goo blog サービス終了のお知らせ 

金町ジャイアンツ6年生の挑戦の記録-1回限りの挑戦-

金町ジャイアンツで頑張る2004年生まれの子供たちの挑戦の記録
可能性の塊とともに未来へ!

2013-07-29(月)_ありがとうサイクロンBBC

2013-07-30 | 練習日記
7/27~3日間の日程で行われた『スポーツ交流』が、今日、無事に全行程を終え、サイクロンBBCの皆さんが帰路につきました。


主催の東京都の皆様、白球会の皆様、選手のみんな、ホームステイ先のご家庭の皆様、全ての皆様に御礼申し上げます。
そして、石巻から葛飾までお越しいただいたサイクロンベースボールクラブのみなさん、貴重な3日間を、そして、何よりも、素晴らしい子供たちとの出会いを本当にありがとうございました。

様々なことを感じたこの3日間でしたが、大人として、また、野球を通じて、子供たちに教えるべきことは何なのか、あらためて考えた3日間でした。
この出会いを大切にしていきたいと思います。


>サイクロンのみんなへ
バスでの長旅の疲れも見せずにグランドに立ち、声を掛け合って、きびきびと動く君たちの姿からは、君たちの野球に対する姿勢や、野球ができるということの意味を、その素晴らしさを身に染みて理解しているんだということが、すぐに、真っ直ぐに伝わってきたよ。

交流試合でもそうだったね。
慣れない土地で、慣れない暑さの中、最後まで全力で真剣にプレーして、とても立派だったよ。

そんな君たちは、きっと石巻のみなさんの宝で、希望なんだと思います。
君たちのその笑顔と、明日に向かう元気と、あきらめない姿勢が、きっと君たちのまわりのみんなに力を注いでいるのだと思います。
そして、今回、僕も、君たちから力をもらったよ。他の誰からももらえない力をもらったよ。本当にありがとう。

これから、君たちがまわりの皆さんに見守られながら、心から人に感謝することができる、人を力づけることができる、優しく強い大人に成長していってくれることを心から願っています。

また会える日を楽しみにしています。


>あゆ、きょう、へ
2人とは、ほんの2日前に初めて出会ったばかりだけど、なんだかずっと前から知っていたような、そんな不思議な感じがするよ。
ほんの3日間だけの6人家族だったけど、気持ちはこれからも家族だよ。
だからいつでも、葛飾に遊びにおいで。いつでも帰っておいで。
金町ジャイアンツのみんなで歓迎するよ。
そしてまた、野球をしよう。

追伸
写真をたくさん撮ったので、後でアルバムを送るね。

2013-07-28(日)

2013-07-29 | 練習日記
午前は、東金町球場で昨日からの石巻の皆さんとの友好試合の応援です

応援の前に東金町球場と言えば~???
走るでしょ
そうです、恒例のサッカー場外周タイムトライアル!
今までの自分記録を抜いた者にはシール贈呈
ここまでを振り返ってみると、ユージが走る度に記録を塗り替え、
タイムトライアルでシールを稼いでいます  
今日もあるか  

いつもと違って、近いタイム3人1組で走りました。
結果、殆どの選手が今までの記録を塗り替え、シールゲット  
間違いなく選手全員、走力、体力、根性が養われています
(またまた、ユージが記録更新

そのあと、やっと応援です!
今日は6年生のカイセイ先輩とシオン先輩がバッテリーを組んで、サードには強打者タケヒロ先輩が守っています。
カイセイ先輩は3人をきっちり締めて無難な内容でした。さっすがー
あとは強打者タケヒロ先輩の打撃に注目です
すると4番は俺だ!と言わんばかりの、レフトオーバー2ベース
1バウンドでフェンスを越えてしまい、エンタイトルとなりました
ナーイスバッティング

3年生の皆も、先輩たちの活躍を目に焼き付けて、目標にしてくれよ

お昼は、わがままを言って藤本食堂
これで本当に最後かな???
藤本食堂の皆さん、藤本コーチ、本当にありがとうございました



午後からは、埼玉県和光市に移動して5小ファイターズさんとの練習試合です。
グランドにつくなり腹イテー!トイレ行きたい!のオンパレード。
急いでコンビニ直行です

この日は、ファイターズさんにお願いして3年チームと4年チームに分けて3回の2試合を組んでいただきました。
5小ファイターズの皆さん、ご父兄の皆さん、グランド設営から差し入れまで本当に有難うございました。
また、こちらの我儘にも関わらず快く4年生チームの試合も組んでいただき、心より感謝いたします。
キャプテン君の元気の良さは、素晴らしかったです
これからも、何卒宜しくお願い致さいます

第1試合は3年対3年です。
シンユーはキャプテンの初仕事。
先攻後攻じゃんけんです。
勝てよ!という前に負けて帰ってきました
金G後攻です。
バッテリーはこちらもお初。カズマ&シンユー
ケイタロウが交流試合で不在、デンゾウが肩痛の為回避、とアクシデント続きでシンユーが初マスク。
評価は・・・・・・・・・・・・
キャッチャー合格です
初マスクとは思わせないキャッチングとスローイング、何より良かったのは素早さです。
本当にシンユーって、本番強いね

試合内容は、カズマの2打席連続HRもあり、今日も金ジャン打線好調でした。
結果は11-4で勝利
スタメンのユーマ、ユーイチ、ユージも緊張の中、がんばりました。
ユージのコブラポーズはまだお預けだね。


第2試合は4年生チームとの試合です。
和光市チャンピオンチームに胸を借りて、どこまで頑張れるか?チャレンジです。
流石のチャンピオンチーム。
カズマの球を簡単に弾き返します。
しかも、すべて芯喰ってます
カズマよ、打たれて学ぶことがある事を忘れるな!

そんな中、センターについたナオ。
高いフライをキャッチしました
でもね、あそこはタッチアップがあったんだよね!
取って終わりの時期は過ぎました。取ったら次のプレーに移ろうね!!

打線もイマイチでしたが何とか喰らいついてカズマ、シンユーのタイムリーがありました。

結果は3-8で敗戦
これからは、1つのミスが大きな失点につながります。
ミスはミスで受け止めて、次のプレーに切り替えられるように頑張ろう!



そのあと、養護に戻って解散!



からの~~~



ソフト場に移って、プチBBQ&プチ花火大会
石巻から来た、アユムくん、キョウスケくんも一緒に楽しみました!
2人にとって、この夏休みが一生心に残ってくれたら嬉しいな
そして、いつか又柴又に遊びに来てくれたら最高ですね
明日帰るみたいですが思い出話を家族にしてあげてね。

そして、良かったらこのブログを見て思い出してくださいね!

ありがとう、サイクロンベースボールクラブ
また会おう、アユム&キョウスケ

気持ちを1つに!金ジャン戦士!!









2013-07-27(土)

2013-07-28 | 練習日記
早いもので、7月も最後の週末
来月は夏合宿が待ってますね
4部も初参加が3名と楽しみです

さて、今日はチームの新体制発表からスタートです
以前、選手全員にキャプテン、副キャプテン候補を挙げてもらいました。
その中から、コーチ陣で話し合った結果、以下の3人が任命されました

キャプテン # 1 しんゆう
副     # 3 でんぞう
副     #11 りおん

3人は、自覚を持って来年末まで、交代させられないよう頑張ってください

そんな始まりで午前中は養護です。
4年生が試合に行ったので、大きく使えました。
(4年生、勝利おめでとうございます
久しぶりに、走塁を沢山しました。
ユーマは初めての走塁練習だったかな
駆け抜け、オーバーラン、覚えてね

その後バッティングですが、蒸し暑く、コーチ陣(有馬コーチ、宮田コーチ)はバテた


お昼を食べて午後移動です。

午後はと言うと・・・・・・・

東京都スポーツ交流事業の一環で、宮城県石巻市からサイクロンベースボールクラブの皆さんが来られて、東金町球場で葛飾白球会チームと交流試合が今日、明日で行われます。
基本的に6年生が中心の中に、我々3年チームのケイタロウが混ざっています。
ケイタロウ宅に、2名石巻のお兄ちゃんがホームステイするのです
柴又を満喫して帰ってくださいね

その試合の応援です。

ケイタロウがベンチの中で、お兄ちゃんたちに埋もれて見えません・・・
3年でも決して大きくはないケイタロウ。
どこだー??? 
いた!
監督の前で、一生懸命手を挙げて自分をアピールしているではないですか
3年生で臆することなく、アピールできるお前は最高だぜ

その後、レフトに守備ついてエラーして、打席に入って3ゴロ。
良い経験ができたね!一生の思い出にしてほしいです

3年チームは、ケイタロウの雄姿を見届け、養護に戻って練習です。

練習最後には、NEWTシャツを有馬コーチから配られ、明日からの練習や試合に勢いを付けます。
有馬コーチ有難うございました

明日は、埼玉県和光市まで行って和光市4年チャンピオンチームと練習試合です。
今までで、一番強い相手だろうな~
勝ち負け以上に、野球を勉強してほしいと思います。

夏に成長、大きくなれよ!金ジャン戦士!!


2013-07-21(日) 東武杯3回戦

2013-07-22 | 練習日記
6:30~16:30 cap:ユキナ

今日は6:30集合で、いざ東武杯へ
今日の相手は足立区竹仲さんです。
低学年チームは23区大会出場決定で、6年生は全国大会出場決定チーム。
ひえー
大丈夫かな

グランドにつくなり、早速竹仲さんはアップをしております。
むむむ、先を越されたぞ
我々も、荷物を纏めアップにかかります。
朝一にしては、結構集中しているかな?
一番の緊張は益子監督
選手はマイペースです

今日の先発はデンゾウ。
予定では、総力戦です。みんな行く準備しておけよ

試合開始!の前に、トイレタイム

そして試合開始。
金ジャンは先行です。
1番リオンが4Bで出塁。2番ナオがレフト前!
いいぞいいぞ!
この回はなんと3点ゲット

よし、この調子で裏を抑えて帰ってこい!
と喜んだのも束の間。

デンゾウが投じた初球。
カキ―――――――――ン
ライトネット上段に突き刺さるHR
打たれるのはしょうがない!って、デンゾウ落ち込んでるじゃん

あんな当たりも初めてだし、初球HRって結構ショックだよね
気持ちを切り替えて次だ!と思いきや連打を許しこの回4点を献上。

金ジャン打線もこの後、鳴りを潜めてしまいました
しかし、一人奮闘したのは2番ナオ。
2打数2安打、レフトフライキャッチとこの日のシールボーイです

投手陣も予定通り、デンゾウーシンユウーカズマのリレーです。
しかし、アクシデントが・・・

エースカズマに変わった途端、カズマのおなかに異変が・・・・
こりゃ大変だ。トイレに行ってこーい!って、試合中だけど。
そこで急きょシンユウが登板です。
いつでもいけるシンユウって、本当に頼りになるな!

しかし、この後3点取られてゲームセット!

結果3-7で敗戦です

竹仲の皆さん、有難うございました。
優勝目指して頑張ってください。

応援に駆け付けてくれた家族の皆さん、声援に応えられませんでしたが
とても良く頑張ってくれたと思います。褒めてあげてください。

今できるうちの野球では精一杯やったかな?
でも、このままでは勝ちきれない事が解ったね。

ミーティングでも話した通り、野球を覚えていこう!
この夏でギアを1つあげちゃうよ!しっかりついてこーい!



敗戦の後は、藤本食堂にて反省ランチ
なんと藤本食堂のランチがこれにて終了って、悲しすぎる・・・
今まで本当にお世話になりました。(藤本コーチ、ありがとうございました)


午後は、養護に戻って1・3塁の練習。フリーバッティング。

そして、集合が速かったので16:30にて早上がりです。
他の部から早くない?なんて言われちゃったけど、疲れを取ってくれよ。

さあ、夏休み。
いつも以上に野球道具を触る日を増やそうね。
夏合宿も控えているよ。早寝早起き朝ごはん!休息と栄養を十分に!

この夏乗り越えて、実りのある秋を迎えよう!金ジャン戦士!!



28日に埼玉県和光市の5小ファイターズと練習試合をします。
和光市低学年チャンピオンチームです。お楽しみに!


2013-07-20(土)

2013-07-22 | 練習日記
8:30~17:30 cap:ナオヒロ

今日の練習は午前養護、午後ジプシーです
明日の東武杯3回戦に向けて、上り調子のバッティング練習を午前みっちり
リトジャン戦からの調子はまずまずの様子

明日も期待できる・・・・・・かな?

午後はグランドを探しに江戸川河川敷へ
ガラガラじゃーん!って思ったのも束の間。
来週火曜日の花火大会準備でグランド使用禁止なのでした

そして一行は少年グランド方面へ!そこでタカマサ先輩に遭遇
中学校の試合途中でした
投げていたのはケンタ先輩
ちなみに、この試合は完封勝利だったそうです

このチームも、何人中学校で野球やるのかな???
楽しみですね

しかしグランドはまだまだ見つかりません。
最終的に、一番奥の草原が開いており、そこで練習です。

なんと、隣にはリトジャンさんが先に来られて練習していました。

江戸川の広大な土地に来たら何するの???

フライでしょ

沢山たかーーーいフライを取りました。
みんな本当に上手になってきたなぁ

明日の試合でもフライキャッチを頼みますよ

かましてやろう!金ジャン戦士!!