し~たん&みぃたんの成長日記♪

PCOSの治療から1年後の2008年9月に誕生したし~たん☆2010年8月に誕生したみぃたん☆元気な姉妹の成長記録です♪

お腹の張り!?

2008年07月29日 18時55分36秒 | 妊娠後期(8~10ヶ月)
昨日の昼すぎからなんですが、
お腹が張るというか、べビちゃんがぐぐぅ~っと下に下がってくる感じで
下腹部が重くなって、我慢できない程ではないんですが、
ちょっと痛みがあるんです

夜ご飯を作るときも、10分おきくらいに休憩しながらだし、
ご飯食べてるときなんて、5分に1回くらいの割合で、
ぐぐぅ~っとべビちゃんが下がってくる感じです

ダンナが帰ってきて、下腹部が痛いって話すと、
お腹をさすりながら、
「べビちゃんママがお腹が痛いって言うから、
 ママが痛くないように、こっちにおいで~
って、お腹の上のほうをトントンってダンナが叩くと、
べビちゃんの体がくっきり分かるくらいポコっと出てた右下腹部が、
だんだん左右対称になって、やわらかくなっていきます
最後は、必ず、
「べビちゃん、ありがとうおりこうさんだね~
ってヨシヨシってお腹をさすってます

じゃあ、私も同じ方法で・・・って思って、
「べビちゃん、こっちに来てくれないかなぁ~??」
って、トントンって叩いても、無反応
べビちゃんが気が済むまで、右下腹部の定位置におさまってます

最近、ど~も、パパの声によく反応する気もして、
ちょっと嫉妬
もうすでに、パパっ子
生まれてくるまでは、ママのお腹の中に居るんだから、
ちょとはママの言うことも聞いてくれないかなぁ~

(ちなみに今日も、午前中は何度か痛みがありましたが、午後からちょっとずつ
回数が減ってきたので、様子を見てます

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ

      にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママ友♪

2008年07月27日 18時45分54秒 | 日記
”ママ友”と言っても、このブログ内に何度か登場している
予定日が1週間違いの友人のことなんですが、
友人も里帰りするとのことで、その前に遊ぼうって
いう話になって、遊びに行ってきました

1週間違いってことなんですが、友達は現段階で10kg増で
お腹もすごく大きいって聞いてたので、
『どれだけ大きいお腹なんだろう・・・』
って、勝手にいろいろ想像してました(ごめんね~

が・・・、
『久しぶり~
とお出迎えしてくれた友達のお腹は、私と全然変わらないくらい
10kg増えたっていうけど、妊娠前のすばらしいスタイルを
お腹周り以外はちゃんと保ってました
2人目だというのに、すごい
どっちかというと、初妊婦の私のほうが、体型崩れまくり
反省しちゃいました

そのママの後ろにこっそり隠れて、お出迎えしてくれた男の子
最近、2歳半になって恥ずかしがりやさんになったという話とおり、
「こんにちは
と言うと、顔を一生懸命隠して、照れてました
その姿がかわいいんですっ
おみやげに、とトーマスののおもちゃを
持っていったんですが、トーマスのおもちゃに興味津々だったようで、
「ママ~。開けてもいい~??
と何度も聞くんですが、友人は、
「お姉ちゃんに、ありがとうって言わないとダメ~
と何度も冷たくあしらうんです
最後は、
「ママも一緒にありがとうして~
って半泣きになりながらお願いして、ちゃんと、
「ありがとう
っておじきして、速攻包装紙を開けて、喜んでくれました
その後は、ちょっとずつ、恥ずかしさもなくなったようで、
一緒にトーマスで遊んで欲しくなったみたいで、
トーマスを何度も私に差し出すんです
その仕草がまたまたかわいい
男の子も、かわいいなぁ~って思いながら、
一緒に遊んでました

お昼を過ぎて、やっと、トーマスから解放
お昼寝タイムに入ったところで、友人とゆっくりおしゃべり
友達は、1人目の時、家で破水して、病院へ向って、6時間後には出産してます。
初妊婦さんにしては比較的早く生まれてますが、
それでも、あの痛みはきつかった~って言ってました。
産んだ後、
「絶対、2人目はない
とダンナさまに言ったらしいです
でも、お腹さすりながら、
「2年も経つと、あの痛みのことも忘れて、欲しくなっちゃったんだよね~
って、すっかり2人のママの顔
その友人の顔を見て、私もあんな風にママの顔になってるのかなぁ~
なんて思っちゃいました
他にも、出産・育児に関する話をいっぱい聞かせてもらいましたが、
友人が今、一番、言っておきたいことは、
『ホントに、今しか、自分の時間が持てないから、今のうちに
 やりたいことはやっておくように
って言ってました

