し~たん&みぃたんの成長日記♪

PCOSの治療から1年後の2008年9月に誕生したし~たん☆2010年8月に誕生したみぃたん☆元気な姉妹の成長記録です♪

買っちゃいました!!Part 4

2008年04月26日 18時59分19秒 | 妊娠中期(5~7ヶ月)
今日は、午前中のみお仕事

午後からは、終日お休みだったダンナさまと一緒に
お買い物へ行く約束をして出かけたんですが、
いつもの土曜日より忙しくって、
結局、家に帰りついたのは14時過ぎ

早速、お腹をすかせたダンナさまとお買い物へ

本日のお買い物の目的は、
・薄手の長袖のパーカー
・お気に入りのおいしいパン
・妊娠線予防クリーム
です!!

先輩妊婦さんに聞いた話では、20週を越えたころに、
いきなり出現したという妊娠線
私は、今のところ、まだそれらしき物はないので、
”今のうちから、ケアしなきゃ
と思って、やっと購入しました
こちらです↓↓

いつものように、買ったことに満足しちゃって、まだ付けてないので、
クリームの感想は、また後日のブログ内で・・・

それから、以前にもご紹介したべビちゃんの記録を止めておく
スヌーピーの本を購入した雑貨屋さんにもフラッと立ち寄ると、
スヌーピー大好きな私の心をくすぐるこんな物が↓↓

ってこれだけじゃ、何がなんだか分かりませんよね??
ちょっと見えにくいんですが、裏面はこんな感じです。

お腹の中のべビちゃんの記録はもちろん、
生まれたべビちゃんの手足型を残したり、写真を残したり、
生まれた日の新聞記事を貼り付けることが出来たり、
そして、一番の特徴は、病院でもらったビデオテープや母子手帳、
くつやおもちゃなどなど・・・、
タイムカプセルのように、この箱に収納して保管出来るんです

ちょっと、高かったので、買うのを迷ったんですが、
ダンナさまのひと声で、購入決定

他にも、もっと買わなきゃいけないものがたくさんあるのに、
こういう物ばっかり増えていってるような・・・
でも、本当に待望のべビちゃんなので、生まれる前から、
べビちゃんのために・・・と買い物するのって、仕方ないですよね
こんな風に、生まれる前から溺愛しちゃってるのは、
うちだけじゃないですよね~??

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ

      にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胎動の規則性?!

2008年04月23日 18時38分11秒 | 妊娠中期(5~7ヶ月)
先週、17日の初めて胎動を感じた日より、
日増しに胎動をしっかり感じるようになってきました

ぽこぽこ動き出すと、
なんだか無条件に”かわいいなぁ~”って
思っちゃうんですが
最近、気付いたことがあるんです

お腹のべビちゃんが動き出す時間です

朝7時過ぎ~、お昼の12時ごろ~は必ず動きだすんです
ちょうど、私がお腹がすいたなぁ~って
思う時間に、ぽこぽこ

べビちゃんも、『お腹がすいたよ~』って
合図を送ってるんでしょうか
ってことは、食いしん坊なのかなぁ~

本を読んだら、ママがご飯を食べた1~2時間後に
赤ちゃんに栄養が届くそうです

気のせいかもしれませんが、先ほどの時間から1時間ほどは
頻繁に胎動を感じるんですが、
その後、1時間ほどは大人しくなるんです
でも、その後、また1時間ほどは、頻繁に感じます


私が考えた結果・・・、うちのべビちゃんは、
『おなかすいたよ~』・・・ぽこぽこ
        ↓
『ご飯中』・・・大人しい
        ↓
『食後の運動するぞ~』・・・ぽこぽこ

っていう合図なんじゃないかと

もちろん、ご飯の時間以外にも、動いてるのが分かるんですが、
ご飯の時間に必ず動き出すお腹のべビちゃんに、
思わず笑っちゃいます

ちなみに、ダンナもべビちゃんの胎動をどうしても感じたい様子
毎日、お腹に手を当ててみたり、一生懸命話かけてみたり、
お腹に耳を当ててみたりしてますが、
さすがにまだ、分からないようです
『自分だけ、胎動を感じることが出来てずるい
と言い出すほどの、溺愛ぶりです
生まれた後は、もっと溺愛するようになるかと思うと、
私的には”ちょっと怖いパパ”で居て欲しいんですが、
無理そうですよねっ

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ

      にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって、胎動!?

2008年04月17日 19時03分49秒 | 妊娠中期(5~7ヶ月)
今日は18w0d
べビちゃんの誕生予定日まで、あと、ちょうど5ヶ月になりました
待ち遠しいなぁ~

ところで、タイトルからも分かると思いますが、
ちょっとした事件が!!

夕方、お仕事中のこと。

今日は、午後から暇だったので、みんなでお掃除タイム。
私も、座って、汚れてた物を拭いてました。

と、その時。

『ぽこっ♪』

”ん??”って思ったんですが、ホントに、1回だけ、ぽこっと
お腹の中で泡がはじけてる感じというか、
お腹の中で何かが回ったような    ・・・
とにかく言葉に出来ない、人生初の感触があったんです

でも、その1回きりで、あとは、特に何も起こらず

気のせいだったんだぁ~と思って、お掃除を続けてると、
10分後くらいに、今度は、
『ぽこぽこっ♪』
って、2回、さっきと同じ感触が

これは、きっと、べビちゃんが私のお腹を蹴ってるなぁ~

と思い、お腹をさすりながら、
「もう1回蹴ってみて~
って言うんですが、完全無視
全然、さっきの感触がないんですぅ~

でも、また、あきらめて、お掃除を再開すると、
『ぽこぽこっ♪』
そのまま、掃除を続けてると、その後も何度か、同じような現象が

人生初の体験なので、絶対の自信はないんですが、
これって、胎動ですよねっ??

私の中では、胎動ってことにしちゃいました

というわけで、今日は、

『初 胎動を感じました記念日』

に認定です
我が家の記念日が、またひとつ増えました

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ

      にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯祝い

2008年04月16日 21時55分37秒 | 妊娠中期(5~7ヶ月)
今日、4月16日は戌の日ですねっ

私も、17w6dになり、安産祈願へ出かけることに

ダンナと私の両親も一緒に出かけるために、
私の実家へ向かいました
ところが、私の実家のある鹿児島は
といっても、いつも、私たち夫婦が楽しみにしていることがあるときには、
結婚式後、必ず天気が悪いんです
結婚式の日も、その年唯一来た台風が直撃
その翌年、さすがに同じ日に台風は来ることはないだろうと
計画した結婚記念日旅行も、なんと台風直撃
他にも多々あるんですが、幸いなことに、
計画を中止するほどではなく、なんとか計画が実行できるんです

そして、今日。
天気予報では、雷を伴うほどの大雨になるとのこと
ダンナも、
「またか・・・。
と半分、諦めモード
でも、実際には、実家に向かうまではなんとか空。
両親と一緒に、神社に向かうときも、パラパラと降りだすくらいで、
大雨にならず、ひと安心

というわけで、向かった神社は、

『石體(しゃくたい)神社』  という神社です

”岩田帯”の言葉は、この神社を昔は(訓読みにすると)”いわた”と呼んだことも
あったようで、この神社より生まれたとも言われる安産の神社です

神社へ到着した時には、すでに1回目の安産祈願が行われていました。
そして、待っている妊婦さんとその家族の方もたくさん
私たちも受付を済ませ、1回目の祈願が終わるのを待ちます

20~30分後。
2回目の祈願をする妊婦さんの名前が呼ばれ、20人ほどの中の最後の方で
私も呼ばれました
持って行った岩田帯を宮司さんに預け、着席します
ちょっぴり緊張しながら、安産祈願が始まりました
途中、住所・夫婦の名前・出産予定日も読み上げられました。
その時には、
「べビちゃん今、べビちゃんのことだよ~
っと、心の中で、お腹のべビちゃんに話しかけました
その後、2人ずつ、前へ出て、祈願を行い、
宮司さんから神社の由緒などのお話があり、最後に一人ずつ、お守りを頂いて、
安産祈願が終了となりました。
その頂いたお守りがこちら↓↓

右から・・・御札とお守り
真ん中上・・・お乳飴→お乳がたくさん頂けますように、
       飴玉のように丸くかわいらしい赤ちゃんが生まれますように。
       という意味があるらしいです
左・・・お米
そして、
真ん中下・・・丸い石
「なぜ、石がお守りのなかに??」
って思われた方もいらっしゃると思いますが、
この神社の御神座の石が御神石として崇敬されたようで、
その神社にある石を安産のお守りとして丸く角のないものをひとつだけ持ち帰り、
出産後、お礼の意味をこめて、神様に2つお返しするのが慣わしなんだそうです。
また、石には決して減少しない弥栄えに殖えることも意味しているとか。

