神奈川絵美の「えみごのみ」

なりきりベイカーは、(人知れず)妄想する

パン作りを始めてから、約4カ月。

最近は、いろいろな成形を試してみるようになりました。


こちらは、抹茶あんぱん。
放射状に8本の切り込みを入れて、2本ずつ向かい合わせに
開くようにすると、こんなお花のような形になります。

焼くと…

こんな感じ。

ちなみに、つぶあんは既製品ですが

こんな風に、求肥も入れていて

その求肥も

手作り。白玉粉+砂糖+水をレンジにかけながら
練っていきます。
(で、求肥を入れ過ぎて、焼いたらパンから流出しました…)

こちらは……

ツイストパン。

(画像が大きくてごめんなさい!)

こんな風に、縦長の長方形に延ばした生地の
上半分にフィリングをおき、
この後半分に折ってから6等分して、
1本1本をねじねじします。

でも

こちらもつい、中身を入れすぎて
肝心の、粉の味がよくわかりませんでした…
(高い粉を使ったのにな)
まあ、オレンジピールと、チーズ&くるみの2種類、
どちらも美味しかったのですが。


こちらは失敗成形。

だいぶ前に販売終了してしまった
フォートナム&メイソンのコーヒーブリオッシュが忘れられず
再現を試みたものの、
しょせん初心者なので、格好がつかず。
でも、味は感動的に良かったです! 再トライしようっと。


一方、私はコーンパンが大好きで

コンビニによくありそうな、マヨコーンにトライ。


これは、屋台に並んでいそうなヴィジュアル。
味もとーっても美味しかったです。

もう一種類

このふわふわコーンパンは上出来!

焼いたら

こんな感じ。コーンクリームスープの素を利用しました。


そして、今日は

いろんなフィリングを入れた、ミニウールロール。
型が揃ってなくて、マフィンカップやマドレーヌ型で代用しましたが
こうしてみると可愛いもの。

この成形はちょっと面白くて

こんな風に、楕円に延ばした後、下にフィリング
上に何本か切り込みを入れて
下からくるくるっと巻いていきます。

焼いたら

不揃いですが、中身は卵とバター多めのふわふわ生地。
チョコやアップルジャム、チーズなど、いろいろ入れてみました。

(私、余生は故郷で、趣味のパン屋でも開こうかな)
と、妄想してみます。
まあ、食品衛生の資格が今はないので、ホントに単なる妄想ですが。

そしたら
「余生だなんて…! 
     今は人生100年時代なんだから、まだ折り返したばかりでしょ!」と
故郷に住む同級生。


まだまだしばらくは「妄想」どまりになるのかな。



※2月に書いたパンの記録「なりきりベイカーは、(それなりに)進化する」はコチラ。

コメント一覧

kanagawa_emi
風子さん、ありがとうございます💛
まあ、回数重ねて慣れてきた分だけ、上達しているように
見えるのかも知れないですね^^;
パン生地とフィリングにも相性があって、やはり自分の
判断で組み合わせると、味が今ひとつ…なんてことも。

なんかこう、昔のタバコ屋さん(!)みたいに、ちっちゃい窓口、間口でパンを売る…そんな情景に少し憧れを抱きます。
風子
うわ~~~すごい!
どんどん上達なさっていて すごいです。
どれも みんな美味しいそうです。

ふと 恵美さんの パン屋さん を想像してしまいました。
ほっこり優しげで 繁盛しそう、、、♪
kanagawa_emi
朋百香さん、コメントありがとうございます♪
もっちろん、一人で全部食べますよ~^^
粗熱がとれたら、翌日食べる分をのぞき
ラップでくるんで冷凍しちゃうんです。
冷蔵庫で自然解凍後、電子レンジ+トースターでリベイク
すると、焼き立て同様に。

抹茶あんぱんは、生地が割としっかりみっちりしていて
懐かしい食べ応え。あんこに合うんですよね^^
朋百香
絵美さま
凄い!凄い! これだけ作れたら大したものです。
抹茶あんぱん、美味しそー(抹茶好きなもので・・・)
しかし、これぜーんぶ1人で食べてらっしゃるの?
と、いらぬ心配をしてしまいました(笑)
kanagawa_emi
まるたけさん、ありがとうございます💛
コロナが収束したら、フリーマーケットとかで
売るのは(資格がなくても)できるのかなあ、なんて
妄想はふくらむばかり 笑
ハード系がコンスタントに、うまく作れるようになると
いいなあ。いちじく入り、私も大好きです^^
まるたけ
絵美さん、凄すぎーーーー♥
パン屋さんできる!近所に一週間に一回、パンを売っているひとが
います。店頭は持たず、商店街の店を間借りして作ったパンを並べているの。私はハード系、イチジク入り、全部で千円くらい買ってきましたよ。以前ホテルの中のパン屋さんのスタッフだったみたい。
kanagawa_emi
K@ブラックジャックさん、こんにちは!
そうなの、パン作り動画を見ていると
おお、この形はこう作るのか!と驚きの連続。
さらに、成型時と焼き上がりでも形やイメージが
変わったりして…
プロにはきっと創造力&想像力が求められるんだなーって
思います。
K@ブラックジャック
すごい美味しそうです!
なんか種類がいっぱいで見てるだけでも楽しい。
焼いた後は普通に見えるのに成形するのに指いっぱいの手みたいの面白いですね( *´艸`)
kanagawa_emi
香子さん、こんにちは!
パンって作っている最中も発酵が進んだり
生地の状態が変わるので
定規ではかったようなきっちりした形には
ならないんですが、それが(不器用な)私には
合っているみたいです。適当でもそれなりに^^;
まあ、自分で食べる分には何でもあり、ですね。
香子
すご〜い!
どれもおいしそうだし、種類がいっぱい♪
同級生さんに同じ、まだまだ先は長いので
パン屋さんはまだお預けですよ〜 (^_-)-☆
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他の話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事