最近、OpenOfficeを使うことが増えてきています。OpenOffice3.2でファイルを開いたり閉じたり、それも閉じてすぐ開いたり、そういったことを繰り返ししていると、そのうちOpenOfficeのプログラムを新たに開けなくなったり、ファイルをダブルクリックしても開けなくなることがあります。気になるので、タスクマネージャーを開いたまま、いろいろ操作してみました。
OpenOfficeをOpenOffice.orgで起動させるとAのように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fd/d5b8e22025a16570e1caafd80e8db2c9.jpg)
soffice.binとsoffice.exeが起動しています。以降他のOpenOfficeソフトを起動させても、またOpenOfficeファイルをダブルクリックして開いても、一瞬チラッと見えたような感じになるのですが、プロセスとしては見えてきません。
単一のプログラム、例えばWriterを起動させるとBのように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c6/6b9b2ad3eb31b8b21b49287392727ba5.jpg)
起動元のswriter.exe、そしてsoffice.binとsoffice.exeが起動しています。こちらもまた、以降他のOpenOfficeソフトを起動させても、OpenOfficeファイルをダブルクリックして開いても、同じく一瞬チラッと見えたような感じになるのですが、プロセスとしては見えてきません。起動元がCalcやImpressなどでも同じです。
どうも、この状態が正常のようで、開けなくなったりした時は同じプロセスがいくつも見えています。sclac.exeやswriter.exeやsoffice.binやsoffice.exeがいくつも起動しているの見たこともあります。閉じるタイミングと開くタイミングとの絡みで何かあるのでしょうか?
再起動やログオフしてログオンということまでしなくても、OpenOfficeのプロセスを全て一度閉じれやれば元に戻ることが多いのですが、バグだとしたら早く解決してほしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5f/484891f7be0153038fb9aa5b19c31ff3.gif)
↑よろしくね↑
ブログランキングの画像は 人気ブログランキングのフリー素材を利用させていただきました。感謝m(__)m