指導
2011-11-16 | 野球
昨晩はHSの監督に連絡し○斗のピッチングを見てもらった
自分も随分○斗に対してはピッチングの指導をしてきたし一緒に走っても来た
しかしどうしてもコントロールが安定しない
球威は文句なしなので、後はコントロールさえ付けば兄ちゃんの様な不動のエースになれる
監督は夜勤でいないとの事だったが、ピッチングコーチのWコーチがいるとの事でお邪魔した
Wコーチは長男もHS時代にフォームを指導してもらっていたコーチである
勿論自身も高校時代までピッチャー(左投手)である
自分達が着いた時は長男と同級生のМコーチしかおらず、挨拶をしてキャッチボールで肩を作った
Wコーチが来て○斗のピッチングを見てもらうと…
① 軸足1本で立った時、体重が後ろ体重である(身体が後ろへ反っている)
② 体重移動が上手く出来ていない
(下半身の使い方がまずい)
③ 肘の使い方がまずい(肘が上がりすぎて肩が左に傾き、肘が弓の様にしなっていない)
④ 投げた後、体重が後ろに残っている(踏み込む左膝の使い方が悪い)
コーチ曰く『やっぱり食うとるもんが同じじゃけ~兄ちゃんと同じ投げ方じゃの~?』が第一声であった
ピッチングもバッティングも下半身の使い方、肩の回し方は全て同じである
バランスが大事、体重移動、肘膝の使い方
良いヒントになった
後はそれを身体に覚え込ます事だ
体重が前へ乗って行かないと言うのは、Wコーチと同じ意見
指導方法も今まで子供達に教えて来た数々の事は間違っていなかった
その確認の意味でも昨晩は勉強になったな
『今後も自分で良ければいつでも教えますので来て下さい』と言って下さった
有りがたい言葉である
話は変わるが、先日の決勝で思った事がある
対戦チームは決勝と練習試合で確か7名ぐらいは投げたと思われる
これって凄いよね
本人の希望が大前提ではあるが、ピッチャーがやりたいと言う子供は全員ピッチング練習をさせようと思う
『ヨーシ!』←これ次男の声 奴は兄ちゃんみたいなピッチャーに実はなりたいのである
その中から調子の良いピッチャーをどんどん使って行けば、層も厚くなりチームも常勝気流に乗るよね
ピッチャーは多い方が良いと思われる方1クリックを

にほんブログ村
PS
HSの3年生(もう卒団している)投手が、○斗の横でピッチング練習をしていた
この時期3年生は硬球に慣れる為も含め、自主練でグランドに集う
硬球でやっていたが、おそらく130キロは出ている
変化球もカーブ、スライダー、フォーク、シンカーと多彩
次男は釘付けになっていた
中3で凄い子がいるものだ

自分も随分○斗に対してはピッチングの指導をしてきたし一緒に走っても来た

しかしどうしてもコントロールが安定しない

球威は文句なしなので、後はコントロールさえ付けば兄ちゃんの様な不動のエースになれる

監督は夜勤でいないとの事だったが、ピッチングコーチのWコーチがいるとの事でお邪魔した

Wコーチは長男もHS時代にフォームを指導してもらっていたコーチである


自分達が着いた時は長男と同級生のМコーチしかおらず、挨拶をしてキャッチボールで肩を作った

Wコーチが来て○斗のピッチングを見てもらうと…
① 軸足1本で立った時、体重が後ろ体重である(身体が後ろへ反っている)
② 体重移動が上手く出来ていない

③ 肘の使い方がまずい(肘が上がりすぎて肩が左に傾き、肘が弓の様にしなっていない)
④ 投げた後、体重が後ろに残っている(踏み込む左膝の使い方が悪い)
コーチ曰く『やっぱり食うとるもんが同じじゃけ~兄ちゃんと同じ投げ方じゃの~?』が第一声であった

ピッチングもバッティングも下半身の使い方、肩の回し方は全て同じである

バランスが大事、体重移動、肘膝の使い方



体重が前へ乗って行かないと言うのは、Wコーチと同じ意見

指導方法も今まで子供達に教えて来た数々の事は間違っていなかった

その確認の意味でも昨晩は勉強になったな

『今後も自分で良ければいつでも教えますので来て下さい』と言って下さった

有りがたい言葉である

話は変わるが、先日の決勝で思った事がある

対戦チームは決勝と練習試合で確か7名ぐらいは投げたと思われる

これって凄いよね

本人の希望が大前提ではあるが、ピッチャーがやりたいと言う子供は全員ピッチング練習をさせようと思う


その中から調子の良いピッチャーをどんどん使って行けば、層も厚くなりチームも常勝気流に乗るよね

ピッチャーは多い方が良いと思われる方1クリックを


にほんブログ村

PS
HSの3年生(もう卒団している)投手が、○斗の横でピッチング練習をしていた


硬球でやっていたが、おそらく130キロは出ている

変化球もカーブ、スライダー、フォーク、シンカーと多彩

次男は釘付けになっていた

中3で凄い子がいるものだ
