7月は色々ありました・・・・・
ブログをサボっていると、いつの間にか月日は流れ・・・
となってしまいますので、ちょっと書き始めますね!
7月初旬・・・・
義理の父が亡くなりました。
信州諏訪のベルトコンベア会社の専務(番頭)として、
生涯を生き抜いた父。
同族で、小さかった父の会社は、
父が技術者として手がけたベルトコンベアという新たな市場で頭角を現し、
世界中にその事業を拡大していったそうです。
ここ東京府中のスーパーマーケットでも、何気なくレジ籠を運ぶコンベアを見ると、
父の会社だったりして、ビックリしたこともありました。
全国津々浦々にまで、「マルヤス機械」のベルトコンベアは使われているようです。
皆様の街にも何気ない所にあるかもしれません。
父の信州諏訪での葬儀は、儀式がしっかりしていて、厳かなものでした。
写真は、納棺の儀における、札貼りの儀式。
いつもはやんちゃな次男・三男も、神妙な顔で、お札を貼っていました。
諏訪では、お通夜は本当に親族のみ。
一般の方の焼香台も受付もありません。
お通夜の1時間前から、近所の方が、「お見舞い」と書かれた赤のしを持って、
焼香にいらっしゃいます。
所変われば、葬儀も様々。
勉強になりました。
ゴルフが好きだった父。
夏には必ず諏訪の近所の方を交え、
ゴルフに一緒に行きました。
もう、一緒に回れないと思うと、本当に寂しいです・・・・。
やんちゃで言うことを聞かない孫の面倒をたくさん見てくれた優しいジジ。
安らかにお休み下さい。
お疲れ様でした・・・・・・
最新の画像[もっと見る]
-
志創業塾第33期 1年前
-
中核市と指定都市と障害者福祉 3年前
-
gooブログに引っ越ししました 3年前
-
「志経営塾」第6期 9年前
-
自閉症啓発デー 9年前
-
自閉症の晋ちゃんと二人焼肉 10年前
-
音の輪コンサート2015 10年前
-
音の輪コンサート2015 10年前
-
音の輪コンサート2015 10年前
-
音の輪コンサート2015 10年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます