し~たん&みぃたんの成長日記♪

PCOSの治療から1年後の2008年9月に誕生したし~たん☆2010年8月に誕生したみぃたん☆元気な姉妹の成長記録です♪

ひらかわ動物園&錦江湾公園

2014年04月29日 20時28分59秒 | 4~5歳
今年のGW。
パパは5/5が仕事、私もカレンダー通りで仕事なので、子供たちも最大4連休
どのように過ごすか悩み・・・、とりあえず、今日は動物園に行くことにしました

昨夜、子供たちが寝てから決めたので、朝起きて、
「動物園に行くよ~」と言うと大喜び
昨年の夏に夜の動物園に行って以来なので、ちょっと久しぶりの動物園でした

入ってすぐのアフリカの草原ゾーン。

近くにいたダチョウから遠くにいたシマウマまで、どんな動物が何匹いるか、何をしているか、
ここへは何回も来ているのに、それでもやっぱり夢中になる娘たち

こちらはみ~たんがいつも怖がるライオン。

朝10時くらいだったんですが、ぐっすりお休み中
寝ているライオンは、初めて見ましたがかわいいですよね~
特に、肉球が何とも言えないかわいさです

こちらは、ホワイトタイガー。

み~たん、「良く見えないよ~」と怒っています

こちらは、フライングゲージで見かけたかるがもさん。

近くに寄ってきてくれたので、み~たんもかるがも歩きをして追っかけていました

このあと、ぞうの前でご飯を食べ、ふれあいランドのタッチングコーナーへ。

ウサギは抱っこ禁止だったので、一生懸命なでなでしてあげています

そして、出入り口のアフリカの草原ゾーンに帰ってくると、キリンさんがお食事中

し~たん「えっきりんの舌って、黒いんだ・・・。気持ち悪い
み~たん「舌をべ~ってして食べてるね~。上手だね~でも、どうして、舌が黒いの~??」
だそうです。私もキリンの舌が黒いことは、今日、初めて知りました
確かにちょっと気持ち悪かったです・・・(笑)

ひらかわ動物園は1周回ると3km近くあるみたいですが、「疲れた~」もあまり言わず、
元気に歩き切った娘たちでした


せっかく動物園まで来たので、となりの錦江湾公園にも寄ってみました
私はポピーを期待して行ってみたんですが、もうほぼ終わっていました
その代わり、バラがもう結構咲いていてきれいでした


GW後半戦。どこに連れて行ってあげようか、今、雑誌やネットを見て、検討中。。。
し~たんは、水族館に行きたいみたいですが、できればこの期間中しかやっていないところに連れていきたいなぁ~と思っているところです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当(^o^;)

2014年04月22日 21時19分59秒 | 日記
お裁縫に続き、不器用な私が困っていること…。

そうですお弁当です

いつから始まったのでしょうか、キャラ弁
お弁当というより、朝から工作タイム
海苔と格闘し、おかずを少しずつ詰め…、
これが結構、時間がかかります

でも、お弁当を期待している娘たちのため、
不器用な母は頑張ります

さっそく、午前保育だった最初の1週目。
娘たちはそのまま延長して残るためお弁当でした。
だんだん手抜きになっていく課程をご覧下さい(笑)

☆一日目

ひつじのショーン

☆二日目

おにぎりお弁当
これはし~たんからのリクエストでした

☆三日目

パンダお弁当
み~たんは、パンダだとわからなかったみたいですが…

ちなみに…、これは3月のお別れ遠足の時のお弁当。
し~たんから、たまごっちのリクエストでしたが、似てない…

誰か不器用な私でも、簡単に出来るかわいいキャラ弁を教えて下さ~い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お裁縫♪

2014年04月21日 12時41分35秒 | 日記
とてもとても不器用な私…
しかし、幼稚園にはバックを持たせなければならない…
それも、意外とたくさん…

娘二人分ともなると、大変なのは分かっていましたが、
かれこれ7年前くらいに旦那に買ってもらったミシンが
ようやく動く時がやってきたようです

気合いを入れて…、まずは手提げバックとシューズ入れ♪

ポケットがななめなのは気にせず…(笑)

続いて、コップ入れ、肌着入れ、薬入れなどこまごましたもの♪


お裁縫、はじめてみれば、不器用な私でも楽しい
という訳で、調子に乗って、エプロンも作っちゃいました♪


よく見ると不器用なのがバレちゃうから、注視せず遠目に見てくださいね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、これはどっちでしょう??

