kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

チョコ

2023年02月14日 | 好々爺への道

チョコを見ると、結構嫌な思いしかない。【バレンタインデーそんなにいやか!】  チョコとコーヒーは、搾取商品だからな~ チョコはもっと高くてもいいと思う【搾取者がもっと生産者に還元すれば、高くしなくてもいいんだよ!】

チョコメーカーが適切な価格?で、生産者から購入された原料を仕入れればいいんだけどね。そ知らぬふりだからな~ヤギや豚飼育して生活基盤作れるといいのにね。カカオ生産が主力労働先になってしまうから搾取が横行するのかもね。

※なぜ、イスラム教徒では女性に教育をせず髪隠させるんだろうか? 女性の活躍を阻害する宗教って存在していいものなんだろうか? oioi

昔、地球は太陽の周り回っている。ことを許さなかった宗教も変化した。【今も許していない宗派あるらしいよ】変わらんといけん! 原理主義というのは一見正しそうだ。でも根本の根本を違えると間違った方向へ進む。宗教の原理は、信者の平穏な日常を提供するのが根本の根本と思う。根本を変えずに変化させるのが正しい道と思うけどね。【反対は殺しても布教するってのはどうなんだよ!】権力者が利益得る仕組みがいけないのかもね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする