し~たん&みぃたんの成長日記♪

PCOSの治療から1年後の2008年9月に誕生したし~たん☆2010年8月に誕生したみぃたん☆元気な姉妹の成長記録です♪

右下腹部痛とぽっこりした腫れ

2008年01月09日 18時38分59秒 | 不妊治療
周期28日目 基礎体温36.70℃
飲んだ薬 デュファストン2錠(朝・夕)


やっぱり、いつもの高体温期の体温に戻りました
でも、まだ、ちゃんと高温期
全然、諦めてませんよぉ~

実は、お風呂に入ってたときの事・・・。
いつものように、右の下腹部痛が・・・
いつもより痛い気がして、何気なく触ってみると、

『ぽこっ』 

明らかに、右側が腫れてるというか、膨らんでるんです

『なんだ、これ~

ですよ
触ると圧痛もあるし、片側だけなので、自分の持ってる知識の中で、
①ヘルニア(脱腸)
②卵巣が腫れてる
のどっちかじゃないかなぁ~って、勝手に診断。

明日、病院に行って、卵巣が腫れてないかだけ見てもらおうと
思います

   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

べビちゃん待ちの方、是非見てみてください↓↓
他にもたくさんのべビちゃん待ちの方が頑張ってますよ
    ブログランキング・にほんブログ村へ    にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録更新!!

2008年01月08日 19時21分10秒 | 不妊治療
周期27日目 基礎体温 36.92℃
飲んだ薬 デュファストン2錠(朝・夕)


今朝もドキドキしながら、体温計測

 『今日こそ、いつもの36.7℃台くらいに戻ってるかも・・・』

ここ2日くらいは、こればっかり考えながら、体温計測。

  『ピピッ。ピピッ。』

計測終了の合図。

恐る恐る画面を見てみると・・・、

  『36.92』

一瞬、見間違ったかと思って、再確認。

  『きゃああ~

実は、基礎体温測り始めてから、かつて一度も36.9℃台を
出したことがなかったんです
低体温期もそんなに低い方ではないので、
高体温期は、もう少し高ければいいのにぃ~っていつも思ってたんです

3日もいい感じで高体温を記録しちゃうと、
これは「期待するな!!」って言われても、期待しちゃいますよねぇ

明日は、さらに、ドキドキしながら、
体温測らなきゃいけませんね
また、その結果は、ご報告いたします

 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

べビちゃん待ちの方、是非見てみてください↓↓
他にもたくさんのべビちゃん待ちの方が頑張ってますよ
    ブログランキング・にほんブログ村へ    にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目がまわるぅ~(@ @;)

2008年01月07日 12時36分10秒 | 不妊治療
周期26日目 基礎体温36.82℃
飲んだ薬 デュファストン2錠(朝・夕)


昨日の予想に反して、今朝も36.8台キープ中です
このまま、高体温を持続してるといいんですが・・・


さて、今日は、平日のこんな昼間に、ブログをアップしてるかと言うと・・・、

ダウンして、仕事休んじゃいました


症状の始まりは、昨日の夕方のこと・・・。

サザエさんを見ながら、たまってたアイロンがけをやってました。
途中から、突然、下を向くと、なんだか目が回る感じがするんです
最初は『気のせいかなぁ~』なんて思って、
気にせずアイロンかけを続けてたんですが、
どんどんひどくなって、ついに横にならなきゃ気持ち悪いくらい・・・
それも、何故か、右側を下にして寝ると、目が回ってダメなんです

その後は何をしても、下を向くと、目が回って気持ち悪い・・・
   『下を向く+目をつぶる』
この2つの動作を一緒にすると、最悪です。。。
自分がどこを向いてるのか分からなくなって、倒れそうになるくらい
目が回るんです

高校生の頃から、寒い時期になると、毎年恒例のように、
この症状が出るんですが、ここ2~3年は全然なかったので、
すっかり忘れてました
そして、いつもは一晩寝ると治るんで、今回も大丈夫なはず・・・
と思ってたんですが、
朝起きても、頭のおも~い感じは残ったまま、
ダンナのお弁当作ってたら、やっぱりフラフラしてて、
仕事は無理と判断しまして、午前中は寝てました

おかげさまで、目が回るってこともなくなり、フラフラ感もほとんど
なくなりました
ちょっと、頭が重い感じはしますが、全然大丈夫です
あとは、おなかの卵ちゃんに悪影響を与えなければいいんですが・・・

 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

べビちゃん待ちの方、是非見てみてください↓↓
他にもたくさんのべビちゃん待ちの方が頑張ってますよ
    ブログランキング・にほんブログ村へ    にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今、高温期8日目。

2008年01月06日 17時09分10秒 | 不妊治療
周期25日目 基礎体温 36.88℃
飲んだ薬 デュファストン2錠(朝・夕)


   『タイミングはばっちりだねぇ
    あとは結果待ちだよ~

と、先生に言われてから、1週間ほど経ちました。

前回、失敗したタイミングの時とは、
明らかに体調面で違うことがあります。

その1:前回の時は、とにかく左右の下腹部痛が頻発
    そして、かなり痛かった
    今回は、左右下腹部痛の回数が前回より少なめ。
    痛みも我慢できるくらい。痛みが出る時間が夕方近くに集中。
    子宮部分??なのか、きゅ~っとなるような痛みあり。

その2:前回、高温期5日目に大量の真っ白いおりものあり。
    トイレでビックリして、叫んじゃうくらいの量でした
    その後も、ずっと夕方になると、その日ほどではないけど、
    ちょっと多めのおりものあり。
    今回は、今のところ、日に日に多くはなってますが、
    おりものがまだ少なめ。

この違いがいい方向へ向いてくれるといいんですがぁ・・・。
昨日、『焦らず、ゆっくり・・・』なんて書いたばっかりなのに、
やっぱり気になっちゃって

高温期の2週間って、ドキドキですよね
今日は特に、体温もめずらしく36.8台になってたので、
ちょっぴりうれしくなっちゃったりして
きっと、明日の朝にはいつもの36.6~7台に戻ってるんでしょうけど・・・
高温期もまだ8日目。
まだまだ、べビちゃんの事を思いつつ、ドキドキの日々を過ごします

 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

べビちゃん待ちの方、是非見てみてください↓↓
他にもたくさんのべビちゃん待ちの方が頑張ってますよ
    ブログランキング・にほんブログ村へ    にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

排卵済みのはずなのにぃ~!!(> <)

2007年12月29日 15時58分16秒 | 不妊治療
周期17日目 基礎体温 36.32℃
飲んだ薬 デュファストン2錠(朝・夕)


  『あれ~っ

今朝、半分、寝たまま測った基礎体温を、ほとんど開いてない目で見てみると・・・、

   『36.32℃』

   『どうして~
   昨日、排卵済みって言われたのに、なんで体温が下がっちゃうの~??

もう、高温期に入ってるものだって思ってたので、びっくり
明日はちゃんと高温期らしい体温になってるといいのですが・・・

今日は、仕事納め
さすがに仕事もほとんどなく、ゆっくりだったんですが・・・、

お昼前から急に右下腹部痛が・・・
おなかをさすって、おなかを圧迫しないようにして。。。
3時間くらい痛みが続いて、その後、少しずつ落ち着いてきてます

最近、排卵後の腹痛が、けっこう痛みが強くて大変なんです
みんな、こんな感じになるのかなぁ~ってちょっと心配になるくらいです

みなさんはどうですか??


こういう風に心配になると、参考に訪問させて頂いたりしています↓↓
    ブログランキング・にほんブログ村へ    にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

排卵チェック

2007年12月28日 17時18分38秒 | 不妊治療
周期16日目 基礎体温 36.52℃
飲んだ薬・注射 デュファストン2錠(夕からスタート)
          hcg注射 3000単位



今日は、アメリカから帰国してた妹夫婦が、
アメリカへ出発する日だったため、空港へ見送りへ行ってきました

去年の12月に結婚式をして、翌1月に向こうへ行ってしまった妹
私と、顔はそっくりなんですが、性格は全く反対
いっつも、家の中を明るくしてくれるちょっと天然の妹です
また1年会えないかと思うと、かなり寂しいんですが
当の本人たちはアメリカ生活を満喫しているようなので、とりあえずホッとしてます



見送りに行った後、病院へ

今日は、排卵チェックの日でした

基礎体温は、ご覧のとおり、前日から大きく上がってなかったので、
どうかなぁ~って事で、エコーにてチェック。
先生がエコー画面をリアルタイムで見せてくれました

前回、右の卵巣内にあった大きな卵ちゃんはいませんでした

排卵済みでした

『仲良くしたタイミングもバッチリ
あとは結果待ちだね~
との先生のお言葉

前回のタイミングで失敗した事もあって、
今日は帰りにhcg 3000単位を注射して、
前回同様、デュファストンを2週間分もらってきました

今度こそ!!って、期待してしまってます
あとは、ちゃんとおなかの中に居続けてもらえるように、
規則正しい生活をして、祈るのみ

卵ちゃん
お願いだから、ずっとそこに居て、大きくなってね


私も勇気づけられました
赤ちゃん待ちでお悩みの方は、是非↓↓
    ブログランキング・にほんブログ村へ    にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初hcg注射後。

2007年12月27日 19時43分30秒 | 不妊治療
周期15日目 基礎体温 36.24℃


今日のお話は・・・、

   『昨日の帰宅後のダンナさまの様子について』

昨日、初hcg注射した事をメールにてダンナさまにご報告。

ちょっとビックリしたのと、心配してる様子でしたが、
ちゃんと今の状況を説明をした文章を送ったら、納得したようでした

そして、やっと仕事も終わり、帰宅して、第一声。

『で、いつが排卵になりそう??

