goo blog サービス終了のお知らせ 

金町ジャイアンツ6年生の挑戦の記録-1回限りの挑戦-

金町ジャイアンツで頑張る2004年生まれの子供たちの挑戦の記録
可能性の塊とともに未来へ!

2014-09-23(火)_練習試合

2014-09-24 | 練習日記
7:45~17:30

秋分の日の今日
秋晴れに恵まれ朝早くから1日野球三昧

午前中は江戸川グランドで東王ジュニアさんとの練習試合&合同練習

東王ジュニアさん、朝早くから柴又までありがとうございました


今日の合同練習で感じたこと
う~ん、東王ジュニアさんの選手たち、なんだかかわいい^^
(もちろん金ジャンの選手達が一番かわいいけれど)

そのかわいさ、素直さはゲームの中でもしっかり出ていて、どこがかわいいのか何となくわかるような気がしました

プレーの状況に関する声出し、掛け合いはもちろんですが、守備中にある選手が泣き出したとき
内野、外野、全員から泣き出した選手に励ます言葉がかけられていて、しかもその内容も、
「○○、大丈夫?」
「○○、試合中だぞ、我慢しろ」
「○○、もう少しだよ」
と、選手それぞれの気持ちがこもっている内容
もちろんピンチのときも同じ雰囲気
う~ん、本当にいいチーム、選手たちだと思いました

さぁ、練習試合、合同練習を終えて養護に戻った金ジャン
試合形式練習では「ごめん!」のオンパレード
でもこれも、今までゴメンすらいえなかったことからすると、小さな前進
だけどまるで「チームゴメン!」状態で、「ゴメン」というのが目的になっている状態
さぁ、目的はなんだ?何のためのゴメンなんだ?
自分たちで考えて、次の一歩を踏み出してみよう
自分のリミッターをはずすんだ!

2014-09-21(日)_練習試合

2014-09-22 | 練習日記
7:45~18:00

今日は木根川橋に遠征して、東立石マイティーズさんとの練習試合

マイティーズの皆さん、朝早くからのグランド整備はじめ、ありがとうございました
今後ともよろしくお願いいたします

今日の練習試合のテーマは『チーム力』
(今日はその1:切り替えのための一言)

これは、先週の新球場で現れた怪現象※をなくすためのテーマ

『エラーの後、一言しっかりと謝ってコミュニケーションをとることで、気持ちを切り替え、次のプレーにもチーム全員で臨むこと』

それを今日の練習試合で確実に実践すること
※自分のエラーを引きずり、グランドに『いるけど、いない』『チームから消えてしまう』という不思議な現象。なんだ幽体離脱!?というくらいきれーにいなくなりました
試合結果はご覧のとおりでしたが、目的としたテーマについては
まずは各選手が実践することができました
でも実は、そのくらいエラーも多かったということだけど・・・


『チーム力って何ですか?』
ここ最近、金ジャン3部の選手達の頭の中では、こういう疑問がぐるぐる回っているにちがいない

野球は『チーム』スポーツ
相手より1点でも多く得点した『チーム』が勝つゲーム
試合の流れをつかみ『チーム力』が勝っている方が勝つゲーム

じゃぁその『チーム力』って一体全体なんなんだ?
俺たちには『チーム力』が足りないのか?
どこに行ったらわかるんだ?
誰に聞いたらわかるんだ?
藤本コーチに聞けば教えてくれるのか?
池田代表に質問すればいいのか?

そのくらい、選手達の頭の中が『チーム力』というテーマでウニウニしていてくれることを期待します

でもね、残念ながらそんな答えはどこにもないんだ
だってその力が必要なチームは、君たち自身のチームなんだから
君たち自身が、自分たちが思うチーム、自分たちが描くチーム、自分たちが納得できるチーム
そういうものを君たち全員の力で作り上げて共有できたとき、その時に君たちに身についている力が、君たちの宝物『チーム力』だと思うよ
そしてその時、君たちはとてつもないチームになっているはず

今日の試合内容、その後のコーチたちとmtg、更にはその後、約1時間に及ぶ選手達でのmtg
選手全員が、自分たちで自分の思いや考えを発言し議論し、チームとしてとても大切な1時間だよ
(ファシリテーターとして参加してくれた広瀬コーチありがとうございました)
一つ一つは小さなことではあるけれど、おろそかにせずしっかりと反省をして、次に向けて、一歩一歩着実に歩みを進めていこう
そして『チーム』としての土台をしっかりと築いていこう

さぁ本格的な秋到来
集中力と緊張感をもって大きな収穫祭に出発しよう


味覚の秋・・・プリン、お菓子、ジュース
今日もおいしい差し入れありがとうございました

2014-09-15(月)_練習試合

2014-09-15 | 練習日記
8:30~17:30

3連休の最終日
締めくくりは、白球会 秋の大会開会式(の前に春の大会閉会式)と南篠崎ランチャーズさんとの練習試合

午前中は東金球場で白球会の開会式
開会式では、来賓の勝栄先生から
「名前を呼ばれた時の返事が聞こえなかったのがちょっと残念」
とのご指導とともに、
「大勢の人の支えで野球ができることへのお礼の気持ち、感謝の気持ちを忘れないように」
とのご挨拶
選手諸君、どの場、どの状況でも、自分の名前を呼んでもらったら、大きくはっきりと返事をしましょう


開会式終了後、新球場に移動して、ランチャーズさんとの練習試合
春の若獅子で一度対戦させていただいているランチャーズさん
春も大きなチームでしたら、春よりもまたさらに大きくなっていました

試合の結果はご覧のとおり


初回に2点ずつ取り合い、2回、3回は、両チームとも、ピッチャー、守備陣が粘り、得点できないガマン比べ
迎えた4回ランチャーズさんの攻撃、4ボール、盗塁、エラーなどが絡み、チーム崩壊
結果6失点
その裏2点を返し、最終回もランナーを出してチャンスを作りましたが、残念ながら得点ならずでゲームセット
いいヒット、いいバント、いい投球、いい走塁・・・
いいプレーもありましたが、4回の崩壊が痛かった

ランチャーズの皆さんありがとうございました
引き続きよろしくお願いいたします

今日の約束
 エラーをしたら必ず「チームに一言謝ろう」
 その一言で切り替えて次のプレーに向かおう
 過ぎたプレーはやり直せないけど、次のプレーではいくらでも挽回できる
 Next One !


 今日は一部の選手が塁審を担当してくれました
 球場も使わせていただきありがとうございました

2014-09-14(日)_青い空白い雲

2014-09-14 | 練習日記
9:00~18:00

青い空/白い雲/緑の大地
3連休の中日は、朝からスポーツの秋を思わせる気持ちの良い秋晴れ

今日は江戸川河川敷で、屈強なお兄さんたちに囲まれながらの練習
屈強なお兄さん方、場所を貸していただいてありがとうございました



午前中は、
体操、アップ、キャッチボールの後、
バッティング(ティー、スナ、バント、アナ)練習をみっちり

お昼ご飯休みをはさみ、

午後もバッティングをみっちり

最後は2組に分かれて、
スーパーアメリカンノックと実践バッティング練習で締めくくり
「アメリカンがいいアメリカンがいい

分かってか?何もわからずか?はしゃいでいた選手達

ノックが始まると、途端に無言・・・
ただただ
最後はノックしているこっちがバテそうになるくらいエンドレスな感じでした
選手達はくたくたになって家路についたと思います
今日のくたくた感はとても気持ちいいんじゃないかなぁ~

さぁ明日は白球会の秋の開会式
しっかり睡眠をとって元気よく参加しよう



今日も冷たい差し入れありがとうございました
アイスクリーム、ジュース、アクエリ、氷

2014-09-13(土)_Sリーグ&練習試合

2014-09-13 | 練習日記
金ジャン4年チームの3連休は・・・

グランドがなぁ―――いのです

しかし、Sリーグは進めなくてはいけないし、練習もしなくてはいけないし…

そこで初めて有料グランドを予約しました。
これでSリーグをするぞ!!と意気込み、グランドに到着するが前々日の雨の影響でグランド使用禁止

天気には勝てません。が、相手チームもいる事ですし今更中止にできません

そこで、近隣友好チームにお願いをして、何とかグランドをお借りする事が出来ました。

東金町ライナーズの皆様、本当に本当に有難うございました。
このご恩は忘れません
白球会においても、何卒宜しくお願い致します


そんな事もありましたが皆様のご協力の元、無事に予定通りSリーグを行う事が出来ました。
感謝感謝

西田野球クラブの皆様、本日は誠に有難う御座いました。

≪Sリーグ≫
vs西田野球クラブさん(杉並区)
今日のメンバーは、今まで頑張ってきてチャンスを物にした選手です。
ユータ:初ヒットおめでとう
ユーマ:4安打おめでとう
ユキナ:エンタイトル2ベースおめでとう
ユージ:4安打おめでとう
ツバサ:デッドボール、痛かったね

結果は、このように皆の頑張りが出ました。
先発デンゾウの投球も良かったですね



西田野球クラブさん、最後は時間が足りなくて申し訳ございませんでした。


そして、午後は江戸川区のホワイトベルーガさんとの練習試合へ移動です。
ホワイトベルーガの皆様、本日は誠に有難う御座いました。
これからも、何卒宜しくお願い申し上げます。

この試合は、午前中に試合に出なかったメンバー中心です。
相手投手の速球に戸惑いを見せながらも、欲しい時に1本出て良かったです。
しかし、サインミスやバントミス、牽制アウトがあり褒めらる事は出来ません。

カズマの投球は4回まで良かったね。5回は疲れが見えたよ
良かった点は1-6-3のゲッツー!コータローのセフティ成功!!
今までに無かったプレーも結果に表れてきました。

心配なのはシンユウ。。。大丈夫かなぁ

結果はこの通り。



それにしても、江戸川区の河川敷は駐車代がかからなくて嬉しい限りです


最後に、応援に来てくれたお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん。
今日は、選手の活躍を大いに褒めてあげて下さいね!!!

そして、シンジさん。いつも主審を快く引き受けて下さり本当に感謝です。
これからは、涼しくなる事ですし、あと少しお願いしますずうずうしくてスミマセン

さあ、これからも23区大会まで張り切って行こう
金ジャン戦士