というわけで、私たち夫婦も、たくさんある石の中から、
丸くて角のない石を探して、この石を選んできました

実家へ帰宅後は、早速、お払いをして頂いた岩田帯を
四苦八苦しながら、母に巻いてもらいました
2人して、
「これは、普段の生活で巻いてるのは、大変だよねぇ~
と言いながら、なんとかキレイに巻けました
そして、恒例の記念撮影
(さすがに、ブログに載せられる写真じゃなかったので、画像はごめんなさい

そのまま、岩田帯をしめて、自宅へ帰宅
自宅に神棚や床の間などがないので、とりあえず、高い棚の上に
お守りと石をお供えしました
お米と飴は、食べてくださいってことだったので、
明日以降、安産を願いながら、頂きたいと思います

安産祈願に出かけたら、夫婦ともども、
なんだか、親になるんだ
っていう自覚が、さらに出てきた気がします
これからも、べビちゃんのために頑張るぞぉ~

  ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ

      にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月生まれの赤ちゃんの本

2008年04月14日 21時58分32秒 | 妊娠中期(5~7ヶ月)
土曜のお休みに、腹帯ともうひとつ買ったものが

それは、こちらです



その名のとおり、9月生まれの赤ちゃんのための本です

季節の流れと赤ちゃんの成長に合わせて、
洋服や赤ちゃんの食事のことなどなど・・・
1歳になるまでの流れが書いてあります

自宅に帰ってきてから、すぐに、読破しました
初めてのことなので、べビちゃんのために、どんな物が必要なのか、
べビちゃんが生まれる頃はどんな洋服を用意してれば大丈夫なのか、
実際、分からないことばっかりなので、
お勉強になることばかりです

と、ともに、1歳になるまでの経過を読みながら、
うちのべビちゃんもこんな風に元気にスクスク育ってくれるといいなぁ
って、ニヤニヤ想像してました

少しずつですが、我が家にもべビちゃんグッツが増えてきました
まだまだ、必要なものがたくさんあるんですが、
本を読んだり、先輩ママに聞いたりして、
生まれてからバタバタしないように準備しなきゃって思います

  ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ

      にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

べビちゃんのおやすみセット♪

2008年04月13日 11時57分12秒 | 妊娠中期(5~7ヶ月)
先週のこと。
我が家に大きなダンボール箱が3箱届きました
ダンナにも、
「今度は、何を勝手に買ったんだぁ~??
と言われるくらい、狭い家の中を占領する大きさのダンボールです

今日は、そのダンボールを開封しました

まず、ひとつ目はこれ↓↓

って、この画像じゃ、分かりにくいですね
実際は、こんな感じです(カタログより)↓↓

ちょっぴり女の子チックなんですが、ぞうさんだし、
男の子でも大丈夫でしょってことで、購入

続きまして、2箱目の中身はこれ↓↓

実は、このベビーバス、キッチンでも使えるコンパクトタイプの
ものなんですが、おまけで付いてきました

最後の3箱目は、まだ開封してませんが、
ベビーベット
組み立て式なので、ベットを置くスペースを確保してから、
画像はお見せしますねっ

多分、「購入するのには、まだ早い」って思われた方も
いらっしゃると思いますが、
私たち、気の早い夫婦なのと、
3月31日までに購入したら30%OFFってことで、
どうせ必要なものだし~と言いながら、買っちゃいました
特に、お布団は、お店にも見に行ったりしましたが、
最初にカタログを見たときから、ひとめぼれだったので、
このお買い得なタイミングを逃してはいけない・・・
って、思いまして・・・

あっ、最後になりましたが、ベビーバスだけでも、
すごいおまけだったのに、こんなにかわいいおまけまで

セレモニーソックスです
とってもかわいくないですかっ??
他に届いた何よりも、
この靴下に夫婦そろってメロメロになっちゃいました

というわけで、今から、べビーベットを置くためのスペース確保のため、
かつ、べビちゃんが動き回るようになった時のことを考えて、
大掃除&模様替えです
GWくらいまでを終了予定としてますので、
体調と相談しながら、ゆっくりやりま~す

  ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ

      にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩田帯

2008年04月12日 11時31分17秒 | 妊娠中期(5~7ヶ月)
今日は、17w2d

5ヶ月に入り、以前から、戌の日のお参りに行こうと
計画を立ててましたが、すでに
”4月4日 戌の日 大安”
の吉日は逃してしまいました
っていうのも、職場の上司が横浜である学会に参加するため、
2人不在に。。。そのため、お仕事が休めなかったんですぅ~

というわけで、次の戌の日は・・・、
”4月16日”
ですよねっ
その日は、休みがもらえたので、
この日にダンナと私の母と行くことになりました

私の実家の近くにある神社に行くんですが、
母が問い合わせてくれたところ、
由緒ある歴史の深い神社なんですが、
「帯は岩田帯にこだわらなくても、コルセットタイプのような帯でも
 持ってきていただければ、お払いしますよ
と、意外なお答えが
でも、さすがに、せっかくの伝統行事だし・・・とのことで
今日、買い物に出かけ、岩田帯を購入しました

左は岩田帯で、右は仕事中に着けてると楽なので、
お腹もまだそんなに大きくないし、簡単に着けられるコルセットタイプの
帯を買っちゃいました

お参りが終わったら、さすがに、自分ではきれいに巻けそうにもないので
母に巻いてもらおうと考えてるんですが、
なんだか、今からウキウキわくわくって感じで
とっても楽しみです

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ

      にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊婦健診(17w1d)

2008年04月11日 19時36分34秒 | 妊娠中期(5~7ヶ月)
今日は、前回の健診時に言われた2週間後になります

いつものように受付後、
尿検査・血圧・腹囲・子宮底の測定です

助産師さんに、
「頭痛はよくなった??変わったことはない??」
って聞かれたので、
「頭痛とか吐き気は全くなくて、調子がいいです
 あえて言えば、今まで一度も出たことがなかった鼻血が出たくらい
と話すと、
「午前中も鼻血が・・・って言う人が居たよ~。
 妊娠してると血流が多くなるから、きっとそのせいだよ。」
ってことで、ひと安心
ただ、最近、すごい食欲なのに、尿検査で、まだケトン体が2+だったと・・・
助産師さんが、
「体重は1kg近く増えてるから、今度は食べつわり??」
って言うので、
「いや普通に食欲旺盛なんですけど・・・
って言うと、
「今日は、尿たんぱくが出てないから、脱水気味なのかもね~」
来るときも、お茶飲みながら来たのに~と思いつつ、
とりあえず、水分をちゃんと取って、栄養バランスをもっと気をつけなきゃなぁ~と反省

そして、診察です

早速、エコーからってことで、お腹を出して、ベットに横になってると、
「17週だね~やっと少し、お腹に貫禄が出てきたね~
って、先生が言うので、
「やっと、食欲が出てきて・・・
急激に太りすぎ!!って怒られるかなぁ~と思って話すと、
「これから、ちゃんと、今まで減った分を取り返さないとね~
って、笑ってるので、ホッとしちゃいました

ところで、肝心のべビちゃんですが、今日は、大暴れ
「今日は、特に元気だね~
って、先生に言われるくらい、
エコー中はずっと、手足をバタバタ一時もじっとしてません
私が見てる分には、
「相変わらず、かわいいなぁ~
って思うんですが、先生は、計測しようとべビちゃんのベストポジションを
探すのに、なんだか大変そう

「エコーの半分の画面に、赤ちゃんの全体像が写る大きさなのは今日までくらいだよ~

って言いながら、くださったエコー画像はこちら↓↓(見にくいんですが・・・

左側が赤ちゃんの頭の断面で3.8cm
右側が赤ちゃんの頭~おしりまでの長さでたいたい10.2cm
足を伸ばすと、13cmくらいはあるはずってことで、
赤ちゃんはいたって順調だそうです

今日は、3D画像も撮ってくださいました
が・・・、ずっと横ばっかり向いてて、なかなか顔を見せてくれません
先生もしばらく粘ってたんですが、
「ん~もう少し見えるかなぁ~と思ったんだけどね
 かわいい赤ちゃんを想像しながら、この画像をみてて」と。

多分、説明がないと、全然分からないと思いますが、
赤ちゃんの横顔と赤ちゃんの右足が見えてます
3Dは、また今度、再チャレンジしてくれるみたいなので、
それまでのお楽しみです

ところで、性別なんですが、
「今の時期で、分かる人もいるよ~
ってことで、見てくださったんですが、
おちんちんらしきものも見えず、かと言って、女の子っていう確証もなく、
「この画像だと、どっちでもいいね~
って、笑って話してくれました
性別も今度の健診の時のお楽しみです

というわけで、赤ちゃんも順調だし、私の体調も落ち着いてきたので、
次回の診察は1ヶ月後でとの事
1ヶ月もべビちゃんに会えないのはちょっと寂しいけど、
「そろそろ、これだけ動いてるから、胎動を感じられるようになるはずだよ
っていう先生の話だったので、それを楽しみに、
次回診察を待ちたいと思います

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ

      にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の桜♪

2008年04月06日 18時29分42秒 | 日記
私の住んでる地域では、桜がちょうど今、満開です

でも、昨日の夜は雨が降りだすし、
今日は風が強く吹いてるし・・・で

”今年は桜を見る前に散ってしまう~

ってことで、家の近くの桜の名所へお出かけ

ここは、神社の参道に沿って、約1kmくらいの桜並木があるんです




ちょっと天気が悪かったんですが、お花見の準備を進めてる方も
たくさんいらっしゃいました

が、せっかくの満開の桜なのに、昨日の雨と今日の風で
すでに散り始めてました

桜って、ホント、見ごろの期間が短いですよね~
もっと長い期間、見ることができたら、いろんな桜の名所に
出かけることが出来るのに~って思っちゃいます

来年は、べビちゃんと一緒に、べビちゃん初のお花見
出かけなきゃ

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ

      にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

べビちゃんは女の子!?(夢の話)

2008年04月04日 18時54分25秒 | 日記
今日で16w1d
いよいよ安定期突入です

そんなおめでたい今日、とってもうれしくなる夢を見ました

友人宅へ遊びに出かけてました
この友人の誕生日は、私たちの結婚記念日なんです
つまり、べビちゃんの出産予定日と1日違い
我が家の記念日に縁深い友達なんです

その友達の家に到着すると、そこはなぜか寮
そして、赤ちゃん~20代までと幅広い年齢層の方が暮らしてました

とりあえず、友達が、
「こっちだよ~
と、友達が生活してるお部屋へ案内してくれたんですが、
その部屋は狭くて、ゆっくりできないから・・・と
お客さん用に用意してあるのある少し広い部屋へ移動することに

その友達に連れられて、その広い部屋へ向かいました。
結構広い寮の中を移動して、目的のお部屋の前に来たんですが、
そのお部屋の前には、赤ちゃんのたくさん居るお部屋があるんです。
そして、その赤ちゃんたちの間を抜けないと、
目的のお部屋に入れなくなってるんです

友達は、さも当たり前のように、赤ちゃんの中を進んでいくので、
私も赤ちゃん達を蹴らないように気をつけてついていき、
やっとお部屋に入れると思った時なんです

誰かが、私の洋服の裾を、後ろから一生懸命引っ張るんです
明らかに、私より、身長の小さい感じなんです

「誰??

と思って、振り返ってみると、ピンク色の洋服を着た女の子の赤ちゃん

その後は、部屋に入れないぞ~って感じで、私の足にくっついて離れないし、
抱っこをせがんでくるので、結局、抱っこをすることに

夢は、その後、ここでお話するのも恥ずかしいくらいのすごい展開で進んでいくんですが、
結局、最後までその赤ちゃんを抱っこしたままで、
おしめの交換にアタフタしてるところで目が覚めました

目が覚めて、しばらくは、衝撃的な展開の夢に対して、
「また、変な夢だったなぁ~
くらいにしか思ってなかったんですが、

よ~く考えてみると、
その友達は我が家の記念日に関わりの深いことから、ふと、
「もしかして、夢で見たべビちゃんは、お腹の赤ちゃん!?」
って思えるようになってきて、
顔も見たんですが、そういえば、なんとなく、顔の作りがダンナに
似てる気がするんです

前に、本屋さんで立ち読みをした時に、同じような経験をした妊婦
さんの話を読んだことがあります
生まれてきた赤ちゃんの顔は、夢で見た赤ちゃんそのものだったとか

とにかく元気であれば、男の子でも女の子でもいいって思ってるんですが、
ダンナも私も女の子が一人は欲しいなぁ~って思ってることもあるし、
私だけ先に、べビちゃんに会えた気がして、
とってもうれしくなってしまいました

 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

他にもたくさんの頑張ってるプレママがいらしゃいますよっ

      にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする