地方の疲弊や、シャッター街の問題が新聞等で報道されていますが、
現実の「シャッター街」をご紹介したいと思います。


私の生まれた福島県いわき市植田町の駅前商店街の状況です。
朝出かける頃の、8時半の状況ですが、
それこそ、人っ子一人いません。
静かな商店街です。
いわき市の経済は、私の顧問先の状況を見るに、
毎年10%前後の割合で、経済規模が縮小しています。
10%!もの凄い数字です。
これは、時代の流れだから・・・と方付けるには、
あまりにも大きい数字。
私達一人一人、強烈な問題意識を持って、
この問題に当たる必要性を感じます。
現実の「シャッター街」をご紹介したいと思います。


私の生まれた福島県いわき市植田町の駅前商店街の状況です。
朝出かける頃の、8時半の状況ですが、
それこそ、人っ子一人いません。
静かな商店街です。
いわき市の経済は、私の顧問先の状況を見るに、
毎年10%前後の割合で、経済規模が縮小しています。
10%!もの凄い数字です。
これは、時代の流れだから・・・と方付けるには、
あまりにも大きい数字。
私達一人一人、強烈な問題意識を持って、
この問題に当たる必要性を感じます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます