札幌にも”よさこいソ-ラン”がありますがスタンダ-ドな”よさこい”をじっくりと見てきました。
その後は坂本龍馬の銅像を見に桂浜へ行きました。車の渋滞を予想して私達はシャトルバスに乗って行きましたが正解でした。
ゆっくり砂浜など散歩をしたかったのですが最終バスが18時とのことでその最終バスに乗るのも凄い人でそれに乗り遅れたら帰れなくなると思い心残りでしたが短時間の観光でした。
高知は坂本龍馬、板垣退助など幕末、明治維新に活躍した人が多く歴史的に重要な街です。今回ざっくりでしたが行って良かったと思いました。
次の日は妹の住む三重に戻る移動日。やはり朝8時にホテルを出発。
午前中は以前妹が体験したという徳島の”藍染の館”へ行きました。
ここは5年ほど前に皇太子、雅子妃殿下も訪れ藍染の体験をされたとのことでした。
藍染体験をしている人達。時間があれば私も藍染の体験をしたかったのですがそれは無理でした。
三重への帰りは淡路島を通ると大阪方面を通るのでここもまた渋滞を予想して徳島港から”南海フェリ-”で和歌山に渡り帰ってきました。
途中、鈴鹿の近くの高速道路を通るのですが凄い稲妻・稲光と大粒の雨が降りとても怖かったです。
札幌に着くとその日の夜から”竜巻”のニュ-スが次々と入り今もその被害について放映されています。
昨年は大地震、津波。そして今年は竜巻と自然災害が続いています。
災害に遭われた方には1日も早く立ち直れますよう願っております。
最新の画像もっと見る
最近の「旅行」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 2024モルック世界大会in 函館(3)
- 2024フィンランドへ(10)
- カンテレ&お知らせ(6)
- 日記(138)
- ご案内(67)
- 愛犬ヴァロ(21)
- おうち時間(17)
- ウェブレッスン(13)
- ウェブレッスン(20)
- 愛犬ヴァロ君(6)
- ウェブトレッスン(3)
- you tube(84)
- カンテレ制作(41)
- コンサ-ト(100)
- カンテレあれこれ(182)
- 日々つれづれに(820)
- フィンランドの生活&文化(40)
- レシピ(80)
- 愛犬(1)
- 旅行(27)
- 舘野泉さんのこと(35)
- 香港 in 2027(3)
- オルガ&ハンヌ来日2011(9)
- フィン旅行2010(13)
- クフモカンテレキャンプ2009(6)
- カンテレ武者修行体験記Ⅵ(12)
- カンテレ武者修行体験記Ⅳ(12)
- カンテレ武者修行体験記パ-トⅢ(18)
- カンテレキャンプ2017(12)
- カンテレ武者修行体験記Ⅴ(15)
- クフモカンテレキャンプ2016(12)
- クフモカンテレキャンプ 2015(11)
- フィン旅行2011(9)
- 19弦カンテレの奏法(2)
- コンサ-トご案内(1)
バックナンバー
人気記事