神奈川絵美の「えみごのみ」

平穏を願って

昨日


うちから自転車で15分弱の、小さな川沿いにある
河津桜の並木道へ行ってみました。


花を、見つめます。


空を、見上げます。


何が起こっても、自然は粛々と、時を刻みます。

帰り道


私の住まいは、海抜20数メートルの低地なのですが
自転車をちょっと走らせれば、見晴らしの良い緑豊かな丘へ行くことができます。


やや左手の高いビルよりも、少し真ん中寄りに
空が澄んでいればスカイツリーが見えるそうです。


ここは、近くの小学校が環境保全活動をしているそうで
あちらこちらに、子どもたちの手描きの看板が。

3.11からもう11年。

春本番を思わせる陽だまりの中で
ただひたすらに、平穏を願います。

コメント一覧

kanagawa_emi
朋百香さん、コメントありがとうございます。
朋百香さんも、私も、3月生まれにとって
ここ2,3年は気持ちが沈みますよね…。

世の中にはいろいろ、理不尽なことはありますが
今回の侵攻は理解に苦しみ、胸も苦しいです。
朋百香
絵美さま
また今年もこの時期なのですね。
ここ2、3年は、桜が咲いても浮かれた気分になれないご時世です。
泣いているウクライナの子供達の顔を見ると切ないですが、それでも私たちも日々の生活をしなくてはならない。
不条理で虚しい桜の季節です。
kanagawa_emi
原田さん、コメントありがとうございます。
ロシア首脳部は言わずもがなですが、欧米諸国も
この事態にかこつけて、隙あらば覇権…までは
いかなくても利益をとろうと、様子を窺っているような
気がして、心穏やかではいられません。
いつも、純粋に平和を、平穏を願う市民が
犠牲になるのは、いたたまれないですよね。
原田
3.11もそうですが、昨今はロシアによるウクライナ侵攻を見ていると、本当に情けなく気が滅入ってしまいますね。

もちろん第三次世界大戦は絶対ダメですが、あのプーチンの噓だらけの狂ったような横暴さを、何とかできないものかとつい考えてしまいます。

周りの陽気が良くなるにつれ、テレビの中の残酷な悲劇が一層身に沁みます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他の話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事