写真も撮ろうと思ってたんですが、私が産休に入ってから、
もう1回くらいは会う機会がありそうなので、
その時に、大きくなったお腹を2人並んで撮影する予定です
ホント、初めてのことで分からないことばっかりなので、
相談すると、いっつも心配してくれて、的確にアドバイスしてくれるので
ありがたいなぁ~って思ってます
べビちゃんが無事に生まれたら、
良きママ友として、これからも仲良くしてくださいね~

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ

      にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おNEWの携帯♪

2008年07月23日 21時39分07秒 | 日記
今まで使っていた携帯なんですが、2年前に購入したもの。

別にまだ壊れてるわけでもなく、不便だなぁ~なんて思ったこともなかったんですが、
2年も経ってるし、そろそろ機種変更しようかなぁ~って春から見てたんですが、
ビビっってくる携帯もなく、ずっと保留してました

先日の母親学級に行ったときに、話を聞きながら、
「写真をいつでも撮っていいですよ~
という言葉に、ふと、
”べビちゃんが生まれたら、デジカメはいつも持ってないけど、
 間違いなく、携帯はよく持ってるから、携帯で撮影することが多いかもなぁ~
と考えたんです

というわけで、早速、携帯のパンフを貰いにいき、下調べ
やっぱり、カメラの画素数が多いものを候補にあげて、
買う携帯を決めて、ダンナに報告。

ちなみに、ダンナはこの2年間に3台も機種変してるんです
一番最近は、7ヶ月前。
その前の携帯は、使用期間3ヶ月
もちろんまだ、店頭で販売してるうちに変更して、お店の人もビックリ
さらにその前の携帯も、一緒に変えようと話したのに、自分だけ
フライングして、先に買っちゃったんです

そんなダンナなので、私が携帯変えると話して、
すんなり「いいよ」と言うはずもなく、
報告すると、案の定、
「一緒に携帯変えたいなぁ~
って言うんです

たまたま、私の欲しいと思った携帯は、
カメラの画素数が多いだけでなく、auの携帯ではあまりついてない
テレビ電話の機能がついてたんです
すると、
「仕事中に、べビちゃんの顔をみながら、電話するんだから~
と、言い出しちゃって
でも、2台分の携帯を変えるとなると、金額も大きくなるしなぁ~
迷ってると、
「KANAが実家に帰ってからも、テレビ電話があれば、
 毎日、顔がみれて安心だよ~
と言われちゃったら、すんなり、納得しちゃって、
結局、2台とも買い換えることに

土曜日にお店へ行くと、先週水曜に出たばかりだったんですが、
私の欲しい色が人気のため品切れで、入荷が未定とのこと
でも、今度の携帯も長く使う予定なので、違う色には変えたくないし、
予約して入荷を待つことに。。。
そして、今日、お店よりがあって、携帯を取りにダンナと伺いました

帰ってきて、2人して、携帯いじってますが、
2年ぶりの新しい携帯は、さらに機能が増えて、
きっと使いこなすことはないんだろうなぁ~
って感じです
(こんなこと言うのは、年をとった証拠ですかね~

とりあえず、日常使うくらいはちゃんと使いこなせるようになって、
べビちゃんのかわいい決定的瞬間も撮れるようにならなきゃ

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ

      にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い物♪

2008年07月20日 22時01分52秒 | 妊娠後期(8~10ヶ月)
今日は、私の母とダンナと一緒に実家の近くで
べビちゃんのお洋服類を中心にお買い物でした

お店にあった「初めての出産用品リスト」のパンフレットを片手に、
母と私はかわいいべビちゃん用品にメロメロ
ダンナは黙って、荷物持ちになってました

まだ、全部揃ったわけではないんですが
本日、購入したものをご紹介しますっ

まず、肌着類。

予定日の9月は、こちらではまだまだ暑いので、
ガーゼの短肌着を6枚ほど、長肌着も6枚ほど、とりあえず購入

続いて、お洋服。

先日、このブログ内でもご紹介したんですが、すでに2枚購入してたのと、
妹が10月に赤ちゃんに会いにアメリカから帰ってくる予定で、
その時にお洋服を買ってきてくれるという話だったので、
とりあえず、今日は2枚のみ購入
ベストは朝晩の体温調節用に2枚購入

続いて、退院時・お宮参り時を兼ねて、セレモニードレス。

汚すといけないから・・・とまだ袋に入ったままで見えにくいですが、
ベストにポンポンがついててかわいいんですよ~
それと、このドレスに合わせたおくるみも購入しました

最後に、お風呂セット。

大量の大きさのちがうガーゼハンカチ、バスタオル、温度計です

まだ、買わなきゃいけないものあったんですが、
かごいっぱいになっちゃって、とりあえず、今日の買い物はここまで

みなさん、お気づきかとは思いますが、
どちらかと言うと、というか、完全に女の子のつもりで用意しちゃってます
いちおう、昨日の診察時にも、先生が確認してくださって、
「女の子だね~
っておっしゃってたので、べビちゃんは女の子のつもりでいます
出来れば、全部、ピンク系で揃えたかったくらいなんですが、
母に、
「万が一、生まれてきたら、男の子だったらどうするの~??
と言われ、仕方なく、黄色系も購入
生まれてきて、はっきり性別が女の子と分かったら、
次のお洋服は、女の子らしいフリフリのを買ってあげるからね~

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ

      にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊婦健診(31w2d)

2008年07月19日 18時27分15秒 | 妊娠後期(8~10ヶ月)
本当は、昨日が健診予定日だったんですが、
またまた先生が緊急手術中
外来は違う先生がやってるとのことだったので、
今日、改めて出直すことにしました

この2週間は足のむくみと便秘で、
一番ひどいときで前回健診時より2kg増
昨日までになんとか便秘のほうは、朝から冷たい水を飲んだりして解消させ、
足のむくみのマッサージをしたりして少しは解消したんですが、
それでも1kgちょっと増
これ以上はどうしても減らなかったので、諦めちゃいました

というわけで、病院に着くと、
いつものように体重・腹囲などの測定と、
今回は貧血・血糖の検査まで。
体重は、案の定、1.2kg増
そのまま、採血したところ、
Hb=9.8  , BS=78
と貧血発覚
今まで、職場での健康診断でもいつも14台という
貧血とは全く関係ないと思っていた私が貧血なんて…
結局、貧血の話ばかりで、体重のことは何にも言われませんでした

続いて、診察へ
先生も、
「貧血が出てきたね~
と、第一声。
「そういえば、最近、よくフラっとするような・・・
と話すと、
「食生活にも気をつけるんだよ~。あと、薬も出しておくから、飲みなさいね~
ってことでした
そして、エコー開始
前回は、全然、顔が見れなかったので、楽しみにしてたんですよね~



本日のべビちゃんですが、
BPD=79.2mm
APTD=90.5mm
FL=55.5mm
というわけで、EFW=1708gと大きくなってました

今日は、ちょっとお顔を見せてくれるということで、
今まで何度挑戦しても、うまく見えなかった3Dに先生がチャレンジしてくれました
が、いつものごとく、3Dモードに切り替えると、
何かを察したようで、大暴れ
「お~っとちょっと、大人しくしててよ~
と先生に言わせてしまう始末です
それでも、なんとか、一瞬ですが、
今までの中で一番よく顔が見れたんです
それが、こちらの画像↓



見ての通り、お顔半分と手だけなんですけどねっ
まっ、2Dモードの時に、笑った顔もみせてくれたので、
今日は、満足です

貧血以外は、順調ということで、次回は予定通り2週間後。
とりあえず、薬をちゃんと飲んで、食生活も見直さなきゃ

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ

      にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイルドシート&ベビーカー

2008年07月13日 21時57分32秒 | 妊娠後期(8~10ヶ月)
朝からとってもよくて、
絶好のお買い物日和だったので、
予定通りべビちゃんのチャイルドシートとベビーカーを買いに出かけました

前もって、どれを買うって決めてから出かければよかったんですが、
特にこれといって念入りに下調べをしたわけでもなく、
行ってから見てみて決めよ~うっとくらいの
気持ちで出かけました

ただ、チャイルドシートに関しては、
とある雑誌に
「2012年からはチャイルドシートの新基準が適合されるので、
適合しない製品は製造できなくなります」
って記載があって、
それなら、今から適合したものを買っておこう~
とダンナと話してたので、そこだけはチェックしておくことに。

本日、見てまわる予定のお店は2件。
職場の先輩パパからの情報にて、種類がたくさん置いてありそうな
○ちゃん本舗とト○ザラスです
まずは、○ちゃん本舗にて製品チェックと価格チェックです
と言っても、ひとつひとつ見てまわって、
”これがいいかも~
って思えるものを決めるのに1時間近くかかっちゃいました
しっかりお金もチェックしてから、ト○ザラスへ移動
ト○ザラスでは、気に入ったものだけを見たのでそんなに時間もかからず、
お値段も○ちゃん本舗とそんなに変わらなかったので、
ここで買って帰ろうってことになったんですが、
どちらもひとつに絞り込むのに優柔油断な私は時間がかかっちゃって

