金町ジャイアンツ6年生の挑戦の記録-1回限りの挑戦-

金町ジャイアンツで頑張る2004年生まれの子供たちの挑戦の記録
可能性の塊とともに未来へ!

2014-11-15(土)_スーパーリーグ3回戦

2014-11-15 | 練習日記
8:00~16:30

今日は、午前中養護で練習
ちょっと早めのお昼の後、江戸川に移動して
中目黒イーグルスさんをお迎えしてスーパーリーグ3回戦


イーグルスの皆さん、柴又までありがとうございました

今日は江戸川ホームグランドでの試合
毎回得点はならなかったものの、久しぶりに、本当に久しぶりに打線がつながり、欲しいところでタイムリーが出て、4回までに9得点

6点差で迎えた最終回
セカンドの守備に入った裕太
その裕太が最後のバッターのゴロをさばいてゲームセット

久しぶりにいい感じで打線がつながっての勝利
カズマとリオンはランニングホームランも出て、よく走りました

走ったといえば、試合前の走塁練習
こちらも久しぶりに基本をミッチリ
その成果は試合で出せたかな?
イーグルスさんの走塁を見たかな?
自分達とどこが違うんだろう?
相手チームの良いところを見つけて、どん欲に学ばせてもらって、試合の中でも成長して行こう

さぁ、明日は白球会の準決勝
伸び伸びと楽しんで力を出し切っておいで




後ろ姿にしても・・・似合いすぎる

2014-11-09(日)_白球会準決勝

2014-11-09 | 練習日記
8:00~9:30

今日はあいにくの雨のため、残念ながら白球会の準決勝は順延に
練習もお休みに
秋の空は難しい・・・
さぁ、来週の土曜日に向けて1週間頑張りましょう


東金で雨宿り

ブルーシートぬらしちゃってごめんなさい
天気の良い日にキレイにします
それにしてもブルーシートって素晴らしい


雨宿り中のおまけ

雨水で指先の感覚を鍛える選手


ヘルメットの穴に水滴を通して集中力を鍛える選手


新しい掛け声?

2014-11-08(土)_Sリーグ2回戦

2014-11-08 | 練習日記
13:00~16:30

23区大会初戦敗退にモヤモヤしながらの11月第一週

いつまでもモヤモヤしていられず
さぁ、今日はスーパーリーグ2回戦!
足立区に遠征してレッドファイヤーズさんと対戦

ファイヤーズの皆さん、23区大会の初戦を明日に控えた貴重な時にありがとうございました

試合の方は、かずまの投球が冴えわたり
5回を投げて、
許したヒットはセンター前の1本
フォアボールは一つあったかな?
投球数は56球
というナイスピッチ

打っては、強い打球で抜けて行った打球が何本かありました
たけるの二塁打もナイスバッティング
先週の幻の2塁打を奪い返したね

さぁ、明日は白球会の準決勝
上級生の胸を借りて、伸び伸びと楽しんでほしい

2014-11-03(月)_東京都23区大会(初戦敗退)

2014-11-03 | 練習日記
秋晴れの今日、栄えある東京都23区大会の開会式
学童低学年・高学年、中学生と、総勢114チームが参加しての開会式は壮観でした
選手のみんな、23区大会出場おめでとう!
そしてこんな立派な場所に連れてきてくれて、ありがとう!!

選手前へ!

大会主催の少年野球連盟の皆様、運営ありがとうございます

という気持ちでいっぱいの開会式・・・
その開会式が終わって2時間30分後、金ジャンの23区大会はひっそりと幕を閉じてしまいました・・・

初戦の相手は、江戸川区チャンピオンのしらさぎさん
先攻の金ジャンは、1回表、2アウトから満塁のチャンスを作り1点を先制
なおも満塁のチャンスでしたが、活かしきれずに1点どまり
その裏のしらさぎさんの攻撃
エラーで先頭バッターが出塁して2番、3番とつなぎ、ライトオーバーのホームランも出て、4失点
2回以降、エースかずまが踏ん張り、内野もホームゲッツー等で盛り上げ、しらさぎさんの攻撃を0点に抑えたものの
攻めては、2回以降、金ジャンも毎回ランナーを出しながら、しらさぎさんの重いボールと固い守りを打ち崩せず

結局は初回の攻防のまま、1対4でゲームセット

金ジャンの短い、とても短い23区大会が終わりました・・・

振り返ればいろいろとポイントはあるものの、結局今日の試合に勝つには、
(1点しか取れないのであれば)相手を0点に抑えるか
(4点取られるのであれば)5点以上取るか
どちらかですが、攻撃力、守備力ともに、現状はそのレベルになく、残念ながら、実力そのままの結果となりました

慌ただしい中での初戦でしたが、そんな中でも、選手達だけできっちりアップして試合に入って行くしらさぎさん、素晴らしいチームでした
しらさぎさん、対戦ありがとうございました!
優勝目指して頑張ってください!


朝早くからの準備に始まり、開会式、初戦に駆け付けていただいた池田代表、応援いただいたご父兄の皆様、ありがとうございました
今日、選手達は様々な思いで試合を振り返っていると思います
初の舞台でのド緊張、その中での頑張り、敗北・・・
ご家庭でも是非、選手達と一緒に今日を振り返っていただき、その頑張りを評価してあげていただければと思います
そして、今後の更なる頑張りへの激励をお願いします!


試合終了後、に暮れていた選手達
今日の涙はどういう涙だろう?
若獅子の時の涙との違いはなんだろう?
その涙にどのくらい成長の証しが入っているんだろう?
今日の悔しさを忘れずに、今日の反省を必ず次に生かしていこう

そして、何よりも、これからの野球は、
 君達自身のための野球であること
 君達自身のための野球だから、君達が一番苦しんで、一番楽しむ野球であること
が大切だと思うよ
君達自身の『目標』がどの時点で一つになるか
そこからが、本当の勝負だと思う

さぁ、ぐだぐだ言っている時間はない
練習練習練習練習



試合終了後、傷心の4年生チームを温かく迎えてくれたのは、いつもの養護グランドと、いつもの先輩、いつもの指導者の皆さんでした
養護で練習中の5年生チームに混ぜてもらっての午後の練習
5年生のみんなありがとう!
4年生コーチ達はみんな5年生が大好きだよ!
これからもよろしくね!
二部の指導者の皆様、本当にありがとうございました

2014-11-02(日)_さぁ行こう!

2014-11-02 | 練習日記
さぁ行こう

明日は待ちに待った東京23区大会 開会式&初戦

今の6年生の23区大会での戦いを間近で見てからあっという間の2年
昨年の竹の子大会から1年
春の若獅子大会から半年

今の君たちの持つ底力を見せてくれ!
竹の子からの、若獅子からの、君たちの成長を見せてくれ!

君たちがどこまで頑張ってくれるか、お母さん、お父さん、監督、コーチ、みんなとても楽しみにしているよ
緊張もすると思う、涙も出てくるかもしれない、でも、何も気にすることなく、思いっきりプレーしてほしい

胸を張って、自分達を信じて、思いっきりチャレンジしよう


『野球はイメージだ』
数日前、夢の中で、勝利の女神(実際は、竹野内豊)が私にささやきました
『野球はイメージだ』

ただ、その一言

野球に限らず、何かを成し遂げたいとき、実現したいとき
実現するイメージをもって挑むことはとても重要です
 1球に集中するイメージ
 打ち勝つイメージ
 守りきるイメージ
 激走するイメージ
 ボールに食らいつくイメージ
 あらゆることが、できるイメージ
さぁ、成し遂げるイメージをもって大会に臨もう


てっぺん
明日に備えてお風呂で帽子を洗っていたら、帽子のてっぺんが取れました・・

ん!?
てっぺんが取れた!!
てっぺん取ったどぉ!!
素晴らしいイメージだ!!