今回も青森県立美術館で偶然お会いしたのが何と札幌で以前に一緒にフィンランド語を勉強したYさん。
入口でばったり。お互いに「あら-いらしていたんですか?」てな感じで一人で展覧会を観る予定がパ-トナ-ができて楽しい1日となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/90/e8d33eb2fd4423c1bbea6af9a509aa6c.jpg)
(青森県立美術館のショップで。フィンランドグッズが沢山売られていました)
彼女はフィンランドの伝統装飾「ヒンメリ」作家でした。ランチを食べながら札幌で彼女のワ-クショップがあることを聞きましたのでご案内申し上げます。ご都合のつく方ご参加くださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c4/37ddb78f10b7bdfbeadd901bb0a0eabc.jpg)
「ヒンメリワークショップ」
日時 4月11日(水) 定員:各6名
時間 18:00~20:00
参加費 ¥2,800(材料費・お飲み物など含む)
ヒンメリは1時間くらいで完成です。どなたでも簡単にできるデザインで、道具などは全て会場で用意していますので手ぶらでご参加できるとのことです。
◯お申込み・お問い合わせ
イルムス札幌 TEL 011-261-0995
札幌市中央区北3条西4丁目1番地1
日本生命ビル2F
http://illumssap.exblog.jp/17304039/
「ヒンメリ」とは
遡ること1150年頃に誕生した、フィンランドの伝統装飾です。
田園地方で生まれたヒンメリは、今でもフィンランドの家庭や、ショップのディスプレイなどで見かけることができます。
『Himmel』というのはスウェーデン語で”天”を意味する言葉を語源に持つとのことで、太陽神の誕生祭や収穫祭を12月下旬の冬至に行うヨウル(Joulu)の飾り物として用いられてきました。
麦藁に紐を通してつくる正八面体を基本に、様々に発展させることによって独創的でモダンなモビールを作ることができます。