東京府中市の税理士 金成祐行の日々の気付き

税理士法人の経営、強度行動障害の自閉症の息子との生活、悪戦苦闘の毎日で、日々気づいたことを書いていきたいと思います。

菊川怜さんありがとう

2008-02-19 11:23:26 | ノンジャンル
税理士のコマーシャル、
流れているんですね~

http://www.nichizeiren.or.jp/web_tv/ch01.html

菊川さんが味方になってくれているみたいで、
とても嬉しいです。

「聞こう、聞こう~」
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本アンサンブルコンテスト

2008-02-19 10:45:49 | ノンジャンル
毎年、確定申告の時期は、アンサンブルコンテストの時期である。

私の母校磐城高等学校吹奏楽部も、校内予選→市大会→県大会と勝ち上がり、
全国大会の最終関門である東北大会に駒を進めていた。

東北大会の福島県代表4団体のうち、3団体が磐城高校のグループ。

そのうち、サックス8重奏が見事全国大会へ!
http://www.ajba.or.jp/tohoku/pdf/19ankonkekka.pdf

しかし、長い修練の結果、いまや押しも押されぬ名門校となったとはいえ、凄い。

東北大会で全国大会の切符を得るのはわずか2団体。
その代表に当然のようになる凄さ・・・・


私が現役のころ、2年生の今頃、
やはりクラリネット4重奏で出場していた。

何とか市大会を突破し、県大会。
しかし、県大会は代表権が無い金賞止まり。
同僚のサックス4重奏が東北大会へ駒を進めた。

そのサックス4重奏は、数多の不利な条件を振り払い、
見事全国大会に出場!
これが、なんと、我が校の全国大会初出場である。

当時の騒ぎは凄いモノで、
現役、OBを問わずお祭り騒ぎをしたものである。

彼らは、苦しい財政事情の中、
電車で全国大会が開かれる高松入りをし、熱演するも、
結果は銅賞(得点順位が下位3割に与えられる賞)。

しかし、全国の銅賞なんて凄い!と
当時は本当に感動したものでした。


今の子ももちろん感動をしていると思いますが、
レベルの違いに改めて愕然。
彼ら、当然のように全国で、
全国でも金賞をねらっているもの。


本当に凄い後輩達、
あなた達は、先輩の誇りです。
日本一を目指して頑張ってください!
http://www.ajba.or.jp/ensemble31.htm




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする