kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

今・金・自分

2020年11月20日 | 好々爺への道
近江商人は
売り手よし、買い手よし、世間よし の三方よし が大事だったようだ。
鍋の蓋売りのビデオ懐かしい。

今だけ、金だけ、自分だけの人や国が、上手いことやったとほくそ笑む。
なぜ、そんな国の人を日本に住まわせ、商売させ、利用され続けるんだろう?
日本の理念に賛同する人が、日本の国民なのにね。
【日本にも今だけ、金だけ、自分だけの国民は、いるよ。】

残り少ない人生だ。いい人とちょいいい気持で過ごしたい (いい人 11 1+10 の日)

※のび太はいい人?普通の人?
 アニメも見ないから語れないないなあ
※ある小学校では6年生だけ、他の教科に優先して算数のすべての単元を終了したらしい。
 現在は各学年のまとめの練習問題を実施とともに、他の教科へ振り替えしている。
 すごい担任の先生だね。なぜ、そんな先生を尊敬しないんだろう。
 【他の教科はどうするんだよ!】 武漢型コロナウィルスが再感染拡大の道歩んでいる。
 これが、リスク管理だと思う。
※高齢者の武漢型コロナウィルス対策? oioi この時期 若者対策するのがリスク管理。
 感染した人達の多くは、危険地帯で遊んで感染し、家族や緊密接触者。
 もう信頼できない人と接触してはならない。
 以前は、信用できない人と接触やめ
 今は、そんな人を家族に持つ人と接触やめるのが正しいが、他の方の家族などうfもうわからない。
 手洗い、うがい、シャワーで体洗い。 自衛忘れないようにしないといけない。
 今今の生活している奴らは犯罪者だ。
 何故、行政に文句言うんだろう。倫理に反した奴らを非難すべきだ。
※がん患者の生存率上がったようだ。
 意味あるのかなぁ (長生きはいいことなんだろうか?)
 寝たきり生存者より、ならない指導が大切だと思う。
 歯医者はもう予防機関にシフトしている。
 がんも予防医療で利益出すべきだ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年より宇宙飛行士

2020年11月19日 | 好々爺への道
宇宙飛行士って年寄りだな~
50歳代
宇宙飛行士は若者であってほしいと思うのはkanだけ?
宇宙に飛び立つと、身体的に異常?だから老人のほうがいいのかな~
【骨粗しょう症?】
なんせタイムトラベルするんだからね。

有人である必要あるのかな~
【敵の衛星駆逐する必要があるから絶対研究は必要だよ!】

月に行く、火星に行く、星の石調べる。大事なんだろうなあ、価値不明。
訓練しないといけない宇宙に何故行く必要があるんだろう。

※武漢型コロナウィルスは完全に日本で大爆発感染拡大している。
 経済と人命どちらが大事。
【抗体作戦に作戦変更したんだよ!しかも老人が死にやすい。】
 社会保障制度の安定
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼滅の刃

2020年11月18日 | 好々爺への道
最近話題になっているようだ
先日、同僚の方に、初めて読んだが感動したと話しかけられた。
ワンピース
スラムダンク  の時と似ている。
自分は読んだことも、映画やアニメ観たことがない。
【エースを狙え!とタッチ読んでただろう!】
(流行に興味もたないのは、年寄りの証 なんだろうなぁ 青春からは遠い。)
運動会のキャッチコピーにあった 全集中は鬼滅? 気づいたのは遅過ぎ。

プロモーション的に上手くやった作品だとは思う。
withコロナ生活の時期、
映画制作は、実写よりアニメがいい。どんどんこんな生活が浸透する。
くどいが、
東京オリンピックは景気浮揚にはならないと思う。医療崩壊の起点でしかない。
素晴らしいアスリートの頑張りを発表する場なら集まらなくてもやれるかもね。
会場不要。実写より、リモートで実施、配信だったりしてね。
格闘競技は中止 oioi

※出来てもないワクチンを選手に接種?馬鹿な組織だ。
 そろそろ、抗体ができてるかもね。
 北欧では、感染老人の死亡が多いと聞いた。幸せな老い?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役立つ?

2020年11月17日 | 好々爺への道
中学生に教えていて思う。
理論を理解していても、計算式に分数が入ると正解までたどり着かず、途中で諦めた子も多い。
小学生の学習支援していると気づく
クラスで、公倍数、公約数、80%以上正解できるのは10〜20%
殆ど出来な子が50%oioi

それでも、生きていけるのは、役立たない知識なんだろうなぁ
役立たない知識を覚えるのは苦痛ではないんだろうか?
そもそも2/3を4/5で割ることなど、社会ではありえない。
何故教えるんだろう。

※高齢の方が、東京オリンピックで来日した人に道聞かれてもちゃんと答えられるようにと
 英会話勉強している。話を聞いた。
 学ぶことを否定はしないが、意味あるの?
 年重ねたら、自分の資産を棚卸しして役立てる。パラレルで資産(能力・技量)を増やして次に活かす。
 のが効率的。学んであなたどうするの? の言葉が染みる。
 伊能忠敬はらっきーだったと思う。隠居して学んだことを、役立てて死んだ。
 こんな人は、珍しいと思う。

学問の要は「活用」の一点に尽きます。活用なき学問は無学に等しいのです
福沢諭吉(慶應義塾の創始者)『学問のすすめ』より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長所短所資産負債

2020年11月16日 | 好々爺への道
百貨店が凋落して久しい。
金持ちは、百貨店で買わなくなった?
中流が少なくなった?
取扱商品が顧客志向とマッチしなくなった?
色々理由があっても、
最終的に売上が伸びずジリ貧業界。
大型店舗は、資産から不良資産?
収益構造を変えないといけないんだろうなあ

家電量販店もコジマが吸収されて一旦は落ち着いたけれど、中共や新北朝鮮の製品扱っているからもう直ぐ大型閉店?
ヤマダ、ケーズ・・ヨドバシ、BIC kan と仲良かった量販店のみ生き残っている?
(やはり変革できるところが生き残る)
大塚家具も大きな店舗作戦も今は不良資産。娘社長より親社長が責任取るべきなのかもね
多くの小売店の市場を奪って成長したコンビニでさえ
スマホに市場奪われて、多くのユーザー抱えるキャリアが儲かる仕組みが出来つつあり
キャリア繁栄はもうちょっと続きそうだ。

良い資産抱えていても、いつ不良になるか不明
でも、即無くなるわけではなく、徐々に進行する。だから、市場動向は大事なのに
年次計画の市場動向分析は甘々で、単に前年伸長追う組織はカナカナ

資産の見直し、市場の確認は随時、年間計画はその状況確認して作成し、全組織体制整えて、新年を全社一斉にスタートする。
with 武漢型コロナ 【もう新EU型だよ、】生活の変化の兆候はいっぱい。
対策しないと無能な経営層になってしまう。【家庭でも経営層?】 呵々 意味プー

もう11月半ば。以前なら年次計画の最終版作成の為、部門員の合宿の時期?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする