金町ジャイアンツ6年生の挑戦の記録-1回限りの挑戦-

金町ジャイアンツで頑張る2004年生まれの子供たちの挑戦の記録
可能性の塊とともに未来へ!

2014-10-26(日)_ダッシュ!

2014-10-26 | 練習日記
8:30~17:00

今日は朝から東金グランドに移動して一日練習
グランドをお借りできる午後までは・・・
ダッシュ!
午前中はダッシュ!
ダッ~~~~シュ!

まず、サッカー場の周りを10周して体をほぐし ←これはアップ
その後は東金の坂を使って坂道ダッシュ
エンドレスな感じでアップダウンをダッシュ

選手達はヘロヘロになりながらも全メニューを走り切りました

始めのうちは、どこか自分に対する甘えがあって、全力を出し切らない自分を許す甘さがあって、にこやかに走っている選手もいましたが
走るにつれ、どの選手も目が真剣になって燃えていました

自分にどこまで厳しくできるか
自分をどこまで追い込めるか
本当のゴールはその先だ


午後はグランドをお借りして、来週からの大会に備えて練習
午前中の疲労は、お昼休みの1時間で忍者のように回復し
女子野球の練習を終えたゆきなも合流して
バッティング、守備をじっくりと

初戦まで残すところ7日間
 体調を万全に
 気持ちを最強に
 運気を最高に
高めて行こう

ベストの状態で開会式を迎えられるよう、ご家族の皆様のご協力もよろしくお願いいたします

今日の練習の様子は動画と写真でどうぞ


坂道ダッシュスタート!!!


午前中最後のストレッチ・・・お約束
すとれ

女子野球のゆきなゆきなを見守る選手陣うさぎになったつばさ(速いぞ!)あれれ?ねちゃった?こうたろう

2014-10-25(土)_練習試合

2014-10-25 | 練習日記
8:00~16:30

今日は杉並区に遠征
桃一さんの胸をお借りして練習試合
都大会を前に、貴重な練習試合の機会をいただいてありがとうございました



攻撃は、今日もなかなか思うように打たせてもらえず
守っても、毎回ランナーを背負う苦しい展開
 1回は2,3塁(から2失点)
 2回は満塁
 3回も2,3塁
と常にランナーを背負った金ジャンでしたが
ピンチの都度、かずまの粘り強いピッチングと、かずまを支えるバックの粘り強い守りでピンチをしのぎました

打てない試合もある
打てない時も、出塁のチャンスは必ず来る
しっかり守り切ってチャンスを活かせば結果は出る

そういう意味で、今日の粘り強い守りは大きな収穫
走・攻・守
磨いて磨いて磨きぬこう
磨けば磨くほど君たちの輝きは増してくる

さぁ今日から日本シリーズ
そして来週からは都大会
プロも学童も今年1年の総決算

2014-10-19(日)_白球会2回戦

2014-10-19 | 練習日記
8:00~17:00

今日は白球会の2回戦
奥戸北青空さんとの対戦
奥戸北青空さん、ありがとうございました


今日の金ジャンは後攻
初回に2点を先制されたものの、その裏からすぐさま反撃に転じ
おしくも得点こそならなかったものの、1回裏、2回裏の攻撃で、選手達は逆転の手応えを掴んでいたようでした

ビッグイニングは4回裏
本人も興奮気味に『初めてだ』と満足気な、せいだいの満塁ホームランで逆転に成功
満塁につなげた、けいたろう、ゆうじ、こうたろうのナイスバッティング
最終回の攻撃は2ランスクイズも決まり、10点目を挙げたところでゲームセット

かずま、しんゆうのバッテリーも最高で
バッティング、走塁、守備ともにしまった内容でナイスゲームでした

10月に入り、いい感じで集中力を高めている気がします
もしかして選手達は、大きな舞台に合わせて心技体のコンディションを整えていく感覚を持っているかもしれません
ま、そんなこともないだろうと思いつつ、でも、そういう何かを持っている君たちなんだと信じています
だって君たちはそういう経験に恵まれ、いろんな状況を乗り越えてきたチームだから

この秋、眠っている闘志を呼び覚ませ
さぁ行こう次のチャレンジへ


秋の風物詩『どんぐり投げ』に興じながらコントロールを鍛える選手達

2014-10-18(土)

2014-10-18 | 練習日記
8:30~16:30

スーパーリーグのトーナメントも決まり
秋の白球会も始まり
都大会のトーナメントも決まり

さぁ、いよいよ収穫の秋
この1年間の成長を思いっきりぶつけて、大きな収穫の秋を楽しもう

ということで、今日の午前中は養護でみっちりボール回し
動きの中での、取る投げる
相手との呼吸、間合いを合わせての、投げる取る
全員で一つのボールに集中する
練習です

久しぶりの動画でどうぞ
崩れ落ちる後ろ姿がなかなかオツです


転がる姿がなかなかオツです


さぁ、頑張れ頑張れ頑張れ~
できるようになるまで、自分たちが納得できるまで
とにかく頑張れ~


午後は江戸川に移動して、3チームに分かれて、腰振り、素振り、砂ボール、フリーと、バッティング練習を2時間
徐々に徐々にボールをミートできるようになってきてるぞ

さぁ、明日は白球会の2回戦
明日も全員で全力でぶつかって行こう


金ジャンの未来を担うちびっこ選手達とのひと時

こんな時代もあったよねと、子供たちの成長の速さをあらためて思い知らされました
4年生に残された時間もあと僅か
時間を大切に1日1日を大切に頑張って行こう