住宅地に在る炭鉱遺跡 排気抗跡の風景 昔は線路が敷かれていた 2021年10月19日 | 風景 市内中学校のそばにこんな物があります、そして立札が。 よく見ると 排気抗と書いてあるようにも見えるのですが、60年ほど前までは塞いである所から左に線路が伸びていました。 左の民家の所に線路が敷かれていて、それが100mほど伸びていてトロッコが走って。 出水で塞がれたと聞きましたが、本当の事は分かりません。 とりあえずのフェンスはしてありますが、「どうぞ入ってください」状態で、すぐそばまで行けます。 今でも住宅など無い頃の情景がはっきりと頭に残っていて、旧三池炭鉱の跡です。 « AdobeとPixtaの住み分け | トップ | 川沿いにコスモス »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます