そこで婚約者のオルガさんが赤いカンテレで一生懸命に練習をしていました。
そのカンテレはカンテレ本体にマイク装置が付けられていました。
私は時々娘のオカリナや鍵盤ハ-モニカと一緒に演奏することもあり、音量的にどうしてもバランスが悪いのでピックアップ用のカンテレが欲しいと思っていたところでした。
そこで見た赤いカンテレはとても魅力的でした。
で、買っちゃいました。
**********************************************************
今年2月初旬にそのカンテレが我が家に届き、2月8日のコンサ-トではオルガさんと一緒に2台の赤いカンテレで”さくら さくら”を演奏しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/e6c0e6f385b159094dad3fd127192d4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f1/837cd2947a48c0b8c89d1bcca9bf713b.jpg)
私のお気に入りのカンテレになりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cb/d0a49e51f7fea18016976536322f497b.jpg)
そしてついでに素敵なカンテレテ-ブルも買いました。このテ-ブルは従来のテ-ブルと違いちょっと傾斜があります。コイスティネン社のオ-ナ-”ハンヌ氏”によれば、従来のテ-ブルは平らになっているため演奏する手が見にくいとのことでこの様に傾斜をつけたのだそうです。
演奏していてもそれほど傾斜は気になりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/38/23e0c367843e9490df4c4330323c1487.jpg)
傾斜が分かりますでしょうか・・・
この2台のテ-ブルは高さがちょっと違います。
我が家のレッスン室はカンテレで一杯です。