東京府中市の税理士 金成祐行の日々の気付き

税理士法人の経営、強度行動障害の自閉症の息子との生活、悪戦苦闘の毎日で、日々気づいたことを書いていきたいと思います。

東京都立武蔵台学園~ウインターコンサート~

2014-12-15 23:32:00 | ノンジャンル
PTA会長を務めています東京都立武蔵台学園のウインターコンサート。
去年に引き続き、教員である宮菅先生とコンビを組んでアンサンブルをしましたwink
これぞ、本当のP(ペアレント)とT(ティーチャー)の連携ですね!


ハナミズキ(先生がメイン)
涙そうそう(私がメイン)
きよしこの夜

この3曲。

宮菅先生は、10年ほど前、所沢で行われた全日本アンサンブルコンテストに、
北海道代表で出場し、銀賞を受賞した腕前です。

実は、母校の磐城高校のサックスパートが同じ大会に出場していましたので、
私は会場で宮菅先生(当時高校生)の演奏も聴いていたのです。
磐高の5団体後の演奏でしたので・・・・おぼろげに覚えています。
何とも、不思議な縁です。

宮菅先生の柔らかい、太い音には、ほれぼれとしてしまいました。
カラオケCDも素晴らしい出来で、本当に楽しかったです~niko

コンビは一瞬で解散でしたが(^_^;
素晴らしいコンビでした。



ウインターコンサートは、立川高校吹奏楽部の皆さんと、武蔵台学園との交流事業。
もう、35年も続いている伝統のある事業なんですよ~meromero2



知的障害教育校である武蔵台学園の子ども達も、
立川高校吹奏楽部の子ども達も、
同じ高校生。一緒に歌っている姿を見ると、本当にほほえましく、
共生社会のあるべき姿を現していました。

立川高校吹奏楽部の皆さん、本当に素晴らしい演奏でした。


学校は違いますが、私も吹奏楽部のOBとして皆さんの取り組みを誇りに感じます。

これからも、この交流が「100年続きますように・・・・」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「志創業塾」最終日~事業計... | トップ | 中島みゆきさん、初夜会~橋... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ノンジャンル」カテゴリの最新記事