東京都東大和市・昭島市/0歳から大学受験までの塾

東京都東大和市の幼児小学生、中学高校大学受験も行う感謝教育グループの公式ブログ

歴史に学んだ家康👩‍🎓

2019年11月15日 23時46分40秒 | 学院長からのひとこと
こんにちは♪東京都東大和市の学習塾、個別指導光ヶ丘教室の佐藤民子です♪

今回は、学院長先生が担当します。

2019年11月15日金曜

 【歴史に学んだ家康】

 中学受験生で、歴史が好きという生徒もいますが、歴史が大嫌いと言う生徒も増えています。

 嫌いな生徒の意見としては、

「昔のことを覚えて一体何の役にたつの?むしろ大事なのは未来の方でしょ。」

と言う意見に集約されます

 「歴史を学ぶから、未来がある程度予測できる。」

 というと生徒は驚きます。

 そればかりではなく、今いわゆるこうすれば成功するというような成功本が流行っていますが、歴史こそその最大の宝庫です。

 江戸幕府を開いた徳川家康は、歴史をよく勉強していたそうです。

 特に武家政治を初めて始めた源頼朝及びその関係者をよく学んでいたそうです。

 源氏の宿敵平家は、源頼朝、義経に滅ぼされましたが、その大きな原因は、平清盛が、源氏の跡取りである、頼朝、義経を生かしておいたことだと考えたようです。

 この頃は敵の子孫は根絶やしにするものなのに、平清盛は、心を寄せる女性の懇願を聞き私情で、頼朝、義経を生かしてしまいました

 このことを学んだ家康は、大阪夏の陣で、自分の娘が嫁いだ相手であるのに豊臣家の跡取り秀頼を、生かしておくことはしませんでした

 徳川家に逆らう強大な勢力は大打撃を受け、江戸幕府は260年続きました。

 ドイツの軍師、クラウゼヴィッツも言っています。

「愚者は経験から学び、賢者は愚者に学ぶ」

 



▲徳川家を祀る日光東照宮陽明門❤️
 


 



〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話
東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)
西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)
東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)
東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒
小学中学高校大学 感謝教育グループ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする