金町ジャイアンツ6年生の挑戦の記録-1回限りの挑戦-

金町ジャイアンツで頑張る2004年生まれの子供たちの挑戦の記録
可能性の塊とともに未来へ!

2012-06-24(日)

2012-06-24 | 練習日記
13:00~17:00 @養護  cap:けいたろう(2年)

<今日の練習>
・ランニング、体操、アップ
・キャッチボール
・ゴロ練習
・守備練習&走塁練習(オーバーランでゴーorバック)
・紅白試合(攻撃に重点)
・シートノック(紅白試合の振り返りノック)

特別自由練習
グランドが使えたため、2年生7人が残って守備練習。
外野にボールが飛んだ際の中継プレー。だいぶ体でわかってきたみたい

*ひなちゃん、あおいちゃん、あまねちゃん、でんぞう母上様、ランナーのご協力ありがとうございました
徐々に真剣なまなざしになっていく皆んなの熱い走りがとても印象的でした
みんな速いね。


でんぞうが、夏モードに入りました(坊主)
とってもかわいい&早い(速乾ドライ)安い(自宅で)うまい(?)でいいことづくめです^^
どんどん続こう!(子供たち)

おちくみさん、写真ありがとうございます!
練習中はなかなか写真撮れないのでありがたいです!


4年生、白球会優勝おめでとう!
ついに、おいしい焼肉だね^^

2012-06-23(土)

2012-06-20 | 練習日記
8:30~12:30 @養護  cap:でんぞう(2年)

夏至が過ぎ、実感は全くないですが、日に日に暗くなるのが早くなっていきますね。
宇宙って不思議

<今日の練習>
・ランニング、体操、アップ
・キャッチボール
・ゴロ練習
・バッティング練習(テニスボールで)
 片膝たてスイング→両足閉じスイング→普通のスイング
・バッティング練習(オレンジボールで)
・リレー(1年2年)

<メキメキと>
1年生と2年生、最近、メキメキとうまくなっている気がします。
バッティング、ランニング、スライディング、守備、中継、いいプレーが多かったねぇ。
せいだいのバッティング、ランニング、スライディングもお見事
それをバックホームしたでんぞうの中継もナイス!

<成長のペース>
普段はあまり自分からは話しかけてこない子供が二人、満面の笑みで話しかけてきてくれました。
ひとりは、お兄ちゃん(金G)の試合のこと、もう一人は、両手をボールのような形に合わせて「この中、なんだと思う~?」と。
「う~ん、オレンジボールかなぁ」というと、「じゃぁ~ん」と、中は、元気なダンゴ虫一匹
「これダンちゃんっていうんだぁ」ととても満足そう。
で、ダンゴ虫も成長するとは思うけど、それはさておき・・・

子供たちなりに、自分を出せるようになってきて、新しい環境に慣れてきたということなのかなと、うれしくなりました。
新しい環境に一か月で慣れる子もいれば、1年くらいかけてゆっくり慣れる子も。
ペースはそれぞれですが、みんな着実に成長しています

<手元が狂う>
今日は、コーチが投げる(オレンジ)を子供たちが実戦形式でバッティング。
毎度のことですが、我が子になると、どうも手元が狂います。
今日も、「あっ」と思った瞬間、「ドン」と、またもやデットボール
手元が狂う親も親なら、全く避けられずに、背中でを受ける息子も息子。
お互いもっと練習しようね。
でも、前回みたいな「わざとやったでしょ」発言はありませんでした。
成長したのかな^^


ブログのタイトル、少し変わりました。(1年進級

また、写真館ですが、先週ご案内の方法ではNGのようでした。訂正の上お詫び申し上げます
以下の手順により、投稿が可能になります。(スマホからは、動作が保障されていないとのことでした・・・)
【手順】
①携帯から以下のurlにアクセスする。
 http://blog.goo.ne.jp/photo/inv/178118,aegv
②「参加メールを送る」をクリック
③(メールが自動起動)参加メールを送信 *メールのタイトルがニックネームになります。
④登録確認メールを受信

投稿(アップロード)していただける方は、お手数ですが、上記の手順にて登録の上、お願いいたします。

2012-06-17(日)

2012-06-17 | 練習日記
13:00~17:00 @養護  cap:かずま(2年)
今日は午前中でがあがり、午後から
雨の影響で他のグランドが使えず、6年生、4年生、3年生、2年生、1年生が養護で一緒でしたが、先輩達の練習を見ながらの練習もためになります。
それにしても養護の水はけのよさには毎度オドロキ

<今日の練習>
・ランニング、体操、アップ
・キャッチボール
・ゴロ練習(バウンドに合わせて取る練習)
 3バウンド、2バウンド、1バウンド。
・守備練習&ベースランニング練習(オーバーラン)
 *目的:自分で考えて次の塁を狙う!
 こんなイメージ
 
 レフト前のゴロの行方を、オーバーランして確認。
 2塁を狙える状況であれば、2塁へゴー! 
 これを試合形式で。
 2塁まで行ければ2点。1塁までだと1点。
 オーバーランしなかったら0点
 この試合は面白かったねぇ さすが宮田コーチ
 アウトになったりセーフになったりいろいろだったけど、アウトになったのはどういうときか、セーフになったのはどういうときか、しっかり自分の頭と体で覚えておくんだぞぉ~。
 どこまでやったらアウトになるのか、練習の時は思いっきり走ってみよう

・ボール回し(3人チーム、4人チーム)
・シートノック
・リレー(2回)

今日も暑いなか、みんな頑張りました
スライディングがみんなうまくなっていてこちらも驚き
 ←スライディングのつもり?

<懺悔>
しんゆう、ごめん!
もっとファーストベースをよけるか、ネットを上にあげとけばよかったよ
でも、あそこでひっかかるということは、いい走りしてるってことだから、来週また頑張ろう

2012-06-16(土)

2012-06-16 | 練習日記

梅雨に入り、これぞ梅雨という天候のため今日の練習はお休み。
「雨も野球のうち」とプロ野球解説者は言ってたけど・・・
少年野球的には残念
でも、意外と子供たちは喜んでたり しないよね。

今日は夏の甲子園沖縄大会が全国49地方大会のトップを切って開幕。
また暑くて熱い夏がきますねぇ

夏合宿の申し込みは明日までですね^^

2012-06-10(日)

2012-06-10 | 練習日記
今朝は、自分の朝野球が休み(グランド不調)だっため、気合入れて、10kmってきました。
途中から、4年生必勝祈願しながら、なんとか走ってきました
10kmと決勝戦。とりあえず何の関係もないけど、いつものとおり、真剣に楽しんで頑張ってください!

<今日の結果>
◎オレンジ大会決勝
4年生 オレンジボール大会 決勝戦応援!
11対4で見事優勝
見事、さすが4年生!
序盤は接戦で、相手チームも最後まであきらめずに頑張りましたが、終わってみればいつもの打撃&走塁攻勢で11点

バッティングだけでなく、バックホームアウト、3盗阻止、ライトゴロ、ライトライナー ・・・随所に、流れを変える、流れをつかむ、素晴らしいプレーが光っていました


4年生、とにかくおめでとう!
勝ち負けだけがすべてではないけれど、優勝というのは本当に素晴らしい。
指導者のみなさんもおめでとうございます!最高にうれしい1日だったことと思います

応援していた2年生のひと言です「4年、最強だねぇ」
2年生も、何かを感じてくれたはず。先輩がいい目標になるというのは素晴らしいです。



白球会も優勝しておいしい焼肉いってください


◎午前練習@養護(2年)
 ・アップ
 ・走塁練習(リード、スライディング)←みんなうまくなった

◎午後練習@養護(1年生合流)
 ・アップ
 ・キャッチボール
 ・スライディング練習
 ・ベースランニング
 ・ゴロ練習
 ・シートバッティング(ひとり5本。5本目走る)

今日は、キャッチボールから、1年生と2年生に分かれて練習。
一緒にやる練習、分かれてやる練習、それぞれにいい面があるけれど、2年生はもしかしてそろそろ巣立ちの時期か・・・