道東の鶴居村にある”ドレミファ空”さんで17日午後4時から約3時間ばかり皆で”カンテレ制作”に挑戦しました。
この日はとてもお天気の良い日で”ドレミファ空”さんに着くと目の前に沢山の鶴が羽を休めていました。
この講座はカンテレサ-クル”レラの会”が主催。
主催者のKさんの知人に家具職人をされている方が(Wさん)いらっしゃり、この日、お手伝いに来てくださいました。感謝
Wさんからは便利な小道具や細かな大工のテクニックを伝授させて頂き、私にとっても実りの多い講座でした。
さすが家具職人の方のテクニックはすごい。もう感心するばかりでした。
素晴らしいカンテレができそうです。
当日は小学生のお子さんも加わり、温かな交流に楽しい1日を過ごして来ました。
最新の画像もっと見る
最近の「カンテレ制作」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 2024モルック世界大会in 函館(3)
- 2024フィンランドへ(10)
- カンテレ&お知らせ(6)
- 日記(138)
- ご案内(67)
- 愛犬ヴァロ(21)
- おうち時間(17)
- ウェブレッスン(13)
- ウェブレッスン(20)
- 愛犬ヴァロ君(6)
- ウェブトレッスン(3)
- you tube(84)
- カンテレ制作(41)
- コンサ-ト(100)
- カンテレあれこれ(182)
- 日々つれづれに(820)
- フィンランドの生活&文化(40)
- レシピ(78)
- 愛犬(1)
- 旅行(27)
- 舘野泉さんのこと(35)
- 香港 in 2027(3)
- オルガ&ハンヌ来日2011(9)
- フィン旅行2010(13)
- クフモカンテレキャンプ2009(6)
- カンテレ武者修行体験記Ⅵ(12)
- カンテレ武者修行体験記Ⅳ(12)
- カンテレ武者修行体験記パ-トⅢ(18)
- カンテレキャンプ2017(12)
- カンテレ武者修行体験記Ⅴ(15)
- クフモカンテレキャンプ2016(12)
- クフモカンテレキャンプ 2015(11)
- フィン旅行2011(9)
- 19弦カンテレの奏法(2)
- コンサ-トご案内(1)
バックナンバー
人気記事