2014年04月20日 22時00分32秒 | 3歳~4歳


この写真を見て、パパですら間違えました

さて、これはし~たんでしょうか?み~たんでしょうか??

正解は…、み~たん

私はあまり似てないと思っているんですが、
この2人、やっぱり似ているみたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013.9~2014.3までの様子

2014年04月20日 20時48分43秒 | 4~5歳
時間がある時に、UPされていない期間の2人の様子もUPしていきま~す

☆ 運動会
 この保育園での運動会は、今年まで・・・と思い見ていたので、
入園したばかりの小さかった2人の様子を思い出し、成長をすごく感じた運動会でした

し~たんは、苦手なかけっこも自宅でたくさん練習しました。
体が大きいため、組体操はいつも下
「どうして、いつも重たいところばっかりしないといけないの~」と家では
愚痴をこぼしていたけど、練習のときは文句も言わず歯をくいしばってがんばっていたそうです

お遊戯は、みんなすごく上手で、あとからビデオで見て実は感動してウルウルしちゃうママです


み~たんは、昨年、大号泣だったので、どうなることやら・・・と思いましたが、今年は
マイペースにかけっこお遊戯と泣くことなくこなしていました



☆ し~たん 5歳 BIRTHDAY


すっかりお姉ちゃんになりました
お料理大好きプリキュア大好きそして、今は、彼氏の男の子が大好き
4歳は大きな病気をして大変だったけど、5歳の1年間は元気にすごせますように


☆ ハウステンボス
昨年も予約していましたが、し~たんが入院のために行けず・・・
今年こそ行くぞ~と3ヶ月以上前から予約して行ってきました
2人ともテンションあがりまくりです

このサンタさん、何度も道で会うんですが、会うたびにキャンディのプレゼント
し~たんもみ~たんもポケットはキャンディでいっぱいでした

もちろん、イルミネーションもとってもきれい

また、行こうね~と約束しながら、帰路についたのでした



☆ 生活発表会
運動会同様、保育園での発表会も今回が最後・・・。
ちゃんと大きな声でセリフが言えるのか・・・とドキドキの私たちとは違い、緊張することなく大きな声で
セリフを言えたし~たんとみ~たん
2人の得意なお遊戯はバッチリきまっていました
み~たんの劇”まこちゃんのじどうしゃ”

み~たんのお遊戯”りんごっとう”

し~たんのお遊戯”恋のダイヤル6700”

し~たんの劇”ねずみの嫁入り”



☆ ひなまつり

上の写真には写っていませんが、私の母が作ってくれたさげもんやまりが一緒にかざってあります
こんな感じです






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園 入園式☆

2014年04月20日 20時32分09秒 | 4~5歳
長らく放置していました、このブログ・・・
それでも、たまに見に来ていただいたみなさま、ありがとうございます
娘2人は、あっという間に成長し、5歳と3歳になり、
この春、今まで通っていた職場の保育園から幼稚園へ転園しました

し~たんは年長さん、み~たんは年少さんです
2人とも人見知りですが、し~たんは前の保育園が少人数であったことから、
いろいろな場面で前に出て発表したりすることも多く、
担任の先生の手助けもあって、人見知りの性格から人懐っこい性格に変わりました
新しい環境でも、すぐにお友達ができ、前からこの幼稚園に通っていたかのように
過ごしています
一方のみ~たんは・・・、相変わらずの人見知り
それでも、保育園に通っていたことはプラスに働いていて、朝こそちょっぴり
泣いちゃいそうな日もありますが、行ってしまえば毎日楽しく過ごせているようです
これから、少人数の保育園から大人数の幼稚園へ。
2人の新しい生活がスタートです


お昼寝がなくなった分、娘たちが早く就寝してくれるので、
これからはブログも少しずつUPしていけたらなぁ~と思っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする