東京府中市の税理士 金成祐行の日々の気付き

税理士法人の経営、強度行動障害の自閉症の息子との生活、悪戦苦闘の毎日で、日々気づいたことを書いていきたいと思います。

さらば2007年

2007-12-31 21:24:11 | ノンジャンル
2007年もあとわずか。

私の本厄にあたる今年はとても良い年でした。

事務所移転の話が引き続いている状態で今年が始まり、
まず、うちの娘の受験がありました。
娘の力か、月の力か、見事合格。

そして、私の故郷。
私の母校、磐城高等学校吹奏楽部が、杉並普門館で開催された、
全日本吹奏楽コンクール全国大会、高等学校の部で、
見事2年連続の金賞。

今年の自由曲は、うちの高校にとって、特別の曲。
「中国の不思議な役人」より。
20数年前、私の一つ上の先輩達が、全国大会で初めて出場し、
初めて金賞を受賞した曲。
うちの高校にとてって、十八番ともいえる曲でした。
今年は、東北大会で代表決定の瞬間にも初めて立ち会うことができ、
全国大会金賞の場にもいることができた。
素晴らしい後輩達に乾杯。

そして我が事務所のこと。

事務所移転に合わせ、今年の拡大目標、24社。
実績は、それを遙かに超え、35社の月次顧問のお客様と契約。

8月には事務所移転をいよいよ実行に移す。

スタッフの職場環境を良くすること、
今までの経験をもとに、動線を考えに考え、
お客様のご要望も最大限に考慮し、
新しい事務所が見事に出来上がる。

そして、事務所始まって以来の、長距離社員旅行、沖縄旅行を実現させる。
とても楽しく、素晴らしい旅行だった。

今年は社員が一人も辞めることなく、
さらに新しいメンバーが加わり、13名もの陣容となった。
年末、改めて、事務所の月次の業績を見ていると、
今年、うちの事務所は、私一人の事務所ではなく、スタッフ全員の事務所になったのだと・・・・
金成税理士事務所から、組織としての「かなり会計」になったのだと、
実感する一年でした。

今年は創業以来初めて、仕事に余裕がでた一年でした。
その時間を、事務所の将来のための戦略に当てることができ、
さらに、今年始めた「ゴルフ」に充てることができました。

ゴルフにより、今まで広がらなかったおつきあいが広がり、
新しい、楽しみ、目標もでき、非常に充実した趣味をいただきました。
今年は総じて、快心の一年だったと感じています。

来年も、何事も無く、無事で、
素晴らしい一年になると良いですね!

皆様にとって、どのような一年でしたか?
良いお年をお迎えください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする