宮古島から ~ 琉球モノ語り

沖縄の伝統工芸品をはじめとする、「琉球モノ」の魅力をお伝えいたします。

琉球ガラス 稲嶺盛吉ガラス展

2005-12-31 | Weblog

ガラスの表面に付いたボコボコしたもの……これ、なんと“土”なんです。
ガラスの表面に赤土や白土を付けて釜に入れ、取り出して冷やし、また釜に入れる……その作業を繰り返していくうちにひび割れた状態になっていくのだそうです。

全く異質のものを融合させて、ガラスと焼き物の両方の魅力を兼ね備えた“土紋ガラス”が誕生したのは今年の夏。お披露目は「叶」のオープン企画として催された“稲嶺盛吉ガラス展”(9/17~9/25)にて行われました。

ガラスの表面のボコボコした隙間には、まるで海の生き物が潜んでいるような気さえします。中をのぞくと……“とろむ”海水で満たされている感じ。 「ゆたゆた」 と浸りたい……

はじめまして

2005-12-01 | Weblog

はじめまして、大城裕子です。 沖縄の焼き物、ガラス、金細工、染織物などを集めて、9月7日に 「琉球 COLLECTION 叶(かな)」 をオープン致しました。
伝統の技を守り続けておられる方々の作品、また 「つくること」 を始めたばかりの、ホットな心を持った若いクリエイター達の作品を紹介させて頂く場にしたいと考えています。
沖縄の 「ものづくり」 をなさっている方々の熱い思いを、作品を通して感じて頂けたらと思っています。
器の紹介では、お店の奥にある 「茶屋 芭蕉」 のお料理を盛り付けた写真も掲載したいと思っています。
今後、新しい商品が入荷しましたら、こちらでご紹介させて頂きますとともに、その商品に対する私の思いなども綴っていきたいと考えています。
どうぞ宜しくお願い致します。