結局、チャイルドシートは、少々高かったんですが
ダンナがいちおしして決まったこちら↓↓

Apricaのぺッティーノ DXになりました
見てのとおり、もうすでにダンナのに装着済みです
というのも、試しに…と思ってつけてみたら、一人でするのは
意外と大変ってダンナが言い出しちゃって、
結局、このまま着けっぱなしにすることになりました
(ちなみに、私のにも、ちゃんと着けてみました

ベビーカーの方は、かわいさとチャイルドシートのお値段のせいで、
予算が少なくなっちゃったこともあって、こちら↓↓

この写真じゃ分かりにくいんですが、水玉模様が私のお気に入りですっ

本日一日だけで、かなりの大きな出費に、私のテンションは
けど、隣でダンナのテンションは
帰りの車の中では、何度と無く、
「べビちゃん、よかったね~
とお腹に手を当てて、ニヤニヤ
チャイルドシートも載せたままになったので、バックミラーも
べビちゃんの顔が見える位置に調整したらしいです
まだ、べビちゃんは生まれてないのに・・・

でも、そんなダンナの顔を見てたら、私のテンションも徐々に回復
あとは、べビちゃんの洋服類と小物だけかなっ

べビちゃん来週は、かわいいお洋服買ってあげるからね~

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ

      にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母親学級 分娩編

2008年07月12日 20時48分00秒 | 妊娠後期(8~10ヶ月)
出産予定の病院で行われている母親・両親学級全4回も
今日の学級で全て受講完了

一番最初に助産師さんから、
「母親学級は4回のうち、第2週分だけは、絶対に受けてね~
って言われてたんですが、
お仕事の関係で、一番最後の受講になっちゃいました

本日の内容は、
・入院の時期
・分娩の過程
・入院時に用意するものの紹介
・産褥期の過ごし方
・リラックス法・呼吸法
・おっぱいのお手入れ
・院内紹介
という盛りだくさんの内容でした

と言っても、多々、他の週に行われている学級と内容がだぶってたので、
復習みたいな感じでした

今日の話の中で、一番、「へ~っ」って関心したのは、
お産を軽くする方法です。

助産師さん曰く、37週を越えれば、正期産なのでいつ生まれてもとのこと。
なので、助産師さんの立場からすると、40週0日前に生まれるのが理想らしいです。
(赤ちゃんが大きすぎることもなく、胎盤も古くなってることがないため)

そのために、37週を越えたら・・・、
・特に、よく動くようにすること
 朝・夕 1時間のお散歩
  今からの時期は暑くなるので、昼間はクーラーの効いてるショッピングセンター
  などをウインドウショッピングがいいかもとのこと。
 スクワットをする(←太ももを鍛えたり、会陰部の伸びがよくなる効果あり)
 四つん這いになる(←赤ちゃんの回旋異常を減らすため)
・おっぱいマッサージの回数を増やす
 おっぱいのマッサージによって、子宮の収縮が促されるから
ってことでした

分娩時は、母体の体力やいかにリラックス出来るかで、
お産の軽さが全然違うとのこと。
陣痛時も、できるだけ動き回ってくださいってことでした。

母親学級を4回受けてみて、
妊娠~出産についてだいぶ分かってきましたが、
ちょっぴり心配な面もあるけど、
べビちゃんに会える楽しみも大きくなりました
妊娠初期の頃、夢で見た女の子のべビちゃんは
お腹の中にいるべビちゃんと同じ顔をしてるのかなぁ~とか、
ダンナが立ち会えたら、へその緒はダンナに切ってもらってその姿を
写真におさめなきゃ!!とかって、
毎日、いろいろ考えちゃってます

べビちゃん、早く会いたいねっ

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ

      にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産休突入1ヶ月前!!

2008年07月08日 08時45分01秒 | 日記
私が住んでる地域では梅雨明けして、毎日、暑い日が続いてます
でも、洗濯物がよく乾くから、その点はうれしいかもっ
というわけで、ブログの方も夏バージョンに変更ですっ

今日のタイトルからもお分かりのように、
ついに今日で産休突入まで1ヶ月になりました

私の職場では、出産予定日(9月18日)の42日前の8月8日から産前産休、
出産後56日が産後産休、赤ちゃんの1歳の誕生日までは育休が認められてます。
いつ、職場復帰するか、まだはっきりとは決めてないんですが、
育休をフルに使って、1歳になるまではべビちゃんのそばに居てあげたいなぁ~
って思ってるところです

今日は、事務の担当の方に、出産に関わるお金の書類を頂いてきました
・出産育児一時金請求書
・育児休業等取得者申出書
・健康保険出産手当支給申請書
・育児休業給付受給資格確認票・(初回)育児休業基本給付金支給申請書
・産前・産後休暇及び育児休業申出書(←職場提出用)
の5枚です
(ちなみに、育児休業保険料免除終了届は、事務の方が書いて提出してくれるとのこと)

1枚1枚書き方の説明も丁寧にしてくださったんですが、
さすがに一気に5枚分も説明があると、何がなんだか・・・
とりあえず、病院や銀行にて書いてもらわなきゃいけないところがあったので、
そこだけ忘れないようにしなきゃとだけ覚えてきました

気付けば、べビちゃんに会えるまであと10週間
でも、全くべビちゃんを迎える準備が出来てません
もちろん、入院セットの準備も・・・
来月のお盆過ぎには、実家へ帰ろうかなぁ~と考えてるので、
あと1ヶ月のうちに準備万端にしておかなきゃ
とりあえず、今週末はチャイルドシートとベビーカーを、
来週の連休は母を連れて、べビちゃんの肌着・洋服類の買い物に行く予定です

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ

      にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊婦健診(29w2d)

2008年07月05日 20時31分07秒 | 妊娠後期(8~10ヶ月)
お仕事が終わってから、病院へ

駐車場には結構たくさん車が止まってたので、
やっぱり土曜日は多いなぁ~と思って病院内へ入ったら、
待ってる方は2~3人。
どうやら、母親学級に参加されてる方が多かったみたいです

というわけで、ほとんど待たされることなく、
体重・血圧などの測定です。
前回、2週間で1kgという増加に怒られちゃった私は、
この2週間は、食生活はもちろん、仕事中もできるだけ動くように
心がけてはいたんですが、足の浮腫みが出る日はどうしても
体重増加が著しいんです
がっ、昨日、診察を受けずに帰って、疲れてついつい昼寝をしたおかげで、
足の浮腫みがすっかり取れて、今日はいい感じ
というわけで、前回からの体重増加も0.4g増といい感じで
おさまりました
助産師さんにも、
「今日はいい感じだね~!!」
と言われ、ホッとひと安心

そのまま、診察室へ。

「もう29週かぁ~。なんだか、あっという間にここまで来たね~

って、めずらしく先生がしみじみと話かけてきました。
でも、よく考えてみると、もう1年近く通い続けて、
あと10週間もすれば、しばらくは先生に診ていただくことも
ないのかなぁ~なんて思うと、ちょぴり寂しい感じもします

なんて、しみじみとした感じで始まったエコーはこちら↓


「今日は、お顔をママの背骨の方に向けてるから、
 どんなに頑張っても、お顔の様子は分からないね~

ってことでした
(ちなみに、右側が後頭部と左耳が少し見えてる画像らしいですが…

本日のべビちゃんは・・・、
BPD・・・7.4cm
APTD・・・6.0cm
TTD・・・8.4cm
FL・・・5.3cm
体重・・・1334g   に成長してました
前回、ちょっと短いと心配した足の長さも、今日は標準サイズになってました

先生からも、
「いたって順調心配ないよ~」  
と太鼓判付きです

次回は、もうちょっとお顔を見せてくれるといいなぁ~

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ

      にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来上がり♪(ミトン編)

2008年07月04日 20時47分14秒 | 日記
今日は、健診日。
午前中、お仕事をして、昼から片道1時間の距離を運転して、
病院に向うと、
「午後より緊急手術のため、診察はM先生になります」
の張り紙が・・・
そうなんです。。。
私の担当の先生が、緊急手術に入っちゃったみたいなんですゥ
M先生でも、構わないと言えば構わないんですが、
何といっても、妊娠5週目の子宮外妊娠騒動のときに診て頂いたのがM先生。
なんとなく、あの時のブルーなイメージと、私の担当医の先生とは
まるっきり反対の性格の印象があって、ちょっぴり苦手なんです
というわけで、土曜日は患者さんが多いのは分かってるんですが、
明日、仕事が終わってから、再度、出直すことに

というわけで、早めに帰宅したので、
最近、なかなか手をつけられなかったお裁縫開始です

片方は日曜日には出来上がってたんですが、
今週は、疲れからか、フラフラ、めまいのような状態のことが多くって、
もう片方がなかなか進まなかったんです

作り始めて、2時間ほどで、完成



完成したら、なんだか、寂しかったので、
ハートのボタンを勝手に着けちゃいました

次は、ベビーシューズに取り掛かる予定です

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ

      にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする