金町ジャイアンツ6年生の挑戦の記録-1回限りの挑戦-

金町ジャイアンツで頑張る2004年生まれの子供たちの挑戦の記録
可能性の塊とともに未来へ!

2014-11-29.30予定変更

2014-11-30 | 練習日記
■29日(土)
親子ソフトボール大会→特製とん汁→近況報告→懇親会(酔っ払い続出)
のはずが途中の雨天のため
親子ソフトボール大会(高学年なし)→特製とん汁(雨の中)→解散

今年は本当に天気にやられてます

ちなみに2部が試合のため不在でしたが、久しぶりのほぼ全員集合。
こんな感じ


■30日(日)
午前は練習→午後はスーパーリーグ準々決勝 vs不動パイレーツさん
のはずが昨日の雨天のため
午前→金町ロードレース大会参加、午後→練習となりました。
試合ができなくて残念でした。

ということで、写真を多めにアップします。


金ジャン12345年生参加です

4年生は2kmです!いけー!!

2人が表彰されました

仲良しコンビ

金ジャンチームジャンパーができました選手はお気に入りの様子でした
こんな感じ…



今年も残りわずか。風邪や怪我に十分注意して、最後の大会を最後まで試合できるように頑張ろう

2014-11-24(月)_初ヒット!

2014-11-25 | 練習日記
9:00~

今日は養護で1日練習

午前中は、ボール回し、フリーバッティング、ノック、
午後は、3年生との金ジャン紅白戦
3年生のみんな、ありがとう!
来年の今頃は公式戦で兄弟対決かな!


つばさに初ヒット!!
初球、2球目とフルスイングしたつばさの3球目
思いっきり叩きつけた打球は高くバウンドし1/2塁間へ
そしてしっかり2塁3塁を踏んでホームに生還!!

つばさ、毎日の素振りの成果が出てきたかな
漢字が好きだから素振りを頑張るつばさ、素敵だぞ
がんばれつばさ

ゆうじのあたりもよかったね
そして、塁に出たら君は『ランナー』
1点取れるかどうかチームの全員が『ランナー』の走りに期待しているぞ
ひとりひつとの練習を積み重ねて行こう
まずはナイスバッティング!!

いよいよ11月も最終週
1年の締めくくりをしっかりしていこう

2014-11-23(日)_束の間の・・・

2014-11-23 | 練習日記
本日11月23日は金ジャン代表の誕生日でございます。
そして、4年生の4番の誕生日でもあります。

今年は23区大会の結果を良いプレゼントとしたかったのですが…
まだそこまでの力がなく、今日は大田スタジアムには行けずに…
決勝戦は相生イーグルスさんが勝利を収めたようです。おめでとうございます。

我々は東京ドームへ!

笑顔が素敵。


選手を探せ!!なんて無理っすね…
金町ジャイアンツ人気もとい読売ジャイアンツ人気に改めて驚きました。

学童野球のこの時期は大会が目白押しです。
昨日のスーパーリーグもそうですが、色々大会があります。

今日はそんな息苦しい時期に束の間の休息をあげました。

ご協力をいただきました全てのスタッフ、ご家族に感謝致します。
今日の楽しさを明日からの練習に弾みをつけましょう!!

2014-11-22(土)_スーパーリーグ第4戦

2014-11-22 | 練習日記
8:00~16:30

今日は江戸川グランドで
品川レインボーズさんとのスーパーリーグ第4戦

レインボーズさん選手1人1人が伸び伸びしていてとても気持ちのよいチームでした
レインボーズさんありがとうございました!

さぁ、明日はいよいよ23区大会決勝戦!!
のはずだったけど・・・
明日の決勝戦は、
相生イーグルス レッドサンズ
う~ん、どっちが強いんだろう。。。
金ジャンとは何がどのくらい違うんだろう。。。
両チームの皆さん、頑張ってください!!

2014-11-16(日)_白球会準決勝

2014-11-16 | 練習日記
8:00~17:00

今日は白球会準決勝
東金球場でウォーリアーズさんと対戦

ウォーリアーズさんありがとうございました
引き続きよろしくお願いいたします

先攻の金ジャンは0点で静かな立ち上がり
その裏、かずまはボールが先行し、いきなり満塁のランナーを背負うピンチ
粘って何とか初回の攻撃をしのいだ金ジャン
2回の表に3点を先制

2回以降、満塁、2・3塁と、4回まで毎回ランナーを背負い、最後まで苦しい展開でしたが、かずまの踏ん張りと、守り、バッティングが噛み合い、2回の3点リードを守りきり、接戦に勝利しました
かずま、セカンド盗塁の時の急所攻撃にも耐えて、最後までずいぶんガマン強く投げたぞ

そして今日は、流れをこちらにキープする良いプレーが多かったように思います

かずまのツーランスクイズ、2ランスクイズでのセカンドランナーでんぞうのホームへのスライディング、ショートせいだいが三遊間のゴロを逆シングルでキャッチしてのバックホームアウトなど、ここぞという場面でのファインプレー

そして、先制点につなげたけいたろうの送りバント、しんゆうのレフトオーバー2ベース、9番に入ったこうたろうのレフトオーバー3ベース、リオンのセンター前ヒット、最終回、大きなライトフライをたけるがキャッチ・・・
それぞれの状況で、それぞれがやるべき役割をきっちりと遂行した結果の勝利でした
そして、なんとともやのホームスチールをアシストするこうたろうのバントかと思いきや


東金から養護に戻り、残り時間で紅白戦
ゆうがのレフト、ゆうじのセンター
ゲームの流れに貢献するいいプレーだったよ
実践につながるプレーをどんどん経験して頑張って行こう

さぁ、白球会は次は決勝戦
どのチーム相手でも胸を借りて全力でぶつかって行こう