金町ジャイアンツ6年生の挑戦の記録-1回限りの挑戦-

金町ジャイアンツで頑張る2004年生まれの子供たちの挑戦の記録
可能性の塊とともに未来へ!

2014-10-13(月)_白球会初戦

2014-10-13 | 練習日記
7:00~16:00

3連休最終日は体育の日
各地で様々なイベントが予定されていたことと思いますが、超猛烈な台風19号が日本列島を縦断中
そんな不穏な体育の日でしたが、なんとか雨雲がもってくれて、金ジャン4年生チームは、木根川レッズさんとの練習試合2試合、白球会の初戦と、3試合で連休最終日を締めくくりました


木根川レッズさん、朝早くからの練習試合、ありがとうございました!
何とか天気がもってくれて2試合できてよかったです

☆第一試合


☆第二試合



午後は、台風の動きを気にしながら、途中、711で昼食を取りながら、東金町球場に移動しての白球会初戦
台風の影響で、午後は絶対雨だろうとあきらめかけていましたが、
試合開始時間を繰り上げてプレイボール
またまた、何とか天気がもってくれて、ライナーズさんとの初戦を飾りました


最後は雨の中となりましたが、ライナーズさんありがとうございました
今後ともよろしくお願いいたします。


おまけ・・・
レフトのポジションを鳩に占領されるゆきな

この後、鳩を蹴散らしにダッシュしたことは言うまでもありません
そのダッシュ、すごく速かったぞ

2014-10-12(日)

2014-10-12 | 練習日記
8:30~17:00

3連休2日目

午前中は、先輩二部より柴又グランドをお借りしての練習
(ヒロ監督、ありがとうございました!)

今日の練習も、昨日に続き、今日も柴小軍団5人が不在のため、11人でハーフバッティングとシートバッティングをみっちり
ハーフバッティングは、3巡してようやく感触をつかんできたかな?


柴又グランドから養護に戻っての昼休み

お昼ご飯終了後、選手みんなでボール磨き
C球をみんなで磨いて真っ白にして白い粉末をまぶします
ほぼ月見団子作り状態でしたが、普段お世話になっているボールへの愛着がわいたかな?

午後も素振りから始めて、みっちりとバッティング練習
3チームに分かれて、ティーバッティング、ポイントバッティング、フリーバッティングを1人10分づつ
このくらいみっちりとバッティング練習できる日はそうそうないので、みんな、はぁはぁ言いながらバットを振っていました
練習の成果はすぐに出るものでもないけれど、集中して取り組んだ後には何か化学反応が起きて、すぐに結果が出ることがあります


3連休2日目の今日はシュークリームの日
たくさんのシュークリームの差し入れありがとうございました
選手も指導者も大喜びでした^^


指導者会議
 練習終了後、指導者全員で金ジャン三部の成長戦略について意識合わせ
 夜が更けるにつれ会議のテーマは移ろい・・・
 会議終盤は、小学生時代の壁当てから始まる野球人生を振り返りつつの野球談議

2014-10-11(土)_練習試合

2014-10-06 | 練習日記
8:30~17:00

午前中はソフト場で練習
午後は足立区に遠征してヤンガースさんとの練習試合


いつもながら、ヤンガースさんの選手たちは最初から最後まで元気いっぱい
今日もありがとうございました!

一方の金ジャンは・・・
6点ビハインドの3回以降、よく守ったといえばよく守りましたが、打線は最初っから最後まで湿りっぱなしで
結果はご覧のとおり、6対0
一体、サードとショートに何本転がったんだろう・・・

そんな超湿った展開の中、一人気を吐いたのが、3番センターに入った、ナオ!
痛烈なレフトオーバーの2ベース2本に
守りでは、センターライナーをランニングキャッチ
素ナオなバッティングと、素ナオな守備に磨きがかかってきました
その調子でみんなを引っ張って行くんだ、ナオ

そして、最後にグランドに立ったゆうがもセンターにいい当たりを弾き返したね
その後のファーストでの出来事は悪夢だったと思うけど、これできっと同じエラーはしなくなると、目の前で目撃してしまった一塁の塁審は信じてるよ
これも失敗から学ぶ成長だよ
ライトのライナーも惜しかったね
『外野が面白い』と、ポジションへの感触をつかんだゆうが
その気持ちを大切に、もっともっと努力していこう

さぁ、今年も残すところあと2か月
どこまで成長するんだ
まさかここで成長は止まるのか
この2か月、がむしゃらにチャレンジしよう

2014-10-04(土) 練習

2014-10-06 | 練習日記
今日は葛飾教育の日。
午前中は選手は学校で大好きな勉強です。
指導者は、審判講習会に参加です。
野球のルールは奥深くて大変です。
審判の皆さんは選手の為に一生懸命行っています。
感謝です

午後はソフト場にて終日練習。
といっても、鏡から10月。
グランド使用時間は冬時間となります。
16:00で終了です。早いものです…

守備面、攻撃面の課題に取り組みました。
一日の練習で上手くなれれば苦労しません。
何度も何度も練習です。

考えて動き、身に付き、プレーに出る。
そして喜びにつながる。

この喜びを知っている選手は、練習を怠りません。

人より一歩も二歩も前に出たいなら、考えて野球をしよう
頭と体を使うんだ!金ジャン戦士!!



先日、東京ドームへ巨人戦を観戦しに行きました。
選手入場の前に、各ポジションへ子供達がつきます。
その選手は港区のオール麻布の選手でした。
今年のジャビットカップ優勝チームとしてです。
学童野球は子供達の夢や希望を叶える場所でもあります。
ジャビットカップを優勝する事も大変ですが、その先にこの様なプレゼントがあるとみんながHappyになりますね
この日、ドームにいた野球小僧達は自分もあそこに行きたいな!って感じた事でしょう。
学童野球はそれにしても奥深い……





2014-09-27(土)・28(日)Sリーグ最終戦

2014-10-06 | 練習日記
ブログ更新が遅れました。すみません…

9・27㈯
秋晴れの中、各小学校で運動会が行われました。
金ジャン4年生の殆どが運動会の為、活動中止でした。
みんな、運動会を頑張って家族に喜んでもらったみたいです


9・28㈰
1部にお願いして、新グランドを貸してもらいました。
1部の皆様、グランド提供有難うございました

スーパーリーグ(Sリーグ)の最終戦です。
Sリーグは4年生以下の大会で8チーム1グループの10グループが参加しています。
このグループ内で総当たりをして、その結果をもとにトーナメントをします。
金ジャンのここまでの結果は、6戦6勝。残り1試合です。
最終戦の相手は、同じく全勝の日本橋ファイターズさん。
負けても次があるとはいえ全勝で終わりたいものです。

日本橋ファイターズの皆さん、お越しいただいて有難うございました。
最近の試合は入り方が微妙でしたので、この試合は最初からエンジンをかけてみました。
選手も期待に応えてくれて、初回から点を重ねて見事に勝利
この結果、総得点133。失点16。勝ち点21でEグループ1位通過

それにしても日本橋ファイターズさんの4番の選手は大きかったなぁ

Sリーグ後は、日本橋ファイターズさんと2イニング練習試合を行いました。
Sリーグに出られたなかった選手で挑み、こちらも勝利。

まだまだ課題は多いですが、これにてSリーグ予選は終了です。

これからはトーナメントが組まれます。
詳細はこちら
http://slt.seesaa.net/category/7268950-1.html

毎年、秋の3大会を目標に頑張ろう!としていますが、今年も3大会になってます。
・東京23区少年野球大会
・スーパーリーグトーナメント
・白球会秋季大会

力を合わせて、タイトル奪取
全員で頑張るぞ!金ジャン戦士!!