し~たん&みぃたんの成長日記♪

PCOSの治療から1年後の2008年9月に誕生したし~たん☆2010年8月に誕生したみぃたん☆元気な姉妹の成長記録です♪

おてんば娘♪

2009年09月29日 21時48分16秒 | 1歳~1歳6ヶ月
連休明け、保育園に行ったら、ぐずるかも・・・という私の心配をよそに、
ほとんど泣かず、すぐにお友達と遊び出したし~たん

もう、すっかり慣れた様子

というわけで・・・、し~たんは本領発揮中!!

先生から毎日頂くその日の様子を記録した連絡帳には、
おてんば娘の様子が記入されてます

9月25日
登園後も泣くことなく遊んでいました。
あんよもたくさんみせてくれうようになり、たくさん動いているのですが、
室内の方がいいようで、園庭に出そうとすると嫌がり室内へ入ってきてしまいます
お友達の事が気になるようで、ほっぺや頭をなでたり、肩や背中をパシッと触って
激しく触れ合ってます
しおりちゃんはニコニコ顔なのですが、お友達は困った顔をしています


9月28日(下痢のため、服薬中)
今日のおやつ時は、大事を取って麦茶に変更しました
日中は、食力旺盛で、次から次へと口に食べ物を運んでほしいと催促してました
日中、鼻水が出てました


9月29日
いつも園庭に出ると部屋に戻ってきてしまうので、今日はドアをしめてみました!!
最初は砂場で砂を触って遊んでいましたが、思い出したかのように突然泣き出しました。
でも、目の前にあったお皿に興味を持って遊び出しました
しばらくすると、また泣いていましたが、泣いて、遊んで・・・の繰り返しでした
少しずつ、外で遊ぶ楽しさを知っていってもらえたらと思います


先生たちは優しいから、いい風に書いてくれてるけど、
本当はきっとかなり手がかかる子だと思います

今朝も、薬を先生にお願いしてる間に、ハイハイして、
しれ~っと隣の棟にある3歳児以上のお兄ちゃんお姉ちゃんたちのクラスに侵入しようとしてました

ホント、日々、おてんば度が増してるように思います

し~たんは第1子だし、家に2人でいると、どうしても甘えようとするけど、
保育園に行くようになって、たくさんのお友達に囲まれて、
どんどんたくましく進化中


「家の中でもじっとしてないよ~

でも~、おてんばすぎるのもちょっと困るな~っと少しばかり悩むママなのでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家作り♪~もうすぐ完成!!~

2009年09月26日 12時02分40秒 | 夢のマイホーム計画
ちょっと久しぶりのになりましたが
ただ今新築中の我が家はもうすぐ完成です

早ければ9月中には引き渡しできるかも・・・とのことでしたが、
結局、予定通り10月末引き渡し予定です

気になってた外観は・・・、思ってたのとはちょっと違ってた~
(写真を撮り忘れてた~
もう少し赤みが入ってる茶色が良かったんだけど・・・って第一印象だったんだけど、
だんだん見慣れてきたせいもあってか、気にならなくなりました

室内の方は・・・

9月8日に営業マンさんから送られてきた写真
これは、対面キッチンのところで、この週に大工工事が終了


これは昨日の写真 これも、営業マンさんからのです。
寝室の写真で、クロス張りなどの内装工事もほぼ終わりつつあるそうです


一方・・・
私たちは家具やらカーテンやら、新調しなきゃいけないものを購入しました
っていうか、実家近くの家具屋さんで閉店セールしてたので、
育休中に実家に帰っては物色して、気に入ったのがあったらダンナには事後報告で、
私の独断と偏見で勝手に購入しました


こちらは対面キッチンのカウンター下に置こうと思って買った棚。
確か、8万→39800円でした


こちらはダイニングテーブル
こちらも75000円→29800円でした

一応、引っ越し予定は10月24日、25日の土日の予定です

今日は、今から引越し屋さんが見積もりを取りに来てくれます
値引き交渉頑張らなきゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻水に下痢・・・

