東京府中市の税理士 金成祐行の日々の気付き

税理士法人の経営、強度行動障害の自閉症の息子との生活、悪戦苦闘の毎日で、日々気づいたことを書いていきたいと思います。

関西学院大学「新月プログラム」税理士のための会計・法律講座

2013-11-27 06:51:00 | ノンジャンル
TKC全国会では、年に二回、大学と提携した専門家向けの講座を展開しています。

関西学院大学が会計学担当
中央大学が法律担当


この講座を始めた税理士の話を聞いたことがありますが、
かなりの苦労をして、講座開設に至ったそうです。


実務専門家として、常にアカデミックな知識を仕入れておく必要があるので、
有難く参加させていただきました。

私が今年参加したのは、会計学担当の関西学院大学「新月プログラム」です。

毎月、西宮に出向き、2日間みっちり勉強です。
これを4月から半年間続けました。

参加者は70名くらいでしょうか・・・・
全国からTKC会員の税理士が集まりました。



なんとも美しい、関西学院のキャンパス・・・・meromero2
大学生に戻ったつもりで勉強しました。


講義では、睡魔と闘いながら、何度も意識を失いつつ・・・・
必死について行きましたzzz



勉強の後は、美味しいお酒も飲み、
とても楽しいひと時でしたsake






立派な卒業式もあって、こんな立派な修了証もいただきましたwink




この新月プログラムには、担当教授ごとにレポートの課題が与えられ、
提出レポートに順位が付けられ、1位のレポートには優秀レポート賞が与えられます。


一番の思い出は、関西学院大学元学長で、世界会計学会会長の平松和夫先生に、
優秀レポート賞をいただいたこと!
必死に思っていることをレポートに纏めたのですが、先生に褒められて、
良い思い出になりました。



その平松先生と記念写真を撮らせていただきました。
有難うございました。


その後のレポートも、2つのレポートが優秀レポートとなりました!
うれし~です!!niko



本当に楽しい「新月プログラム」
運営の先生に感謝です。ありがとうございました<m(__)m>




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 震度5強! | トップ | 最近良く当たります。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ノンジャンル」カテゴリの最新記事