武力の元一般人を支配しているのか?本当は選挙結果通りでウクライナが非道理をしている?)【明らかだよ】 ロシアを経済制裁で自粛させることはできないと思う。核を利用したり、原発を攻撃したら全世界からロシアに核を打ち込む。ロシア国内原発を攻撃するという覚悟が必要だ。

※大谷さんの契約が決まったようだ。漸く スポンサー企業との契約金額より本業での獲得金額が多い。高額年収スポーツ選手が現れた。【米国選手が、大柄なアジア人と言っていた】高額スポンサー契約は、日本のプロスポーツ選手を過去はだめにしていたと思う。

※金で、他国の政治的決定を支配する仕組みというのは、悪徳高利貸しと重なる。自国で生きていけない国は、国連の1票の権利をはく奪するか、0.1票などに減ずるべきかもね【安全保障常任理事国は 10票分 非常任理事国は 3票分 通常国は1票分 程度とか、人権の尊重度合いで 票の重み変えるのがいい】 今は「金さえあれば何でもできる」だからな~ 日本の進出企業は拝金の奴隷? oioi  近江商人の心は、相手が日本人だから成り立つのかもね。

※マタマタ歯医者さんに、歯磨き褒められた。結構うれしい。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする