宮古島から ~ 琉球モノ語り

沖縄の伝統工芸品をはじめとする、「琉球モノ」の魅力をお伝えいたします。

ユッカノヒーアート展のお知らせです

2008-05-31 | Weblog


       玩具Road Worksから展示会のお知らせメールが届きました。
              ~ 以下、豊永盛人さんより ~

                 ↓          ↓


      来週、6月5日から10日、午前10時から午後 5時まで
      沖縄県立芸術大学常設展示室にてグループ展を開催いたします。
      参加作家20人の賑やかな展示会です。

                  < 参加作家名 >


                   奥山泉 遊具
                   賀川理英 紅型
                   カニメガ デザイン
                   宜保朝子 絵
                   宜保尚男 機械
                   喜舎場智子 金細工
                   喜舎場盛也 文字ほか
                   佐刀大地 絵画
                   玉井ケント アルミ
                   垂見健吾 写真
                   豊永美菜子 かばん
                   豊永盛人 張り子など
                   長尾恵那 木彫
                   中村真理子 張り子
                   藤野友衣 ぬいぐるみ
                   辺銀愛理 たべもの
                   宮城光男 シーサー
                   水沢透 鉄
                   横山篤志 サトちゃん
                   吉田俊景 玩具


      毎年、とても楽しい展示会になっていますのでぜひお越し下さい。

      また、8日(日曜日)にはナオキ屋によるライブもございます。
      (3時頃からです)

    展示期間中は、参加作家の作品やグッズを玩具Road Worksで扱います。
    おたのしみに!

  

 


お待ちかねの「名護珈琲」です!

2008-05-29 | Weblog


      見目麗しい<花や果>、大人の味の<ま~黒> と
      新しい沖縄のお菓子を次々と生み出してきた名護珈琲の藤田さん。

      「大城さん、やっと出せましたよ!!」
      予てからお願いしていた市販用がようやくできたという嬉しいお知らせ。

      安定した栽培が出来るようになり、生産量も増え、やっと一般販売に
      踏み切れたとのこと。

      藤田さんの努力の賜物ですね。
      おめでとうございます。m(__)m

      すっきりとした白いパッケージに毛筆のロゴ、
      味と同様見た目も爽やかな仕上がりです。
     

      「茶家 芭蕉」では、オープン当初からお客様に<名護珈琲>を
      味わっていただいておりますが、ご自宅で楽しみたい方は
      <叶>でも販売を始めましたのでご利用ください。

      近々<叶宮古島>のwebショップでも販売を始める予定ですが
      一足先に「沖縄の香り」を楽しみたい方は、<名護珈琲>の
      HPからご注文くださいね。

      藤田さんの県産珈琲へのこだわりもご覧いただけます。

            ↓       ↓

      http://www.nago-coffee.com/index.html

      

     


お久しぶりです ♪

2008-05-27 | Weblog


                 日々何かと忙しなく・・・

        気が付いたら・・・1ヶ月半もブログを更新していませんでした。
        こんなに長い間、ご無沙汰していたとは・・・
        時が経つのは 早いもの。


                   昨日は定休日

    梅雨の晴れ間・・・久々に庭木の手入れをして、いい時間を過ごしました。

    いつもは出勤前の15分間、家の前の道路を掃き
    庭のフクギの大木の下を掃き(他は省略 ^^; )
    水をやり (SOSの植物のみ ^^; )、あたふたと出かけるのですが・・・
    時間を気にせずゆっくり手入れをしていると
    植物のフレッシュな気をいっぱい貰えて 心の垢が取れていく気がします。 


    写真のフクギの手前の花は、沖縄の三大名花のひとつ オオゴチョウ
    (因みにあとの2つは、サンダンカとデイゴ)
    陽の光に挑むかのような花の向きは、美しさの中に力強さが感じられます。

    庭の一角には苦瓜の苗も植えたし、アセロラの実も赤く色付いているし 
    この夏のビタミンA、ビタミンCは確保!^^v (台風が来なければ・・・ね)

    その後、すっかり健康体になった気分で伊良部島へ。。。(船で15分)
    (自営業のオットの職場の様子を見に・・・!?)

    数年後に橋が架かると(伊良部大橋)、船で通うこともなくなりますが
    長年船で通勤して、家族を支えてくれているオットに感謝しつつ
    美しい海を眺めて・・・ここでもいい気を吸収!

    
    ということで、今日は絶好調!
    (1日遅れですが・・・)今週もいいスタートが切れました。

    来月は叶にとって初めての企画が次々と予定されています。

    6月12日~18日 横浜・上大岡の<京急百貨店>にて
    稲嶺さんのガラスを中心に、<琉球COLLECTION 叶>の展示会を開催。
    (初めてのお誘いで、叶にとっても新たな挑戦です ♪) 

    そして、年に1度の GAS の展示会に出席するために
    19日から25日まで、シアトル、そしてオレゴンへ。

    沖縄のガラス工芸品を紹介すべく、スタッフと一緒に
    全米のガラス作家やガラスを扱うギャラリーオーナー、美術館関係者
    そして、ガラス作りを学ぶ学生たちが一堂に会する大イベントに
    参加してきます♪

    
    いいご報告ができるよう・・・庭木の念入りなお手入れはしばしお預け。
    仕事に専念します!!