皆無斎残日録

徒然なるままに、日々のよしなし事を・・・・・

LPV3-U2-G54 の設定

2010年04月18日 16時40分13秒 | コンピュータ

BUFFALOのプリントサーバーLPV3-U2-G54の設定に少し手こずりました。というか、ユーティリティソフトのLPV3ダイレクト接続マネージャの動作が解りにくかった。設定がうまくいかないというようなQ&Aがネットにも上がっているようです。
私の場合、プリンタ複合機は対応機種の一つであるCANONのMP600で、無線でプリンタとスキャナの双方向機能を使いたいために購入しました。何しろ今までBluetoothで使っていて、時間のかかるのに参っていましたので。


私のネット環境はフレッツ光のONUにCTU(2004WSで、これはDHCPサーバーを兼ねています)を接続、CTUに光電話用のVoIPアダプタ(AD-100SE)と、BUFFALOの無線ルーターWHR-G54Sをブリッジモードで接続しています。無線のセキュリティはWPA-パーソナル、暗号化はTKIPに設定しています。ノートPC(無線アダプタは内蔵)にはNorton Internet Security 2010をインストールしています。


それでは、私が試行錯誤した結果を基に、LPV3ダイレクト接続マネージャの動作を中心に、手順をまとめてみました


初期値ではLPV3-U2-G54は無線のセキュリティは無しで、IPアドレスはDHCPサーバーから自動取得になっています。IPアドレス取得の為に、まず無線LANのセキュリティを解除します(当然、親機次にPCの順ですよ)


次にLPV3-U2-G54の電源を入れ、POWERインジケータランプとWIRELESSインジケータランプが青になったのを確認し(もしDIAGランプがオレンジにピカピカしているときは消えるのを待って下さい)、USBケーブルでプリンタと接続しプリンタの電源を入れます。USBインジケータランプも青になります。次に、今プリントサーバーにつないだプリンタで、現在はローカルのプリンタとして設定されているのを、使用しているPCのコントロールパネルのプリンタから削除します。手順にはそう書かれていますが、どうも削除しなくても大丈夫のようです。


次にファイヤウォールをオフにしておきます。オンのままでも何らかの設定変更をすれば出来ると思うのですが、最初は慎重を期してオフにしましょう。


次に添付のCDをセットしてユーティリティソフトをインストールします。LPV3ダイレクト接続マネージャと、これで接続できない時のためにLPV3マネージャがあるようですが、こちらは無駄なようです。前者で出来ない場合、後者でもまず出来ません。ですからダイレクト接続マネージャだけインストールします。私はそうしました。


インストールが済むと自動的にLPV3ダイレクト接続マネージャが起動(しなかったら起動させてください)して図の様にプリントサーバーが検出され、A、B、Cの様な情報表示がされます。そしての接続ボタンを押すと関連するドライバ(既に組み込まれているドライバが検出され使われることがほとんどです)がインストールされ仮想ローカルプリンタが構成されます。ドライバのインストールはLPV3ダイレクト接続マネージャの接続からでないとダメみたいです(そうでない方法は試していません)。又この時PCとプリントサーバー間の通信ポートも開かれます。又Cの使用者のところにPCのIPアドレス等が表示されますが、これは未使用のまま放っておくとしばらくすると消えます。



そして、コントロールパネルのプリンタに該当プリンタが通常のローカルプリンタのアイコンで準備完了になっているか確認します。ネットワークプリンタのアイコンだとダメという事です。又プロパティでポートがUSB002(説明がUSBの仮想プリンタポートになっている)のようなUSBxxxの形式(xxxの部分は数字)になっているか確認してください。このようになっていない場合はダメです。


この時点での設定画面ボタンを押して、プリントサーバーにWeb接続し、無線LANのセキュリティ設定やIPアドレスの取得方法(自動取得で構いません)など必要な設定をしておくといいでしょう。現時点でのIPアドレスも覚えておくといいでしょう。さらに、無線親機、PCの無線LANのセキュリティも設定し直してください。当然3つのセキュリティ設定は合わせます。


PCをシャットダウンさせます。私はファイヤウォールの設定のうち、デバイスLPV3-U2-G54の信頼制御だけを下図のように完全信頼に変えてファイヤウォールをオンに戻してからシャットダウンしました。スタートアップにLPV3ダイレクト接続マネージャが登録されていて、こうしないと、起動時に正しくプリントサーバーを見つけられないのです。今はLPV3ダイレクト接続マネージャのアイコンの方が、ノートンのアイコンより先にタスクトレイに表示されるので、それ以外のセキュリティ上の制約があるのか確認しきれていません。



以降は通常の使い方です。


PCを起動すると、LPV3ダイレクト接続マネージャが起動しプリントサーバーを探して検出し、最初の図のように情報が表示されます。Cの表示に切断中と表示されていたら、仮想ローカルプリンタはオフラインです。接続ボタンを押すと、ボンというような新しい装置を接続したときの様な音がして仮想ローカルプリンタが準備完了になります。
接続中の状態で、のプリントサーバー検索ボタンを押して検索するか、又はLPV3ダイレクト接続マネージャを終了させて再度起動させても、どちらの場合も、下図の様に情報表示が消えてボタンもグレイアウトして押せなくなっていますが、通信ポートは開かれたままなので大丈夫です。ただし、そうする時は、仮想ローカルプリンタが準備完了になっているのを確認してからして下さい。ロックをかけずに未使用でほったらかしにしておくとオフラインになります。
切断中の状態で、のプリントサーバー検索ボタンを押して検索するか、又はLPV3ダイレクト接続マネージャを終了させて再度起動させても、どちらの場合も、下図の様に情報表示が消えてボタンもグレイアウトして押せなくなっていて、通信ポートは閉じたままで、PCを再起動する以外、接続する手段が無くなるので気を付けてください。


下の図のDの様なアイコンが表示されているときが接続されていて正常に動作する状態です


LPV3ダイレクト接続マネージャの動作をまとめると


PC起動時に起動すると先ずプリントサーバーを探す。見つかれば情報を表示する。初めて見つかったプリントサーバーなら、接続ボタンが押されることで、USBxxx(xxxは数字)の新たなUSB仮想プリンタポートを生成し、ドライバをインストールしてそのポートをプリンタに割り当て仮想ローカルプリンタを構成する。と同時にプリントサーバーとPCの間の通信ポートを開く。これでプリンタは準備完了となる。又既に仮想ローカルプリンタを作っているプリントサーバーなら情報と接続状況を表示する。


一度通信ポートは開かれると、切断ボタンを押すか、PCをシャットダウンするまでは、LPV3ダイレクト接続マネージャを閉じても、この通信ポートは閉じられることはない。。仮想ローカルプリンタアイコンの右クリックメニューでの「オンラインにする」や「オフラインにする」は正しく機能しません。接続中の表示の時、仮想ローカルプリンタがオフラインになっていたら、自動的に切れたので、いったん切断ボタンで切断操作をして、再度接続ボタンで接続してください。もしくはロックボタンを押して勝手に切れないようにしておいてください。プリントサーバー検索ボタンの動作については、通常の使い方の説明を参考にしてください。


アプリケーションからのプリントデータは、PCから仮想ローカルプリンタポートに向けて送られるが、実際は対応するプリントサーバーのIPアドレスに送られる。又プリントサーバーに接続されている実際のプリンタからのデータはプリントサーバーからPCのIPアドレスに送信され、対応する仮想プリンタからのデータとしてアプリケーションに渡される。


現在は、「目出度さも半ばかな」です。スキャナはスキャンの途中で、「USB機器と接続されていません」というようなメッセージが出て失敗することもあります。出来るときは、それ程時間もかからずにちゃんと出来るので、この点は今後の課題です。



↑よろしくね↑

ブログランキングの画像は人気ブログランキングでオリジナルに作成させていただきました。感謝m(__)m


亀勢揃い

2010年04月11日 08時25分23秒 | 買物・旅行

話題はありません。通販で又、下の写真の小さな亀の文鎮を買いました。

ノートPCの前で、亀の勢揃いです。



↑よろしくね↑

ブログランキングの画像は人気ブログランキングでオリジナルに作成させていただきました。感謝m(__)m




Google Toolbar を削除しました

2010年04月10日 16時24分22秒 | コンピュータ

昨夜、Google Toolbarをアンインストールしました。序にGoogleから別のものに規定の検索プロバイダーを変更しました。前者でGoogle ToolbarUser_32.exeが常駐しなくなり、後者でGoogle Toolbar Notifier.exeが常駐しなくなりました。何もアプリを動かしていない状態でのメモリ使用率も45%を切るようになりました。IE8の動作がギクシャクしなくなった感じです。ソフトウェアもマルウェア擬きの動作をするのはいけませんなぁ。ユーザーを安心させるものじゃなくっちゃ。

今日は土曜ですので、ジムに行きチャップンして帰りました。体重も68.5Kg前後で安定してきたようです。大街道と銀天街の横断歩道近くの派出所前の桜は未だ散っていませんでした。

帰ってきなこを散歩に連れてゆきましたが、晴れで最高気温が20℃を超えていると、さすがに犬にはもう暑いようでハァハァ言って、短い時間に2度も座り込みました。田圃にはもう蓮華草の花が咲いています。

春に三日の晴れはなしと言いますが、日曜の後半からは雨模様の予報です。



↑よろしくね↑

ブログランキングの画像は 人気ブログランキングのフリー素材を利用させていただきました。感謝m(__)m


OpenOffice3.2の怪?

2010年04月07日 19時25分38秒 | コンピュータ

最近、OpenOfficeを使うことが増えてきています。OpenOffice3.2でファイルを開いたり閉じたり、それも閉じてすぐ開いたり、そういったことを繰り返ししていると、そのうちOpenOfficeのプログラムを新たに開けなくなったり、ファイルをダブルクリックしても開けなくなることがあります。気になるので、タスクマネージャーを開いたまま、いろいろ操作してみました。


OpenOfficeをOpenOffice.orgで起動させるとAのように

soffice.binとsoffice.exeが起動しています。以降他のOpenOfficeソフトを起動させても、またOpenOfficeファイルをダブルクリックして開いても、一瞬チラッと見えたような感じになるのですが、プロセスとしては見えてきません。


単一のプログラム、例えばWriterを起動させるとBのように

起動元のswriter.exe、そしてsoffice.binとsoffice.exeが起動しています。こちらもまた、以降他のOpenOfficeソフトを起動させても、OpenOfficeファイルをダブルクリックして開いても、同じく一瞬チラッと見えたような感じになるのですが、プロセスとしては見えてきません。起動元がCalcやImpressなどでも同じです。


どうも、この状態が正常のようで、開けなくなったりした時は同じプロセスがいくつも見えています。sclac.exeやswriter.exeやsoffice.binやsoffice.exeがいくつも起動しているの見たこともあります。閉じるタイミングと開くタイミングとの絡みで何かあるのでしょうか?


再起動やログオフしてログオンということまでしなくても、OpenOfficeのプロセスを全て一度閉じれやれば元に戻ることが多いのですが、バグだとしたら早く解決してほしいですね。



↑よろしくね↑

ブログランキングの画像は 人気ブログランキングのフリー素材を利用させていただきました。感謝m(__)m


花見は今日明日で

2010年04月03日 17時37分13秒 | 自然・風景

いつものように土曜はジムでひと汗流しました。今日はプールには入らずに、久しぶりに筋トレを15分程と45分程ウォーキングをしました。右肩のこりがひどいみたいで腕を動かすと痛くていけません。なんとかしなくっちゃ!インストラクターの先生に押してもらって痛いけど気持ち良かったです、ハイ。
そんな事とは関係なく、今日の天気は予報通りの雲ひとつない、程よく暖かくて風も心地よい日でした。春風駘蕩とはまさにこのことです。

道後公園の桜も満開に近く、松山城も石手川の土手の桜も見頃でしょう。今夜と明日は花見で大盛り上がりだろうなぁ。昼の桜は爽やかな美しさ、夜の桜は妖しい美しさとでも言ったらよいのでしょうか。「桜の樹の下には屍体が埋まっている」とあったのは梶井基次郎の「檸檬」でしたっけ。今日の坊っちゃん列車の汽笛の音は心なしか響きさえ春めいてよい感じでした。

コーヒーも飲んで、1冊本を買って帰りました。電車の中ではついウツラウツラしてしまいました。



庭のボタンは、葉が出てきて蕾も今は13個程。やっぱり栄養が不足しているのかなぁ。でも咲いた時の華やかな様子が楽しみです。



↑よろしくね↑

ブログランキングの画像は 人気ブログランキングのフリー素材を利用させていただきました。感謝m(__)m




パグ犬きなこの写真日記

日記No.2……2010年3月~

以前のアルバムはページ一番下の「フォトチャンネル一覧」をクリックして観てね