2009年09月26日 11時26分24秒 | 1歳~1歳6ヶ月
MRワクチンを受けた翌日から続いてる鼻水に加え、昨日から
うんちが柔らかめのし~たん

昨日、保育園に行くまでに2回ほど柔らかいうんち。

保育園で1回柔らかいうんち。

帰宅後・・・
夕方1回、ちょっと下痢っぽいうんち
そのまま日課のお散歩は中止してお風呂に入れたけど、お風呂上りにまたまた下痢

相当お腹の調子が悪いな~と思ってたけど、ご飯だけはしっかり食べるし
そして、熱があるわけでもなし、ご機嫌にいつもどおり遊んでるから、
家で様子をみることに

就寝後・・・
23時に1回、3時に1回下痢

これは、もう病院に連れていこうと決めて、今朝、病院に行くまでの間に2回

それも、だんだん水様便になってきてます

おかげで、たった一晩の間にあっという間いお尻も真っ赤
下痢より、お尻の方が痛そうなくらい


というわけで、9時過ぎに病院へ行ってきました
先生によると・・・
「風邪の前触れの症状かな~。
 のどについたウイルスが食べ物と一緒にお腹に入って、腸の中で悪さをしてるんでしょうね~
 大人だったら、腸をそっとしておきたいところなので、ご飯を中止と言うんだけど、
ベビちゃんはそういうわけにはいかないからね~
 でも、のども腫れてないし、熱もないから、とりあえず下痢止めと整腸剤をだしておきましょう
だそうです

先生にお願いして、ひどくなったお尻のために軟膏も出してもらいました

といっても、本人はいたって元気
診察室に貼ってあるアンパンマンやミッキーをして叫んだり、
看護婦さんにほっぺをもみもみされて遊んでもらったり
あとは、ひたすらを披露してました

今はちょっと遅くなったけど、朝のおねんね中


早く下痢がおさまるといいけどな~

  ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

よろしかったら、励みになりますので、ポチっと押してください

      にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よちよち♪

2009年09月24日 19時12分19秒 | 1歳~1歳6ヶ月
(画像が見にくくってすみません)

保育園に行くようになって、歩くことを思い出した様子のし~たん

家の中では、お気に入りの手帳を持ち、おしゃべりしながら歩き回ってます

また歩き方はスムーズじゃないけど、この歩き方で
結構長い距離を歩いてます

外でも歩けるようになるのも、もうすぐだね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しそうなアンパンマン♪

2009年09月23日 18時39分05秒 | 1歳~1歳6ヶ月
COOKPADで簡単に作れるものがないかな~と検索してたら、
とってもかわいいおやつを発見

これは、絶対、し~たんが喜ぶはずと思い、
パパと2人でお昼寝してる間に作りました


よりそう2人
愛し合うカップルのよう


起こさないように、物音立てないように作ったのは、こちら


ジャ~ン アンパンマンのスイートポテト

ちょっとお鼻が日焼けしすぎちゃったけど(笑)、かわいくないですかっ??

作り方は超~~~~かんたんでした作り方はこちら★

お誕生日に作ってあげれば、よかったな~

し~たん、まだおねんね中なのですが、食べる時の反応が楽しみです

  ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

よろしかったら、励みになりますので、ポチっと押してください

      にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラーキー!!(笑)

2009年09月22日 23時00分04秒 | 1歳~1歳6ヶ月
やっと最近、髪の毛が伸びつつあるし~たん

でも、いち時期、後頭部がはげてたので、その辺りはまだ短く、
その下、耳の後ろや襟あしだけが伸びてる感じ

なので、たまに、岸部四郎みたいな感じになってることも・・・

これは、ついにかわいいゴムの出番じゃない??と思い、
今朝、ご飯に集中してるし~たんに飾り付け(笑)

あっかわいい~~~~~~っ

思わず、
「女の子に見えるぅ~~~~
って叫んだら、旦那に、
「もともと、女の子ですけど・・・
って突っ込まれたけど

今日は、これでお出かけだぁ~

お昼ごはんに立ち寄ったお店でも・・・

うん。うん。かわいいし、おりこうさん

保育園の効果は絶大で、ちゃんと座ってご飯食べてくれるから助かるぅ~
うどん小1杯完食
食欲は相変わらずすごいです

モソモソ

んっあ~~~~~~

「髪の毛に変なのがついてたよ~

ずっと気になっていたようで、ゴムを外しちゃいました

そして、旦那がひと言。
「アラーキーみたい

結局この後、何度、結びなおしても、し~たんが取っちゃうので、
その度にパパに”アラ~キ~しおり”と呼ばれるし~たんなのでした

  ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

よろしかったら、励みになりますので、ポチっと押してください

      にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園デビュー、その後・・・

2009年09月19日 15時11分13秒 | 1歳~1歳6ヶ月
お誕生日に保育園デビューしたし~たん

先週、2日登園し、土日がお休み。
週明け、月曜日は泣くだろうな・・・と覚悟してたら、
「ふぇん」とひと声泣いただけで、私を送り出してくれたので、
安心していたのですが・・・
日中は、相当、泣いていたようです


そして、火曜日。
朝連れていくと、先生が「しおりちゃん、おはよう」と話しかけた瞬間・・・、
「あ~~~~
置いて行かれると察知したようで、私に必死にしがみつくのを
ちょっと強引に離して、しました
でも、昼間、泣いてる回数はだいぶ減ったそうです
帰宅後・・・、

『ママ、だっこ~
MRワクチンの予防接種も受けてきたので、ご機嫌ななめ
ちょっと姿が見えないと、泣いて追いかけてきます


水曜日。
朝は、起きたときから、号泣
保育園へ行くっていうのが分かるようで、泣いて抱っこをせがんでました
預けるときも、もちろん号泣
泣きながら、してました
でも、迎えに行くと、みんなと一緒におりこうさんにおやつを食べてて、
しっかり食べ終わってから、
「あ~~~~(あたし、帰るぅ~~~~~)」
抱っこして~って泣いてました(笑)
先生によると、昼間は笑顔がたくさん見られるようになりましたとのこと


木曜日。
朝、預ける時は、この1週間の中で1番号泣
あまりにも号泣するので、ママも朝のお別れの時間が辛くなってきました
でも、日中は泣く回数が減り、笑顔を見せてくれることが多くなりましたとのことでした


金曜日。
やっぱり、朝は泣いちゃったけど、先生に抱っこされて、泣きながらしてくれました
夕方、迎えに行くと、お友達と一緒に遊んでるっ
先生が、
「しおりちゃんママが迎えにきたよ~
って言うと、いつもは私の姿を見るなり号泣するし~たんが、
「あっあっ(あっママ、おかえり~)」
初めて全く泣かずに、猛ダッシュでハイハイしてきてニッコリ
先生によると、朝、泣いて以来、一度も泣かずにニコニコで過ごしたそうです


そして、今日、土曜日。
朝、初めて、まったく泣かずにしてくれました
昼間も泣くことなく過ごしたそうです
この1週間で慣れたんでしょうねっ


ちなみに、この1週間、毎日、お迎えに行くといろんな先生に必ずかけられる言葉があります。
「しおりちゃん、本当に、何でもおいしそうにペロリと食べますね~
連絡帳にも必ず毎日、書いてあります
月曜日は、お友達のおやつをさも自分の物のように食べていたとか
そして、今日は・・・、
「昼ごはん、おかわりしましたよ~」と担任の先生より。
離乳食の給食のおかわりなんて、聞いたことないよっ
先生たちからは、
「野菜嫌いの子が多くて、介助する方も大変なんですけど、しおりちゃんは何でも食べるから、助かります
子供が何でも食べるのは、ママが偉かった証拠ですよ~
って褒めていただきましたが、私、特に何もしてないし
し~たんがただの食いしん坊なだけです


保育園デビューはやっぱりつらかったけど、し~たんもだいぶ慣れてきたし、
私も離れてる時間があるから、帰ってきてからの育児にも気持ちに余裕が出来たように思います
そして、し~たんにもいい変化が

ご飯のときに、ちゃんと椅子に座って、ご飯を食べてくれるようになったこと
朝ごはんのときも、ホットケーキやバナナなど、手づかみしやすいものを並べてあげると、
自分でもくもくと食べてくれるので、忙しい時間には助かってます
で飲むのもすごく上手になり、こぼすことも少なくなってきました

それから・・・

歩くことを思い出した様子
今週に入り、家ではトコトコ上手に歩く姿がよく見られるように
あと、どこにでも登ってます

そして、こんなプレゼントもっ

かわいいバースデーカード
今週、し~たんは鼻水が出てて、写真も鼻水が垂れてるのが残念ですが
自分たちではこんな風にかわいいものは作れないので、し~たんよりも
親の方が嬉しかったですパパが一番、大喜びだったかも(笑)

さてさて、これから4連休。
連休で保育園のことをすっかり忘れちゃったら、また週明けは号泣なんだろうな~
できるだけ、保育園の生活スケジュールで過ごすようにしてあげなきゃ

(余談ですが・・・、
今、市の保育園は空きがないとのことで、職場に併設されている保育園に通ってます。
噂で聞いていたよりは、先生たちもやさしくって、こどものことも親のことも気遣って頂いてくださるので良かったです
かなり悪い噂を聞いていたので、正直、預けたくなかったんですが・・・
市の保育園は待機中だったんですが、今週、10/1~入園可能ですと電話があり悩みましたが、
し~たんがせっかく慣れてきたところで、また新しい環境へ変わるのはかわいそうだ・・・ってことで、
今回は申請を取り下げることにしました。
3歳まで今の保育園に預け、3歳から幼稚園に入れようかと思ってます
ちなみに・・・、あとから聞いた話では、今、市の待機児童数は150人だとか
入園希望日より1ヶ月遅かったけど、入園可能のがあったのは
奇跡的だったんだね~と話してました。
私は職場に保育園が併設されるので恵まれてますが、働きたくても働けない方も
たくさんいらっしゃるんだな~って改めて思いました。
もっともっと子育てしやすい環境が整えばいいのに・・・と改めて思う今日この頃です


  ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

よろしかったら、励みになりますので、ポチっと押してください

      にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日♪

2009年09月17日 22時59分14秒 | 日記
正直・・・、私、忘れてました

し~たんが生まれるまでは、9月17日はダンナと付き合い始めた日&結婚式を挙げた日だったので、
ここ6年ほど仕事も休んで、デートに出かけるっていう過ごし方でしたが、

9月のメインイベントがし~たんのお誕生日となり・・・、

気づいたら、すっかり自分たちの結婚記念日を忘れてました

今までだったら、忘れるなんて絶対にありえないけど、これもママになった証ってことで(笑)

でも、ダンナがちゃんと用意してくれました

きれいな花束

それから・・・

おいしそうなケーキ

し~たんが寝たあとに、ゆっくり2人でケーキを食べました

仕事復帰したばかりで、毎日、疲れてグダグダでしたが、
ちょっとだけリフレッシュできた気がした1日でした

ダンナへ
早いもので、結婚して3年が経ったね
仕事復帰してから、疲れてるあまりイライラしちゃうこともあり、
あたってしまうこともあって、ごめんね
これからも、家族3人、仲良しでいこうね

  ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

よろしかったら、励みになりますので、ポチっと押してください

      にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お姉ちゃん♪

2009年09月15日 22時51分28秒 | 1歳~1歳6ヶ月
あっという間の約3週間で、今日、妹がアメリカに帰っちゃいました

し~たんが生まれてすぐに帰ってきてくれたので、約1年ぶりの再会に、
し~たんはもちろん覚えてるわけもなく、号泣

でも、3回目に会ったときくらいから、急に大丈夫になったよね~

そして、おねえちゃんといっぱい遊びました


動物園にも行ったよ~



積み木でも遊んだよ~



お誕生日のお祝いもしてもらったよ~



いっぱい叩いたよ~

何故か、妹にはよく叩いたし~たんでした
きっとし~たんの中で、自分より下だと思ってるはず

そして、顔を見ると、もずっとしてました

次帰ってくるときは、おしゃべりして、自分で歩けるようになってるはず
今度帰ってきたときも、いっぱいいっぱい遊んでね

次、会う時まで、お姉ちゃんのこと、忘れないようにするからね~

  ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

よろしかったら、励みになりますので、ポチっと押してください

      にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園デビュー♪

2009年09月14日 06時27分00秒 | 1歳~1歳6ヶ月
1歳のお誕生日の日に保育園デビューをしたし~たん

市の保育園に入園申し込みを出したんですが、空きがなかったので、
待機児童となり、しばらくは職場に併設されている保育園にいくこととなりました

併設されている保育園ですが、市の保育園が空きがないこともあって、
こちらの保育園も定員オーバー状態
36名定員らしいですが、現在50人ほどいるみたいです
でも、入園を断ると職場復帰できなくなるので、来るもの拒まず状態で受け入れてるので、
どんどん園児の数が増えて、部屋はせまくなるし、保育士さんの数も足りなくなってるようですが・・・。

多分、そういう状態なので、慣らし保育は無し

仕事復帰するその日から、いきなり1日預けることになります

9月10日 保育園デビューの日。

『今日は、朝早いお出かけなんだね

お出かけが嬉しかったみたいで、出かける時はニコニコだったし~たん

保育園に着き、先生に「お願いします」とし~たんを抱っこしてもらうと、

「ふぇん

いつもだったら、絶対号泣するはずなのに、ほんのひと声泣いただけで、
仕事に送り出してくれました

でもやっぱり、昼間はなかなか寝れなかったり、知らないところなので
よく泣いていたそうです

迎えに行ったときも、号泣しながらお着替えさせてもらってました

先生も、
「いっぱい頑張ったよ~もう限界だったよ~
でも、ご飯はペロリと食べたから、心配しなくて大丈夫ですよ~

ご飯をペロリと食べるところはし~たんらしいわ

この日、帰ってからすごく甘えてくるのかなって思ってたら、
家にいることに安心して、ず~っとご機嫌に一人遊びしてました


9月11日 保育園2日目
多分、初日より2日目の方が預ける時に泣くだろうな・・・って覚悟してましたが、
またしても、「ふぇん」のひと声だけでした

夕方、迎えに行くと、お友達と一緒にテーブルを囲んでおやつ中

私を見つけた瞬間、
「あっへへっふぇ~~~ん

訳すと・・・、
「あっママ見つけた~あたし、早くここから帰る~
とのこと

抱っこしてあげると、みんなにバイバイしまくり

先生によると、
「今日は、笑顔も見せてくれましたよ~
とのこと

そして、連絡帳には・・・、
『泣くこともありましたが、ご飯とおやつの時はとてもお利口さんなので、
介助するのがとても楽で助かってます
って書いてありました(笑)

どんなに泣いても、食べる時だけはしっかり食べてるところが、
し~たんらしい・・・ってひとりで連絡帳見ながら笑ってました


さて、1週間が始まります
今日も預けたときに、泣かずにが出来るかな

慣れるまではし~たんにもママにも試練の日々が続きそうです

  ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

よろしかったら、励みになりますので、ポチっと押してください

      にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする