goo blog サービス終了のお知らせ 

金町ジャイアンツ6年生の挑戦の記録-1回限りの挑戦-

金町ジャイアンツで頑張る2004年生まれの子供たちの挑戦の記録
可能性の塊とともに未来へ!

2013-08-31(土)

2013-08-31 | 練習日記
8:30~17:30

今日は8月最後の練習

午前中は、養護外周(5周)、体操、アップの後、キャッチボール
その後は、内野と外野に分かれて、ノック中心に守備練習
暑い中、みんな集中力も切れがちですが、そんな中、汗だくで必死に練習に励んでいる、ゆうま
日に日に成長しています
ゴロ、フライともに、捕球率は確実に

午後は、今週もみっちりと攻撃の練習
全員での素振りから初めて、まずは1箱バッティング
今日は、せいだいが素晴らしい打球を弾き返していました。
打ってるボールはA球とかなんですけど・・・
オレンジだったらどういうことになっちゃうの

その後は、ポジションについて、ランナーをつけて、ケースを想定した攻撃練習
一つのプレーで何点取れる?一つのプレーで何点に抑えられる?
さぁ相手チームとの腕比べ。楽しみだねぇ~


バッティング練習で気づいたのですが、最近、子供の打球を避けられなくなってきた気がします
もちろん(たぶん)体力の衰えではなく(そう信じたいです)、子供たちの打球が速いんです。成長の証しです。
今日も、太ももを直撃

コーチ 「コーチを直撃した気分はどうですか?」
選手「う~ん、なんとなく気分いい
コーチ 「やっぱり気分いいんだ・・・」

さぁ、明日からは9月
来週は、連盟の抽選会
大会シーズン突入です


最近のお昼ご飯はこんな感じです

暑さをしのぐためにあなぐらに入ったりするのは動物の本能なんでしょうかね


アイスクリーム、氷、飲み物の差し入れ、ありがとうございました。

2013-08-25(日)_秋の気配!

2013-08-25 | 練習日記
13:00~17:30

早いもので、子供たちの夏休みも今日で終わり

夏休み練習最後の今日は、大田区のフレールさんとの練習試合の予定でしたが、天候に恵まれず残念ながら試合は中止に
微妙な空でしたが、お昼からは雨があがり、午後は養護で練習ができました

というわけで、夏合宿も夏休みも終わり、いよいよ待ち遠しい秋の大会シーズン突入です

先陣をきって、まずは白球会の抽選会が行われ、トーナメントはこんな感じです

白球会 秋のオレンジ大会トーナメント

9月16日(月)開会式があり、当日午後から、何試合か試合が組まれる予定とのことです。


さぁ、この3年間の集大成となる秋の大会がすぐそこだ
どんな組み合わせでも、どんな相手でも、全力プレーでガンバロー
君たちなら必ずできる

追伸
大会の前に、学校の2学期も始まるから、もちろん学校もがんばってネ

2013-08-24(土)

2013-08-24 | 練習日記
8:30~17:30

午前中は、養護外周(7周)、体操、アップの後、長めのキャッチボール
その後はノック中心に守備練習
ゆきなとけいたろうは、サッカーゴールで宮田コーチからキャッチングの特練

午後はみっちりとバッティング練習
秋の大会に向けて、1人1箱(50球くらいあるのかな?)、遅めのボールをしっかり打ち返す練習

遅めのボールになかなかタイミングがとれずみんな苦戦する中、一人気を吐くゆきな
タイミングはばっちりで、
パコーンバチーンカキーン
と、おそるべしゆきなパワー全開
1箱終わるまで、しっかりと振り抜いていました
秋の大会はゆきな旋風が吹き荒れる
頼むよ、ゆきな

途中からスイングがフラフラしだした男の子選手は、もっともっと素振りを頑張ろう

4000本安打を打ったイチローの言葉だよ
『4000回のヒットを打つには、8000回以上は悔しい思いをしてきている』
4000本安打は大記録、そして8000回の悔しい思いも、とてつもない大記録
8000回の悔しい思いと努力があって達成された4000本
どんどんチャレンジして、失敗して、悔しい思いをして、またそこから頑張って練習して、チャレンジして・・・
さぁ、もっともっと悔しい思いをして、次にチャレンジしていこう

2013-08-19(月) 夏合宿~最終日~

2013-08-19 | 練習日記
天候に恵まれた2013年夏合宿も最終日!
今日は、野球を忘れて、魚とり、川遊びと東京ではやらない遊びを満喫だ!

ご家族の皆様、はじめての合宿に参加した選手もおり、さぞかし心配をしたことでしょう。
しかし、帰ってこられた子供を見ていかがでしょうか?
子供達は、確実に成長しています。
野球も含めて、気長に構えていてあげて下さい。

この選手たち、このチームは間違いなく夢をつかみ取ります!

では、写真をお楽しみくださいね!

★★選手諸君★★

お父さん、お母さんの心配を知らずに、楽しんだ合宿でしたね。
ミーティングで話をした事を忘れないでください。
決めて目標に向かって、努力をしましょう。

時間はすべての人に平等に与えられています。
時間の使い方は、自分自身の問題です。

5分でも、10分でも良いです。
野球の時間を作ってみよう!

目標達成!金ジャン戦士!!


2013-08-18(日)_夏合宿2日目!!

2013-08-18 | 練習日記
夏合宿2日目!

多聞天への朝の散歩から始まった合宿2日目!

朝ごはんの後は、小出小学校に移動し、小出青空のみんなと親善試合

●9:00~ 親善試合
3年生は小出青空の4年生チームとの対戦

小出青空の指導者の皆様、選手のみんな、年に1度の楽しい時間をありがとうございました。
また来年を楽しみにしています。

そして、試合後は、ゆう(2年生)のおじいちゃんが差し入れしてくれたアイスクリームでひ~んやり

●12:00~ ハヤシライスランチ
各学年の親善試合終了後、たもん荘に戻り、ハヤシライスランチ

●13:30~ ミーティング
たらふく食べた後は、体育館でのミーティング
この合宿が終わった後の、秋の目標、そして6年生にむかっての最終的な目標の意識合わせ

写真は、今日の小出青空との試合を振り返って野球ノートを書く子供達

身体ばかり使っていた合宿で、ちょっとだけ頭を使って

●14:30~ スイカ割り
2日目のイベント、スイカ割
今日のスイカは、冷たい山水で冷やされてい、とってもおいしい

●16:00~ 晩御飯
そして16時からは、なんと晩御飯
ハヤシライスとスイカが残っている胃袋へ、ピーマンの肉詰めが突撃

●17:00~ ナイター練習
大和球場に移動して、ナイター練習
2年生との紅白試合形式、4年生との紅白戦
 
●20:00~ 夜食
たもん荘に戻って、夜食後、入浴、就寝

今日は、相撲部屋の合宿のように、とにかく食べた1日でした。
お腹いっぱいの晩御飯も、ほぼ完食は、ゆうじ、たける、なおひろ