沙々貴神社のベニバナトキワマンサクの木に、今頃、枝先に少し花がついていました。
4枚目の写真は、今年の4月29日に撮影した同じ木の様子です。たわわに花が咲き誇っています。
本来は春に咲くものが、今頃咲くこともあるのですね。そういえば、タンポポやホトケノザが咲いているのを
この頃よく見かけます。
萼から4枚のリボン花弁を出した小花が8個程集合して、小花序を形成しています。



4枚目の写真は、今年の4月29日に撮影した同じ木の様子です。たわわに花が咲き誇っています。
本来は春に咲くものが、今頃咲くこともあるのですね。そういえば、タンポポやホトケノザが咲いているのを
この頃よく見かけます。
萼から4枚のリボン花弁を出した小花が8個程集合して、小花序を形成しています。




植物達も時々不可思議な事をしますね~
今日私も岐阜市役所でベニバナトキワマンサクが植えられている所を見てきました
実が出来ていましたがさすがに花は咲いていませんでした・・・・・♪
タンポポもセイヨウタンポポは陽が当たる所では真夏以外はいつも咲いているのが見られますが今年はカントウタンポポも時期外れに見られました・・・・・
自然が少し狂っているのは間違い無さそうですね・・・><
ご無沙汰しています。
季節外れのベニバナトキワマンサクの花、さすがに4月の満開時と違って寂しい感じですが、この時期に花を見られるのは珍しいですね。
4月の満開時も華やかでいいですが、枝の先に」少しの花をつけているベニバナトキワマンサクも可愛いですね。
先月初めの叔母に続き、31日の未明には叔父が亡くなり連休中はバタバタしておりました。
数日前に届いた新しいパソコンもやっと今日セットアップができて、iMacから初めての投稿です。
明日には30日に行ってきた御在所岳の紅葉で、ブログも再開しようと思っております。
昨日は、久しぶりに中学校の同窓会に行ったのですが、記念写真を撮って、さあ食事が始まるという時に、激しい腹痛を起こし、独り帰ってきました。
前日から、腹痛の風邪にかかっていたのですが、せっかく久しぶりの会だと思って、無理をして参加したのが間違いでした。
でも、家でお粥を食べて、薬を飲んでいましたら、ましになってきましたので、ご心配なく・・・。
ベニバナトキワマンサク、少しだけ咲いているのも、可愛いでした。^^)
叔母さまに引き続いて、今度は叔父さまのご不幸だったとか・・重ねがさねお悔やみを申し上げます。
パソコンが新しくなったのですね。調子は如何ですか。
御在所岳の紅葉、楽しみにしていますね。