なんだか、うちのダンナさま、この不妊治療生活を理解してくれてるって
言うより、楽しんでる感じです

注射より36時間後・・・って話をして、今日がいいかもってことで、仲良くしちゃいました


今周期の始めに、ダンナさまの精液検査もあったんですが、
『嫌がるかなぁ~
って心配してたんですが、本人はと言うと・・・、
結構、ノリノリなんです
結果も、文句なしの状態だったので、さらにテンション


もしかしたら、私に余計な心配かけないように、
いつも明るく振る舞ってくれているのかもしれませんが、
そんなダンナさまの様子にいつも笑ってばっかりです

子供好きのダンナさまのためにも、私も頑張らなきゃ


で、肝心の排卵ですが・・・、
今日は、今のところ、全くその気配がありません
おなかの張りだけで、いつもある下腹部痛がないんですぅ
注射から36時間ってことは・・・、今夜のうちには排卵が起こるかなぁ~


私のように悩みをいっぱい抱えてる方
他にもたくさんの同じように赤ちゃんを待ち望んでる方がたくさんいて、勇気づけられますよ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目のタイミングに向けて、卵胞チェック

2007年12月26日 18時54分29秒 | 不妊治療
周期14日目 基礎体温 36.26℃
注射  hcg注射 5000単位


今日は卵胞チェックの日でした

ちょっと今周期は体調が悪いことが多くて、
ちゃんと大きくなってくれているか心配でしたが・・・、

     2.2cm×2.2cm大

の大きさに成長してくれていました

尿検査の結果、排卵までもう少しかかるかも・・・っていうことで、
年末年始のお休みに排卵がぶつかってしまう可能性もあり、
先生も悩んだ末、『確実に排卵が起こるように・・・
ということで、初めてのhcg注射を打って、帰ってきました


最近は、落ち込むことも多々あって、本当に私は妊娠できるのかな・・・って思うこともしばしば・・・。

そんな、私の不安を、先生が察したのか、帰り際に、
『ちょっと遅くなるかもしれないけど、クリスマスプレゼントをあげられるように頑張るからねぇ~
って言ってくれました

最近のもやもやした気分がスッキリした瞬間でした
それと同時に、この先生で良かったって心から思いました


私のように悩みをいっぱい抱えてる方
他にもたくさんの同じように赤ちゃんを待ち望んでる方がたくさんいて、勇気づけられますよ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院に行ってきました。

2007年12月21日 18時54分37秒 | 不妊治療
低温期9日目 基礎体温 36.27℃
飲んだ薬 クロミッド 1錠
      プレマリン1錠(朝・夕)


今朝、起きて、おトイレに行くと、少々多めの出血あり。
病院を受診してから、お仕事へ行くことにしました
ほとんど出血は止まってるみたいでしたが、
念のため・・・ということでお薬を出して頂きました。
予定では、来週、水曜日が卵子の大きさチェックの日です。
ちゃんと大きく育ってくれてるといいなぁ~。

さて、今日はPCOSになって、気をつけるようになった事について、
お話したいと思います
   『とにかく太らないようにすること
  仕事上のストレスから一度5kgやせたのに、
その後、数年かけて15kgも太りました
これも、仕事上のストレスから・・・

きっとこれが引き金になったに違いないと確信を持ってます
極力、規則正しい生活を心がけ、食べるものの栄養バランスやカロリーを
気にして食べるようにしたところ、1ヶ月で2kg痩せました
このまま頑張って、少なくとも、あと5kgくらい落としたいと思ってます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵管造影検査。

2007年12月20日 18時35分05秒 | 不妊治療
周期8日目 基礎体温 36.22℃
飲んだ薬 クロミッド1錠


結局、今日もごくごく少量の出血あり・・・。
明日、病院を受診してみようと思ってます。

さてさて、今日は先月受けた卵管造影検査のお話。
不妊治療を始めると、きっと誰もが受けることになると思うこの検査。
実は、医療関係の仕事に付いている私は、
学生時代、この検査がとても痛いという事を習い、

”この検査だけは受けたくない

と思ったのを鮮明に覚えていたため、検査のお話が出たときにはテンション

生理が来て、ついに検査の日がやってきました。
いつものように診察室に通され、検査の話があった後、内診室へ。
エコーにて卵管の位置確認を行い、細い管がそれぞれの卵管の中へ
「チクッとしますよ~!!」
の先生の声のあと、と電気が走るような激痛が
思わず、
「痛っ
と声を発してしまいました
その後、歩いてレントゲン室へ移動することとなったのですが、
痛いのと腰が重く感じるのとで歩くのもやっと
看護婦さんに支えてもらってなんとか移動しました。
そして、いよいよ造影剤を入れて、写真撮影
さっきよりももっと痛い痛みが来るかも・・・と覚悟しましたが、
注入中は全然痛みもなく、無事に検査終了
私の場合、注入直後の写真にしっかり左右の卵管が写っていて、
全く問題なかったので痛みもなくてすみました
でも、しばらくはおなかが張った感じが残り、出血も3日経っても止まらず、
結局、お薬を出してもらわなきゃいけないことになっちゃいましたけどね。
みなさんは、卵管造影検査はどうでしたか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする