5月3日から娘と一緒にフィンランドへ来ています。
今回は二つのミッションを持ってフィンランドへ来ました。
昨日、一つ目が終了。
昨日はカンテレ国際コンクールに出演しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ec/bd5577970d78907628e8cbc8750f3c5e.jpg?1714972597)
多くの参加者はフィンランド人でしたが、エストニアなどからも参加者がいました。
私は多分最年長の参加者かな?
日本の伝統曲3曲をメドレーで演奏。
殆ど緊張感はなかったけれど少し難しいテクニックを入れたのでそれが少々負担でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bb/5382c449a13813196107f21dd0b9d514.jpg?1714972620)
お陰で特別賞を頂き何と11弦カンテレのプレゼントを頂きました。
とても素敵なカンテレで大事に使いたいと思います。
受賞式の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f3/6a152c8eba0338d159a42c47367d1926.jpg?1714972667)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/12/93f1df85acfcf4a566162b49a4c38025.jpg?1714972652)
懐かしい知人にもたくさん会えました。
やはり第二の故郷です。
カンテレ制作者のエルッキオッコネン氏。
札幌で使用している19弦カンテレは殆どが彼が制作しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/91/6e9e95b189b75afdce840fdccf8b23b9.jpg?1714972707)
フィンランドで日本人指導者のまきこさん。本当に何年かぶりで会えて嬉しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fc/d95c3b9544500033b00905b2008af1e8.jpg?1714972706)
中型カンテレ指導者、演奏者のアヌさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f5/ea6e3164ccc0a98c175fd1864d841ead.jpg?1714972704)
香港人のキャロル。以前に一緒にカンテレキャンプに参加しました。今はフィンランドに住んでいると言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/61/067bfc56d4d3931775b03444106c6f93.jpg?1715037939)
さてこれからは次のミッション。
蝦夷山桜の植樹の為にコウヴォラへ移動中。